石光寺の寒ぼたんが見ごろだと、友人のMさんがいうので、半信半疑で行ってみました。
石光寺は4月中旬ころの春ぼたんが有名なお寺ですが、混雑が苦手なので近づかないようにしていました(笑)
(それも理由の一つですが、ボタンの撮影がどうも苦手なのです。)
それ以外の季節は訪れる人も少なく、百日紅を撮りに行ったことはありました。
境内に入ると藁苞(わらづと)に囲われて、寒ぼたんが咲いていました。
この日の一番のりだったようで、他に人はいませんでした。
寒ぼたんが見ごろならもっと人がいっぱい来ていてもいいのにと、まだ疑っていました。
後で知ったのですが、藁苞があるのが寒ぼたんで、他の株は春ぼたんということでした。
これを見ると確かに見ごろです。
花だけなら難しいですが、藁苞があるので助かります(笑)
名残の紅葉もありました。
後ろに見える山は二上山です。このあと登りました。
牡丹のことはほとんど詳しくありませんが、黄色い花もありました。
藁苞がたくさん並んで面白い絵になりました。
石仏とツーショットで。
紅葉の中の仏様です。
散り紅葉と藁苞です。
初めは疑っていましたが、本当に寒ぼたんは見ごろを迎えていました。
優しいお顔の仏様でした。
初めは私たちだけでしたが、帰る頃には20人ほどの人が来られていました。
やはり皆さんよくご存知のようでした。
※訪問日 2022.12.7
石光寺は4月中旬ころの春ぼたんが有名なお寺ですが、混雑が苦手なので近づかないようにしていました(笑)
(それも理由の一つですが、ボタンの撮影がどうも苦手なのです。)
それ以外の季節は訪れる人も少なく、百日紅を撮りに行ったことはありました。
境内に入ると藁苞(わらづと)に囲われて、寒ぼたんが咲いていました。
この日の一番のりだったようで、他に人はいませんでした。
寒ぼたんが見ごろならもっと人がいっぱい来ていてもいいのにと、まだ疑っていました。
後で知ったのですが、藁苞があるのが寒ぼたんで、他の株は春ぼたんということでした。
これを見ると確かに見ごろです。
花だけなら難しいですが、藁苞があるので助かります(笑)
名残の紅葉もありました。
後ろに見える山は二上山です。このあと登りました。
牡丹のことはほとんど詳しくありませんが、黄色い花もありました。
藁苞がたくさん並んで面白い絵になりました。
石仏とツーショットで。
紅葉の中の仏様です。
散り紅葉と藁苞です。
初めは疑っていましたが、本当に寒ぼたんは見ごろを迎えていました。
優しいお顔の仏様でした。
初めは私たちだけでしたが、帰る頃には20人ほどの人が来られていました。
やはり皆さんよくご存知のようでした。
※訪問日 2022.12.7
石光寺は随分前に寒牡丹の季節に行ったことがあります。
それまでは寒牡丹と冬牡丹の違いを知らなかったのですが、
冬牡丹は春牡丹を人工的に温度調整などをして冬に咲かせているもので、
寒牡丹は自然の中でこの季節に花を付けるボタンのことで、
葉っぱが少ないのも特徴ですね。
冬牡丹は今の季節に咲かせるチューリップ、アイスチューリップと同じような手法なんでしょうね。
草津のみずの森ではもうアイスチューリップが咲いているようです。
花の少ないこの季節に咲く、鮮やかな寒牡丹は見応えがありますね。
雪を被った寒牡丹も見てみたいものです。
こんばんは。
takayanさんが石光寺に行かれたのを聞いた覚えがあります。
寒牡丹と冬牡丹の違いもご存知でしたか。
ここの寒牡丹は露地栽培らしいですね。
そんなことも知らずに呑気に写真を撮っていました(笑)
お寺のパンフレットには雪を被った寒牡丹がありましたが
雪景色に藁苞の姿はよく似合いますね。
今日は湖西でサンダーバードの撮り鉄と
マキノのメタセコイア並木を撮影して来ました。
メタセコイアは3割ほど葉が散っていましたが
まだまだ見学者は多かったです。
いつもありがとうございます。
飲み会があるんですよ。
少し早めに出かけますので
今日は訪問だけで失礼します。
応援ぽち
綺麗に咲いていますね
お地蔵さんと紅葉🍁の落ち葉
風情の有る良いお庭
良い写真ですね
こんばんは。
今夜は楽しい飲み会ですね。
いつも応援ありがとうございます。
こんばんは。
友人に教えてもらって行った石光寺の寒牡丹ですが
藁苞(わらづと)に守られて良い雰囲気でした。
石光寺はそんなに大きなお寺ではありませんが
よく手入れの行き届いた綺麗なお庭でした。
コメントありがとうございます。