信州から帰って1週間が経ちますが、猛暑のため出かける事も出来ずブログのネタが無くなりました。
ということで、6年前に八方尾根で撮った高山植物を再掲載することにしました。
先日の八方尾根での写真はコンデジで撮ったのですが、やはり愛用のFUJIFILM XーT2で撮った写真が安定感があります。
オトギリソウ

カライトソウ

シモツケソウ

キンコウカ

オオバギボウシ

イワシモツケ

ハクサンシャジン

雲湧く不帰ノ嶮

クガイソウ

ヤマホタルブクロ

ミヤマママコナ

ワレモコウ

ニッコウキスゲ

ミヤマアズマギク

ユキワリソウ

ハッポウウスユキソウ

夏雲と扇雪渓

②に続きます。
※撮影日 2018.8.1
ということで、6年前に八方尾根で撮った高山植物を再掲載することにしました。
先日の八方尾根での写真はコンデジで撮ったのですが、やはり愛用のFUJIFILM XーT2で撮った写真が安定感があります。
オトギリソウ

カライトソウ

シモツケソウ

キンコウカ

オオバギボウシ

イワシモツケ

ハクサンシャジン

雲湧く不帰ノ嶮

クガイソウ

ヤマホタルブクロ

ミヤマママコナ

ワレモコウ

ニッコウキスゲ

ミヤマアズマギク

ユキワリソウ

ハッポウウスユキソウ

夏雲と扇雪渓

②に続きます。
※撮影日 2018.8.1
おはようございます。
白山も今が一番の花の時期でしょうか。
種類の多さと花の多さに圧倒されたということなので
見事なお花畑が広がっていたのでしょうね。
白山にはハクサンを冠した花も多いですね。
いつもありがとうございます。
高山植物ですね。
白山に登ってきましたが
高山植物の種類の多さと
花の多さに圧倒されました。
応援ぽち