京都の大文字山にハイキングに行ってきました。あの「五山送り火」で知られる大文字山です。
大文字はいつも眺めるばかりで一度は登ってみたかったのですが、今回やっとその機会がやってきました。
はじめは銀閣寺の参道を歩きます。
桜の頃は大にぎわいの哲学の道ですが、この時期はひっそりとしていました。
まっすぐ進めば銀閣寺ですが、今回は左へ進みます。
しばらく行くと大文字への案内板です。
大文字山にはこんな感じで登っていきます。まずは大文字の火床へ、そのあと頂上をめざします。
最初はなだらかな登りです。すぐに暑くなって上着はザックにしまいました。
日曜日とあって、たくさんの方が登っていました。とくに子ども連れのファミリーが多かったです。
この橋を渡ると、急に道が険しくなりました。
こんな感じで高度を上げていきます。
途中にあった千人塚です。
下調べしていた通りに石段が現れました。
開けてきたようなので、火床は近いようです。
最後の階段です。
銀閣寺の参道から50分で火床に到着です。
眼下には素晴らしい景色が広がっていました。ここからの景色は次回に紹介します。
ここが大の字の中心です。火床はお盆行事の神聖な場所です。
確かに大の字に火床が連なっていました。
火床には到着しましたが、ここは頂上ではありません。頂上へは、まだ20分ほど登らねばなりません。
<つづきます>
※登山日 2023.2.5
大文字はいつも眺めるばかりで一度は登ってみたかったのですが、今回やっとその機会がやってきました。
はじめは銀閣寺の参道を歩きます。
桜の頃は大にぎわいの哲学の道ですが、この時期はひっそりとしていました。
まっすぐ進めば銀閣寺ですが、今回は左へ進みます。
しばらく行くと大文字への案内板です。
大文字山にはこんな感じで登っていきます。まずは大文字の火床へ、そのあと頂上をめざします。
最初はなだらかな登りです。すぐに暑くなって上着はザックにしまいました。
日曜日とあって、たくさんの方が登っていました。とくに子ども連れのファミリーが多かったです。
この橋を渡ると、急に道が険しくなりました。
こんな感じで高度を上げていきます。
途中にあった千人塚です。
下調べしていた通りに石段が現れました。
開けてきたようなので、火床は近いようです。
最後の階段です。
銀閣寺の参道から50分で火床に到着です。
眼下には素晴らしい景色が広がっていました。ここからの景色は次回に紹介します。
ここが大の字の中心です。火床はお盆行事の神聖な場所です。
確かに大の字に火床が連なっていました。
火床には到着しましたが、ここは頂上ではありません。頂上へは、まだ20分ほど登らねばなりません。
<つづきます>
※登山日 2023.2.5