秋の山の紅葉が美しい時期になりました。
昨年は谷川岳に初めて登りましたが、美しい紅葉と同時に三段紅葉も見ることができました。
今回は、昨年の谷川岳を振り返ります。
混雑を予想していたロープウェイも空いていて拍子抜けしました。
ロープウェイ周辺の紅葉は見頃を迎えていました。

ロープウエイの終点から見た谷川岳山頂付近は雪化粧をしていました。

三段紅葉の中を歩きました。

美しい紅葉でした。

避難小屋に着きましたが、ここからが本番です。

遠くには富士山が見えました。富士山が見えるとテンションが上がります。

左手には県境の稜線が続いています。

肩の小屋が見えてきました。

左手の山よりも高い所に登ってきました。

谷川岳のトマの耳に登頂です。

最高峰のオキの耳に向かう途中のコルからの景色です。

トマの耳を振り返ります。

そして、オキの耳に到着です。

谷川岳はずっと憧れていた山です。
やっと登ることが出来て嬉しかったです。
紅葉も綺麗で、思い出に残る山になりました。
※登山日 2023.10.23
以上、昨年の谷川岳でした。
今年は、これから大菩薩嶺に登りに行く予定です。
ということで、しばらくお休みします。
昨年は谷川岳に初めて登りましたが、美しい紅葉と同時に三段紅葉も見ることができました。
今回は、昨年の谷川岳を振り返ります。
混雑を予想していたロープウェイも空いていて拍子抜けしました。
ロープウェイ周辺の紅葉は見頃を迎えていました。

ロープウエイの終点から見た谷川岳山頂付近は雪化粧をしていました。

三段紅葉の中を歩きました。

美しい紅葉でした。

避難小屋に着きましたが、ここからが本番です。

遠くには富士山が見えました。富士山が見えるとテンションが上がります。

左手には県境の稜線が続いています。

肩の小屋が見えてきました。

左手の山よりも高い所に登ってきました。

谷川岳のトマの耳に登頂です。

最高峰のオキの耳に向かう途中のコルからの景色です。

トマの耳を振り返ります。

そして、オキの耳に到着です。

谷川岳はずっと憧れていた山です。
やっと登ることが出来て嬉しかったです。
紅葉も綺麗で、思い出に残る山になりました。
※登山日 2023.10.23
以上、昨年の谷川岳でした。
今年は、これから大菩薩嶺に登りに行く予定です。
ということで、しばらくお休みします。
こんばんは。
先ほど甲州から戻ってきました。
天気にも恵まれて富士山も見えました。
秋の山は歩きやすくていいですね。
これからの季節は六甲山や金剛山など
近場の山にも足を運びたいと思います。
いつもありがとうございます。
こんばんは。
昨年の谷川岳の紅葉は素晴らしかったです。
ロープウェイに乗れば歩かなくても
一気に2000mの世界にいけますよ。
目をつぶって乗られたはいかがでしょう。
コメントありがとうございます。
訪問だけで失礼します。
応援ぽち
11月は山に足を運びたいです。
そろそろ仕事もフルタイムをやめて
自分の時間が確保できるようにしたいですねぇ。
応援ぽち
同時に多くの滑落死、転落死があった谷川岳ですね。
今はもう一の倉沢を登るような
クライマーはいないのかなぁ。
応援ぽち