永観堂の紅葉も今回が最後です。
お堂をめぐり終えて池のところにやって来ました。
池があると、また違った表情が見られました。

黄色いイチョウがアクセントになりました。

橋の上から撮っていますが、フォトスポットなので混み合っていました。

映り込みも綺麗でした。

同じく。

同じく。

綺麗な紅葉でした。

永観堂を代表する景色の一つに多宝塔があります。

紅葉の中の多宝塔です。

人の後をついて回っていたのですが、多宝塔に寄るのを忘れていました。
紅葉が綺麗すぎて舞い上がっていたのでしょう(笑)

茶店は大にぎわいでした。

赤色と黄色の共演です。

この1枚を最後に永観堂をあとにしました。

いつもは人の少ない紅葉スポットを選ぶのですが、今回は思い切って代表的な紅葉スポットに行ってみました。
やはり京都を代表するだけのことはある紅葉スポットでした。
このあと、大好きな真如堂へと向かいました。
※訪問日 2024.11.30
お堂をめぐり終えて池のところにやって来ました。
池があると、また違った表情が見られました。

黄色いイチョウがアクセントになりました。

橋の上から撮っていますが、フォトスポットなので混み合っていました。

映り込みも綺麗でした。

同じく。

同じく。

綺麗な紅葉でした。

永観堂を代表する景色の一つに多宝塔があります。

紅葉の中の多宝塔です。

人の後をついて回っていたのですが、多宝塔に寄るのを忘れていました。
紅葉が綺麗すぎて舞い上がっていたのでしょう(笑)

茶店は大にぎわいでした。

赤色と黄色の共演です。

この1枚を最後に永観堂をあとにしました。

いつもは人の少ない紅葉スポットを選ぶのですが、今回は思い切って代表的な紅葉スポットに行ってみました。
やはり京都を代表するだけのことはある紅葉スポットでした。
このあと、大好きな真如堂へと向かいました。
※訪問日 2024.11.30
永観堂の紅葉は、庭園の池の周囲が最高ですね。
桜も紅葉も水とのコラボがよく似合いますね。
イチョウの黄色が青空に映えますね。
思い切って人混みの中へ出かけられたのは正解でしたね。
多宝塔は撮影だけで、上まで行かれなかったのですね。
多宝塔からは眺望が良くて、市内が見下ろせたと思います。
こんばんは。
思い切って永観堂に行って正解でした。
大きな池でびっくりしました。
以前に行った時も見ていると思うのですが?
堂内から見るお庭の紅葉とは一味違った
紅葉を楽しむことができました。
多宝塔は本当にうっかりしていました(笑)
銀杏が良いアクセントになってくれました。
昨年は大銀杏を追いかけて各地に行った
のですが今年は銀杏の旅が出来ていません。
いつもありがとうございます。
観ている私たちまで感動させてもらっています。
こうして画像を拝見していますと、(行ったことがあるにも関わらず)私の知らない場所が多々?
多分はりさんのようにくまなく一巡していなく本当に部分的にしか周っていなかったのでは?と。
でも、何せもうここを訪れたのは2回とも20歳前後の時で、何十年も前のことになりますから、記憶も乏しくなっています😆
屈指の紅葉ですね。
これだけの紅葉ですから
人が多いのも仕方ないと思いながら
いつも参拝してますわ。
応援ぽち
こんにちは。
紅葉の美しさを皆さんと共有できて良かったです。
知らない場所も多かったということですが
私も久しぶりに行ってほとんど忘れていました(笑)
それでもみかえり阿弥陀仏さまはよく覚えていました。
何十年も前にいかれたのなら尚更ですね。
いつもありがとうございます。
こんにちは。
永観堂の紅葉は京都でも
一二を争うだけのことはありました。
人も一二を争うようですが
やはり一度は見ておきたいですね。
いつもありがとうございます。