やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小さな庭

2017-10-31 | グルメ・雑貨


サンルイ島のケーキです.

先日見かけて以来,どうしても食べたくて.

やっと食べることが出来ました.

ケーキなのに,物語がありそうなデザインで,リアルに箱庭感があるところに惹かれました.

もちろん味も最高,シュー皮に挟まれたグリオットチェリーとピスタチオクリームkirakira2
小さなお花もふんわり口の中でとけて優しい味がしましたyellow18



春の味

2017-02-20 | グルメ・雑貨
今日の晩ご飯のおかずのテーマは「春を味わう」.

ということで,天ぷら作りました.



こごみ,ふきのとう,つぼみな(初めて食べました.ブロッコリーに似ていました.),タラの芽,行者ニンニク,キス,いんげん,丹波のしめじ.

菜の花の芥子和え.

ふきのとう,ころっとした形のまま揚げてしまいましたが,ひとつだけ油の中で花が開いたようになって,苦みが少なくなりました.

もしかして全部事前に開いておくべきだったかも・・・・

yadoroku氏は,おいしいおいしいと言って食べていたのですが,やまめには苦かったなぁ

春らしい味ですね.



グラパラリーフ

2017-01-31 | グルメ・雑貨
先日,ある種子メーカーと関連企業による展示会を見学してきました.

園芸に関する色々な商材や植物が紹介されていたのですが,その中で,印象深かったもののひとつ,多肉植物の試食を紹介したいと思います.

流通名は「グラパラリーフ」.

園芸植物として売られている場合は「朧月」.
ん?朧月,聞いたこと,いえ,見たことある!



だいたい一枚5cmくらいの葉の大きさで,これが花のようにくっついているのが多肉植物としての本当の姿.

ベンケイソウ科グラプトペタルム属
学名:Graptopetalum paraguayense

メキシコ原産で,ビタミン,アミノ酸,20種以上のミネラルを含み,特にカルシウムとその吸収を助けるマグネシウムが多く含まれている事に着目されているようでした.

試食,させていただきました.

珍しいものを好んで食べるタイプではないのですが,興味には勝てず.

ただ,酸味があるので,酸っぱいのが苦手な人用にコンデンスミルクを塗ってもらいました.

お味のほうは・・・

まず,一口含むごとに「じゅわ~」と水分がしみ出てきます.

本当に予想外の量でkujira

さすが多肉.

中にたっぷり水分が蓄えられているんだなぁ

続いて酸味.

確かに酸っぱい.けれど,コンデンスミルクがあれば大丈夫.

パフェに挿して使ったレストランもあったそうです.

担当者の方曰く,

一株から月に(と,言っていたと思います)一枚しか採れないので,圃場にはこの多肉が大量に栽培されているとのこと.

見渡す限り多肉苗が埋め尽くす,壮観な景色を想像してしまいました.



夏の味覚

2015-08-05 | グルメ・雑貨
今日も,暑かったですね.
もう,いつから傘をさしていないのか・・・

でも最近は35℃と聞いても気持ちが折れなくなりました.
慣れてきたのかなぁyellow11symbol6

ところで先日,珍しい野菜を分けてもらいました.



一番上の野菜,ジャンボオクラというものだそうです.

普通のオクラの3倍以上ありますね.
ほか,シシトウとインゲン?かな・・・alienquestion2

これは新鮮なうちに食べなければと思い,たらこスパゲッティに使ってみました.

大きいけれど,確かにオクラでしたkirakira2



春のにぎわい

2015-03-24 | グルメ・雑貨
先日,花七穂のバタコさんから自家製梅酒をいただきました.

一年ものだそうで・・・.

普通の梅酒と違って,梅,杏,すももと少しずつ時期をずらして足していくので,かさが増えて作るのが結構大変なんだそうです.
バタコさん曰く,作り方を教わった方が,「にぎわい梅酒」と命名されたとのこと.

ベースも焼酎とかではなく,ウイスキーとジンのようです.



さっそく晩酌にロックでいただいたところ,するすると飲みやすくて,華やかな香りと,よりフルーツ感のある味に,お代わりが止まらなくなりそうな気配.

ビンの蓋をきゅっと締めて遠くに置いて,我慢我慢.

春のにぎわいをゆっくり楽しむことにしましょう.