やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋色

2017-10-04 | 植物
久し振りに東京郊外のお庭に行くと,雑草も勢いは衰え,植物たちが元気に秋バージョンの魅力をアピールしていました.



アロニアの赤い実.

実,と言うだけでも何故かテンションが高くなりますが,赤だとより一層・・・

たくさんの赤い実が空中に浮かんでいるような錯覚を起こしそうです.


庭の片隅にはホトトギスとコムラサキシキブの紫色の競演が行われていました.




隣りあうものや重なり合いによって生まれる色の対比は,計算外の美しさに出会えることがありますね.



たった一本の茎にも花の勢いとリズムを感じます.



華やかさには少し欠けますが,なかなか地味派手なパフォーマンスを見せてくれます.









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (川島忠興)
2017-10-08 21:07:54
紫式部の紫がとてもきれいですね。わたしの庭の紫式部の実は虫に食べられて全滅してしまいました。どう手入れしたらいいのでしょうか?教えていただければ幸いです。
返信する
Unknown (やまめ)
2017-10-31 23:22:23
川島さん,お久しぶりです!
コメントありがとうございます.最近なかなか更新できず,時間が経ってしまってごめんなさい.

さて,正確にはコムラサキシキブといいますが,特に何の手入れも必要ない・・・といっても良いくらいで,病害虫はほぼ心配ないはずなのですが.

日向よりは明るい日陰の方が良さそうな気がしています.乾燥には弱そうなので.
あとは太くて流れるようなラインが出ていない枝を間引く程度でしょうか.

返信する

コメントを投稿