やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初夏の収穫4

2012-06-30 | ガーデニング
とうとうトマトが色づきました!!



まだ,たったひとつしか赤くなってきていませんが.

これは,一個でも収穫して追熟させるべきなのか,他のも赤くなるまでそのまま残しておくべきなのか,どうしたらいいのでしょう?

右下の緑のトマトは白い傷のようなものがあります.

この部分を取り除けば普通に食べられるのかな・・・

ちょっとしたことですが,結構ずるずると引きずって悩んでいたりしますyellow13symbol6



うどんこ退治

2012-06-28 | 植物の病気・虫の話
とうとう今年も出ました.

梅雨を実感する今日この頃.

玄関脇のモナルダの葉が点々と白くなっていました.

毎年,鉢植えで半日陰っぽい環境のせいか,うどんこにやられていますねぇ・・・・yellow22symbol5







でも,今年は秘密兵器があるのです.ふふふ・・・・

今年の国際バラとガーデニングショーの店舗ブースで売られていた「有機の雫」という,うどんこ対策液剤ですdowndown



香露エキス?何それ??

うさんくさい...と,つい思ってしまいます.

何回くらい散布すると効き目が出るんですか?と売っていた若いお兄さんに聞いてみたら,「とにかく,一回かけてみてください.菌を固めてしまうんですよ」と言われました.



売ってたお兄さんの売り文句が,

「安全性が高いんですよ.本当によく聞くんです.何しろ,牛さんが食べても大丈夫なんですから!!」

怪しい~yellow7

うどんこへの効き目と牛さん云々は関係ないよね,って思わず突っ込みました.

微生物から得られる成分(なのか,微生物や菌そのものなのか)がもともとイチゴの萎黄病のために使われていたものらしいのですが,うどんこ病にもよく効くことを,逆に農家の人から教えられ,この商品の開発に至ったとのことでした.

牛さん云々の販売文句はきわめて怪しい感じだっのですが,萎黄病のくだりはちょっと信用してみようかなと思って試してみることにしました.

500mL,1000円でした.

これで,1回スプレーするだけで,もしうどんこがやっつけられるなら安い,と思いました.

ちなみに,去年はクレマチスの葉についたうどんこを主婦の知恵,塩蔵わかめを戻した水で拭いてみましたが,弱い効果があったような気がします.

ただ,一枚一枚こするという作業が面倒でした.

今回はシュシュッとスプレーするだけ.

明日どんな風になっているのか観察してみたいと思います.




日当たりのいいお庭14

2012-06-27 | 造園
東京郊外にある日当たりのいいお庭,やまめがデザイン,施工をして3回目の夏がやってこようとしています.

お庭に手をかけることは出来ないけれど,野菜,果物,花を楽しみたい!!という,ご要望に応えるべく,試行錯誤でやってきました.

今年は冬~春バージョンだった庭を5月から作り替えて,マメに管理を行っていくつもりです.


今,庭の真ん中の畑スペースには,ちょっとした農園のような風景が出来ています.


トマト,長ネギ,ツルムラサキ,ピーマン,シソ・・・



同じ場所ですが,ちょっと見る角度を変えると・・・



ルバーブ,レタス,ニラ,チャイブなどが元気に育っています.

この裏にはミント,カモミール,ワイルドストロベリー,レモングラス等々.

少量他品種が狙いなのですが,植えたい品種はとりあえず挑戦してもらって,毎日の収穫を楽しみにしてもらっています.



お庭も草花,というより,草っぽくなっていますが,細かい花たちが咲いています.



そのまわりには,ウメ,ユズ,ホオズキ,クランベリー,ジューンベリー,ボイセンベリー,ブルーベリー・・・これからの季節,たくさんのおいしい楽しみをもらえるお庭です.

これに,素敵な花があれば完璧kirakira2

美しさも楽しんでもらえるように頑張りたいと思います.





日当たりのいいお庭13

2012-06-26 | 造園
今日は梅雨の合間の貴重な晴れ間.

とてもいいお天気で,外にいると真夏のように暑くて,熱中症になりそうなくらいでしたyellow22ase2

やまめが年間を通して手入れをさせていただいている東京郊外の日当たりのいいお庭,今日はお客様から裏庭に通じる通路に沿ったスペースを何とかしたいというご要望で,シェードガーデンを作ってきました.



お庭からバックヤードに抜ける通路を見たところ.

正面奥にブロック塀が一列見えるのですが,外の公道からも見えるこの景色がどうにも気に入らないとのこと.

何とか,このブロック塀を見えないようにしてもらえませんかとのご依頼でした.

塀の奥も1.3メートル四方くらいの低いスペースがあり,



beforeは,実生のシュロや,シダが生えている状態でした.

そこで,今日はこの後ろのスペースとブロック塀の手前のスペースを合わせて土盛りをし,植栽スペースを作ることに.

気になるブロック塀の手前には常緑の樹木を植えて,視線をそちらに誘導することで,気にならなくなるようにしました.





枝が横に広がる樹木は×,ツル性のものなどは隣家に行ってしまうと手入れが困難なので,これも×.

やまめが選んだのはマホニア‘チャリティー’(メギ科ヒイラギナンテン属).

マホニア‘チャリティー’を主木にして,根締めにマホニアコンフーサ 'ナリヒラ'やクリスマスローズ,ギボウシ,エゴポディウム,元々生えていたシダ類とセンリョウ.

壁際の一番奥にはアカンサス・スピノーサス(たぶん).

モリスより小型で花つきもよいらしいです.
多少大きくなって存在感を出してくれることを願って植えました.



冬はギボウシやエゴポディウムが休眠してしまうため,ちょっと淋しくなるので,様子を見てタマリュウなど少し足してみようかとも思いますが,一年間はこの状態で見守っていきたいと思います.

早春から12月くらいまでは,さわやかで明るく,個性的な印象の花壇になると思います.

冬はマホニアの豪華な黄色い花と,それが終わる頃からクリスマスローズの黄花が咲く予定.

初夏はエゴポディウムとギボウシのさわやか系白花,夏から秋はリーフガーデンですね.


マホニア‘チャリティー’は,下の枝をかなりカットしてスッキリ,幹を見せるようにしたのですが,考えていたより葉が鋭くて,とても痛いのです・・・aliensymbol5

これだけは,たまりませんでした.

腕に葉が刺さるたびに,思わず「痛っ」と小さく叫んでいたのでした・・・・


あ,普段マホニアの近くは人が通らずに済むので安心ですdown

柱(2階のテラスの支柱)の左側を通るので・・・





とんぼの蚊遣り

2012-06-25 | 植物の病気・虫の話
毎年夏になると,庭に出るのが億劫になる最大の理由が「蚊」です.

とにかく,刺されやすく,しかも腫れやすい(一つの腫れが5㎝くらいになることも・・・yellow23),困った体質です.

それでも,ほんの10分,水やりだけ・・・なんて時には虫除けスプレーを身体に塗る気もせず,結局数カ所あっという間に刺されることの繰り返しです.

しかーーし!!

今年は違います.いえ,そのはずです.

昔からの日本の知恵,蚊取り線香を活用することに決めました.

(毎回10分程度で使うかというと,やっぱり使わない気がしますが,)
庭仕事をしっかりするときには絶対使おうと考えています.

庭仕事をするときに,たくさん蚊取り線香を焚いてくれるお客様がいらっしろゃるのですが,そのおかげで一度も刺されたことがないのです.

蚊取り線香の威力ってすごいなぁと,改めて感心した次第です.



蚊取り線香の成分は,昔は除虫菊の中の成分が殺虫成分として効いていたそうですが,今は化学物質に代替されていて,日本での除虫菊の栽培は殺虫剤の原料としては終わっているようです.


キンチョーのHPを見たら,未だに100%植物成分,ジョチュウギク末をたっぷり配合したという蚊取り線香が販売されていました.原料の除虫菊はケニアとかで生産が盛んな様子.

製品の中にはハエとり線香というのもありました.
ハエに効くならかなり色々な虫に効きそうですね.

蚊取り線香を腰にぶら下げるヤツも買いましたが,何となくもう少し離れたところで煙を出してもらった方がいいなと思います.

そこで,蚊取り線香立て,と言った方がいいのかもしれませんが,「蚊遣り」と思って買ってみましたdown



デパートの工芸品特集の広告につられて,手に入れた蚊遣り,「とんぼのめがね」.

蚊取り線香が水紋のようにも,トンボにぐるぐるしているようにも見えて楽しいなぁ~と思い,ついポンッと購入.

アルミ製です.

風が強い日は,軽いから危ないかも・・・と思うのですが,そんな日は蚊もいませんからね.

今年はこれで,気楽に庭に出てみたいと思っています.