やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

晴れた日の休日

2012-04-29 | 植物の病気・虫の話
今日はものすごく久しぶりの晴れた日の休日です.

普段,何にもしないので,こんな日は掃除,洗濯,掃除,洗濯・・・頑張ります.

暖かくならないと動く気になれないなんて,変温動物みたいですanimal10

そして,最近雨が降っていることに油断していたら,軒先の鉢植えパンジーが数株グダーーーーッと死んでましたdokuro

水をやってみたのですが,助かるかどうか,オマケに同じ株ばかりツマグロヒョウモンの幼虫にたかられています.

これも見つけるたびにトングでつまんで家の前の格子蓋のマスに捨ててやります.

頭の上にあるバラの枝葉に大きな毛むくじゃらのものがいるので

「毛虫!!??」

と思い,その葉を葉柄から取ろうとしたら,急にブブブ~ンと,飛び去りました.

なんと,何か毛むくじゃらの蜂っぽい虫でした.

そんなこんなで緑が増殖すると蜂や蝶,その他諸々のものがやってきます.

忙しい中,5分でも庭の様子を見よう・・・とサンダルをつっかけてきょろきょろすると,スイセンの葉をしばったところにいる生き物と目があってしまいました.



ニホンカナヘビです.

トカゲとどう違うのか調べてみました.

トカゲはトカゲ科,カナヘビはカナヘビ科で,トカゲは金属的な光沢があり,幼少期は身体に金色の縦縞が入ってい尻尾が青い,生息場所は大きく変わらないらしいですが,石垣や湿ったところにいるようです.

一方,カナヘビは子供の時から茶色で身体の触感もざらざらしていて乾いた感じだそうで,草むらを好み,ひなたぼっこをするらしい...

どちらも尻尾を自切りするそうですnote

庭のあまりいて欲しくない細長い虫など食べてくれるみたいです.
頑張って欲しいものです.

毎年会っているような気がしますが,同じ個体かどうかわかりません.

昔,taroが捕まえてきて庭に放したカナヘビの子孫だったりして・・・・

カナヘビやトカゲの寿命って,どのくらいなんでしょう.

存在感は昆虫とかなり違いますね.

何か考えていそうだし,静かな意志のようなものを持っていそうkirakira2

庭は急に緑がふくれあがったみたいな様子ですが,毎年,この中で元気に生き抜いていける植物たちだけが残ります.

サバイバルの庭だ・・・yellow22




今日は夜10時から有楽町で園芸装飾のお仕事です.

ひょんなことから夜中に仕事をすることになりました.絶対終電metroで帰るぞーーーー



カナダオダマキ

2012-04-27 | 植物
今年買ったカナダオダマキ,今,花と種が見られる時期です.

普通のオダマキだとタネは細長い筒の合わさったような入れ物に入っているのですが,カナダオダマキはタネのサヤが自由に踊っているように見えます.






そして,風が吹くと,この真ん中から吊られているような花はユラユラユラユラやさしく揺れます.

一斉に揺れている様も可愛らしく,面白い光景です.



up真上から見た花.

都会のガーデン2

2012-04-26 | 庭園見学
先週の金曜日に,六本木のアークヒルズに続いて勝ちどきの駅から徒歩5分,晴海のトリトンスクエアに行ってきました.

春物の服装には凍えてしまいそうなくらい寒い日でしたが,出来てから10年くらい経過した人工地盤上に作られた庭園は花盛りでした.

やまめはトリトンに来たのは3回目でしたが,今までで一番色々な花が一度に咲いて華やかな印象でした.

花壇の植栽もデザインの方向性かコンセプトが変わったように感じられ,メリハリがきいて樹木との相性もいいような気がしました.

ここは人工地盤上に10年前に新品種だった樹木がたくさん植えられていて,当時はずいぶん画期的で実験的な試みがなされたところです.

10年経って,根鉢がせいぜい深さ50~60センチしかないにもかかわらず,樹木も大きくなり,景色にも風格のようなものも出てきているのではないでしょうか.



白いハナミズキ(ミズキ科ミズキ属)が満開でした.

学名:Benthamidia florida

珍しいところではトキワガマズミdown,ビブルナム・ティヌス.



スイカズラ科ガマズミ属

学名:Viburnum tinus L.

よく見かけるサイズの2倍以上.よく育ちました.

放っておくとこんなに大きくなるのかぁ・・・それにしても少し整枝してもいいのかも知れません.


冬になると枝が楽しめる樹木もあります.




upサンゴミズキ‘ウィンタービューティー’

学名:Cornus alba ‘Winter beauty’

冬の寒さに当たると枝が赤くなるそうです.

新枝が特に赤くなるそうですが,古くても色が変わるらしいです.

よく海外のガーデンで株元から新枝を出させて灌木のように仕立てていますが,このように普通の樹木にしても色の変化が楽しめるとは知りませんでした.



花は散形花序で白い花が咲くそうです.



結構山の自然な雰囲気が出て夏は涼しげな感じでいいではないですか.



upスモークツリーも新しい葉が出てきたばかり,という風情です.

ウルシ科コティヌス属

学名:Cotinus coggygria

枝を切るとニオイが強くてちょっと大変そうですが,この時期葉の香りを試してみてください.

ミカンmikanの皮とかレモンの香り,柑橘系のさわやかな香りが楽しめます.


ユニークな樹はこちら.



upオオデマリ.

スイカズラ科ガマズミ属.

学名:Viburnum plicatum var. plicatum

ヤブデマリdownの変種で,すべて装飾花であり,最初は黄緑色の花がだんだん白に変わるそうです.



やまめが見たときは全部グリーンの花なので樹全体が緑色,そこに名前の通り丸いボールがたくさん貼り付いているような感じでした.



それにしてもぎゅうぎゅうです.

風情も何もありませんね.面白いと言えば面白いですけど・・・・



やまめがここで一番きれいだなと思った花はこのヨシノツツジdown



ツツジ科ツツジ属.

学名:Rhododendron yosino

2002年にフロリアードで金賞を受賞したそうです.(そういえば今年も10年に一度のフロリアードの年でしたね.)

日向でも日陰でも大丈夫だそうです.

とても可憐な花,全体の雰囲気もいいですheart



シャクナゲっぽいなぁと思ったら,シャクナゲとツツジの交配品種だそうです.

なるほど,葉がシャクナゲですね.






一才桜3

2012-04-25 | 樹木
桜の季節はあっという間に過ぎ,もう新緑の季節になってきていますね.

常緑樹は落葉し,新葉がまぶしく光っています.

我が家の一才桜も花が終わってピチピチの葉っぱがたくさん出てきました.

が,今の状態は何とも美しくありません.

それというのも花びらがガビガビになって茶色く汚い状態でくっついたままだからです.

何だか病気になりそうに見えます.



公園の桜などもみんなこんな感じになっているのでしょうか?

花が終わるとその後どうなっているのかなんて,そういえば注意してみていなかったな・・・・

昨日ソメイヨシノを見たときにはこんな風に花びらの残骸が残っているような感じには見えなかったんですけど.



桜って花びらはすべて散ってしまうものだと思っていたことに気づきました.

盆栽として身近に見たからこそ,こんな事まで気づいて考えたりするんですね.

食べられないと思いますが,実も出来ています.



そして,この木の幹についた卵から生まれた,あのカマキリ達も元気そうです.



ちょっぴり成長しているみたいでした.





庭の花

2012-04-25 | ガーデニング
今日は練馬の渋谷園芸さんに行って,夜中から第一回目の搬入が始まる有楽町ルミネ装飾用寄せ植えのメンテナンスに行ってきました.

18日に作ったものをビルの館内や通路に5月8日まで飾るわけですが,植物にとっては日照が少なすぎると思うので,とても過酷なことになりそうです.


そう,もうすぐ5月.

やっと春真っ盛りかと思ったら今日の練馬は25.5℃という,夏日でした

おかげで植物たちも一斉に動き出しましたね.

やまめの庭でもいよいよ色々な植物たちが活発に動き出したようです.

まず白い花たち.




upほったらかしの宿根草寄せ植え.2年目はこぼれ種で増えています.

黄色の花は,宿根アリッサム(アウリニア・サクサティリス)

アブラナ科アウリニア属

学名:Aurinia saxatilis

和名:イワナズナ

白い花はイングリッシュデージー

キク科ヒナギク属

学名:Bellis perennis





up姫ウツギ.

ユキノシタ科ウツギ属

学名:Deutzia gracilis

ツボミのポテッとした感じがとても好きです.



upブルーベリー

ツツジ科スノキ属

学名:Vaccinium spp.

鉢から地植えにして約10年.
今年もたくさん咲いているので収穫が見込めそうです.年々花も実も大きくなってきているようなhamquestion



upトキンバラも後少しで花が開きそうです.



庭でピンクといったらバラが主役ですが,それに先駆け小さな花が咲き出します.



upゲラニウム‘サンギネウム ストリアタム’

フウロソウ科フウロソウ属

学名:Geranium Sanguineum striatum

毎年見てもかわいいなぁと思う透明感のあるピンク.



upサポナリア・オキモイデス.

名前のへんてこ加減に惹かれて買ってしまったオキモイデス.

暖かくなってから大きくなったクリスマスローズとアジサイの葉っぱのせいでものすごく日陰になっているのですが,蔓状にシュートが伸びて隙間からこんな感じで花を覗かせています.

そのうち消えてしまいそうな気もしますが,何とかそこで頑張ってもらいたいと思います.