やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

珍しい樹木

2015-05-31 | 樹木
今日は2日前の天気予報では雨の予報だったので,のんびりしようと思っていたのですが,朝起きて青空だったので,掃除,洗濯をさっさとすませ,庭の鉢植え植物の植え替え作業をしました.

ビオラのクタッとした姿がずーーっと気になっていたんですが,やっと・・・

やり出したら他の寄せ植えも組み合わせを変えたくなって,とうとう4時間かけて気がすむまで作業しました.
そのせいか,やや暑さにやられています・・・・dokuroase2


ところで今日は珍しい樹木2種について書きます.

まず,ジャボチカバ.
ブラジルなど南米原産で,ブラジルでは一年中果実が売られているそうです.
生食の他,加工品(ジュースなど)の種類も多いらしいです.

国際バラとガーデニングショウでRHSJの園芸装飾で登場したのですが,やまめにとっては人生で2度目の出会いです.

樹高3mくらい?
なかなか立派な姿です.
ややヒッメシャラとかに見た目の印象がにていると思いました.



樹皮の感じも.


花がダイレクトに幹から咲いて,

黒くてツヤツヤの実がこんな感じでびっしり幹につくので,結構グロテスクに見えてしまいます
撤収の時に落ちた実を回収して,翌日食べてみました.
ただただ甘い,南国なら美味しいと感じるんだろうな・・・と思いました.


次はマルバチシャノキ.

先日の房総半島庭園見学ツアー,朝のミニミニ周辺散策ツアーで鴨川のホテル周辺を歩いたときのこと.

あるお寺の境内で引率の先生が興奮気味に,大変珍しい木に出会ったといって教えてくれました.


後で調べたら,ちょうどこの鴨川市がマルバチシャノキの北限だそうです.

葉や樹皮が柿の木ににていることから別名をカキノキダマシというそうです.
柿の木を騙すわけじゃないんですけど・・・


この幹は,一度覚えたら忘れなさそうですね.
ちなみに,チシャは,若葉の味がチシャ(和名),レタスのような味がするからだそうです.



房総で・・・

2015-05-28 | 季節・自然
25日~26日にかけて,RHSJマスターズクラブ主催房総半島庭園見学ツアーに行ってきました.

3つの庭園を見学したのですが,そのうち2つは,ご夫婦が何もない荒れ地を2人で開墾し,揺るぎない理想をかかげて夢をいっぱいに詰め込んだ庭園,「ソロー・ヒルガーデン」と,「ドリプレローズガ-デン」です.

当初は周りの人たちからも理解されないくらい厳しい土地の状況で,苦労の連続だったのですが,今は野菜作りや花を楽しみ,自然と共存・調和を目指す理想を実現している姿に,一同感嘆.

自分たちでテント生活をしながら電気も水もない粘土のような固い土に客土し,道をつくり,樹を伐採して開墾したり,家を建てたり,庭にしていくこと.
これって今の日本ではなかなか無いことなのではないでしょうか.

そして現在のガーデンについても,年々大きくなる高木や自然に増える実生の樹木とのバトル(剪定),獣害をはじめとする自然への対応やガーデンを維持していく労力を考えると,ご夫婦の固い意志と絶えることのない情熱と,とことん理想を追求して楽しむ性格なくしては成り立たないお庭だなぁと感じました.

ご夫婦,二人だから,可能なお庭づくりだといえるのかなと思います.


それぞれタイプが違うガーデンを見学し,庭づくりの奥深さや面白さを再発見できた旅になりました.

お庭の写真などはまた後日,アップしたいと思います.


今日は,そんなガーデンを擁する房総半島の自然について書きたいと思います.

ツアー2日目の朝食後,有志によるホテル周辺の海辺植物観察ツアーが開催されることになりました.

まず,海に近い山の植生は常緑広葉樹林.

ブロッコリーのように見える,マテバシイの山でした.
東北・信越・伊豆方面の山を見慣れているやまめにとって,このモコモコ感は,「山」というカテゴリーと別のものに見えてしまいます・・・alienase2



鴨川の海岸で見かけた植物たち.

考えてみたら海遊びにも出かけないし,海岸の植物だけを観察することなんて今まで無かったので新鮮でした.

ハマヒルガオ





ハマダイコン




ハマボウフウ



コマツヨイグサ


ツルナ(ハマヂシャ,ハマホウレンソウ,ハマナ)
食べられるというので,みんなで千切って食べてみました.葉の裏だったと思いますが,毛がはえていて多肉っぽいところはアイスプラントに似ていました.

ミヤコグサ


ちなみに海岸の景色はこんな風景でした.




厳しい自然の中で環境に適応しながらたくましく生きている植物たち,見ていたこちらにパワーを送ってもらえたような気がしました.



庭の訪問者

2015-05-24 | 季節・自然
今日,庭で小鳥の鳴く声がするなぁ・・・と思って,そっとカーテンをめくると,数羽の小鳥が遊びに来ていました.

部屋の中から写真を撮っていても気づかないのか,気にしないのか,かなり近いところに留まってリラックス.

10分くらい遊んで,またどこかに行ってしまいました.

突然訪れたバードウォッチングの時間に癒されましたkirakira2

スズメくらいの大きさで,ちょっと鳴き声に特徴があるような・・・

少し緑がかった羽の色,この鳥は何て言う鳥なんでしょう?










ちょうど庭のあちこちで葉っぱを食い荒らし始めたイモムシたちを,心ゆくまで食べていっておくれ・・・・と,心の中で念を送ってみました.

また遊びに来てくれるかな.


その後巣立ったばかりの‘シジュウカラ’だと言うことがわかりました

言われて見ればクチバシも黄色いような・・・


忘れた頃に・・・

2015-05-23 | 植物
数年前になると思うのですが,園芸店にお勤めの先輩からアマリリスを分けてもらったことがありました.

アマリリスというと,春にオシャレなケースで贈答用に出回り,室内で大きくて立派なユリ型の花を咲かせる,あれです.

やまめはずっと軒下で管理,一度球根が分球したので大きな鉢に植え替えましたがほぼ放任で,育てています.

去年の冬は霜対策が遅れて,大きな葉が全滅.

春から葉っぱが伸びてきたのでホッとしたのですが,最初にもらって以来,花の姿を未だに見ていません.

今年の冬は適当に不織布の袋を掛けていただけなのですが,なんと,とうとうツボミらしきものが上がってきましたkirakira2



無事に花が見られますように・・・

それにしても,屋外だと花は今頃なのでしょうか.

初夏に咲くなんて,アマリリスのイメージが変わりそうです・・・



水辺の風景

2015-05-23 | 造園
あちこちでツバメが子育てをしている姿を見かける季節になりましたね.


昨日,半月振りに鎌倉のガーデンに行ってきました.

半月の間に,植栽した植物たちは全員根付いて,元気に成長し,花を咲かせていました.

結構土質や天候も厳しい気がしていたのですが,植物の順応力と生命力は強いものです.
普段ガーデニングなんてやっていると,植物をかなり甘やかしているなぁ・・・と思いました.

そして,もとからそこで生息している植物たちも本領発揮し,濃い緑を創りだしていました.

周りの自然が濃いので,これからはメンテナンスがとっても大切になっていくと思います.
自然との共存で,その緑の力をうまく利用させてもらうことが重要なポイントになりそうな気がします.

現地は池を取り囲むように植物を植えているのですが,水面と植物の対比が見せてくれる景色は,朝~夕方まで,それぞれの時間に応じて見所や表情が変化していきます.







鏡面効果.
ずっと見ていても飽きないですkirakira2



もちろん画像より実物の方がずっと素敵なんですが・・・yellow22symbol6



ふわふわっと咲いているのはわすれな草.
水面にも映って,倍の花が咲き乱れています.

師匠のイメージしたやさしい光景が広がっています.



春先はウグイスの声が印象的でしたが,今の季節の主役はこのカエル,かも.