昨日,師匠のデザインしたお庭の植栽をお手伝いしてきました.
帰りがけ,お客様に朝掘りのタケノコをいただき,夜早速ゆでてみました.
小さめのタケノコを2本いただいたのですが,これで3度目くらいの経験なので,作業がおぼつかず,yadoroku氏にネットでゆで方を調べてもらいました.
まず,外皮を3枚くらい剥く.
次に穂先を斜めにカット.
縦に一本切れ目を入れる.
大きな鍋に鷹の爪2本と,ぬかがなかったので適当にお米を入れて沸騰させる.
沸騰したらアルミホイルで落としぶたをして1時間ゆでる.
タケノコの甘い香りが漂っていました.
1時間したら火を止めて,そのまま冷えるまで放置.
今朝,洗った後,皮を剥いて,スーパーで見かける水煮状態になったら出来上がり.
ジブロックに入れて冷蔵しました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/365dc7ebca638be3e8a0cb2cbec25dd2.jpg)
今日は残念ながら料理できなかったので,明日は全部使って食べたいと思います.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/efa5cba6092e58c87baa3edfdaa45a56.jpg)
食べられるところは,だいたい半分以下の大きさなんですね・・・![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
帰りがけ,お客様に朝掘りのタケノコをいただき,夜早速ゆでてみました.
小さめのタケノコを2本いただいたのですが,これで3度目くらいの経験なので,作業がおぼつかず,yadoroku氏にネットでゆで方を調べてもらいました.
まず,外皮を3枚くらい剥く.
次に穂先を斜めにカット.
縦に一本切れ目を入れる.
大きな鍋に鷹の爪2本と,ぬかがなかったので適当にお米を入れて沸騰させる.
沸騰したらアルミホイルで落としぶたをして1時間ゆでる.
タケノコの甘い香りが漂っていました.
1時間したら火を止めて,そのまま冷えるまで放置.
今朝,洗った後,皮を剥いて,スーパーで見かける水煮状態になったら出来上がり.
ジブロックに入れて冷蔵しました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/365dc7ebca638be3e8a0cb2cbec25dd2.jpg)
今日は残念ながら料理できなかったので,明日は全部使って食べたいと思います.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/efa5cba6092e58c87baa3edfdaa45a56.jpg)
食べられるところは,だいたい半分以下の大きさなんですね・・・
![alien](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/alien.png)
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)