クレマチス話のラストです.
やまめの家のベランダにはかれこれ5年近くクレマチスを鉢植えで置いているのですが,必ず,5月末~6月にかけてひどいうどん粉病になってしまいます.
そこで,今年は葉っぱが数枚白くなりかけたな,と思う頃に殺菌剤を週1回ペースで噴霧してみましたが,はかばかしい成果が得られず,ベランダの環境が悪すぎるのでは・・・と疑っていました.
今回及川フラグリーンさんから色々お話を伺っていたときに,ベランダでのクレマチスの育て方には何かコツがあるのでしょうかと聞いてみました.
すると,やまめが「ロウグチがうどんこに罹って困っているんです」といった途端に
すごく残念そうな顔になって
「ベル型のクレマチスってうどんこになりやすいものが多いんですよね・・・特にロウグチは必ずなるんで,ロウグチが罹ったらうどん粉病の対策をしようかという目安にしているぐらいのなんですよ・・・」
では,ベランダがどうのこうのではなく,運悪くうどんこになりやすいものを選んでいたということ!?
これから新しい株をベランダで育てるなら,ベル型はやめた方がいいでしょうとのことでした.
ベランダの環境は特に大きな問題はなさそうです.
鉢植えにしても,ある程度の鉢の大きさがあれば,毎年植え替えなくっても,肥料を頻繁にあげなくっても(寒肥はしっかり),土がふかふかしていることも大事そう.
あとは株が充実してくれば問題なくたくさん花が咲くはず・・・
今度晴れた日に,及川フラグリーンさんで買った原種のカザグルマ‘丹内’を鉢に植えてベランダで育ててみようと思います.
原種は園芸種ほど花付きは良くないようですが,長い時間をかけて成長していってもらいたいものです.
ちなみに,ベル型でもうどんこになりにくい品種というのも,もちろんあって,ディーバシフォリア ジャン・フォプマやファッシネーションは丈夫らしいです.
こういう特性をよく知ることも,早いうちから楽しめるコツですね.
いろんなトラブルも得難い経験ではありますが・・・
やまめの家のベランダにはかれこれ5年近くクレマチスを鉢植えで置いているのですが,必ず,5月末~6月にかけてひどいうどん粉病になってしまいます.
そこで,今年は葉っぱが数枚白くなりかけたな,と思う頃に殺菌剤を週1回ペースで噴霧してみましたが,はかばかしい成果が得られず,ベランダの環境が悪すぎるのでは・・・と疑っていました.
今回及川フラグリーンさんから色々お話を伺っていたときに,ベランダでのクレマチスの育て方には何かコツがあるのでしょうかと聞いてみました.
すると,やまめが「ロウグチがうどんこに罹って困っているんです」といった途端に
すごく残念そうな顔になって
「ベル型のクレマチスってうどんこになりやすいものが多いんですよね・・・特にロウグチは必ずなるんで,ロウグチが罹ったらうどん粉病の対策をしようかという目安にしているぐらいのなんですよ・・・」
では,ベランダがどうのこうのではなく,運悪くうどんこになりやすいものを選んでいたということ!?
これから新しい株をベランダで育てるなら,ベル型はやめた方がいいでしょうとのことでした.
ベランダの環境は特に大きな問題はなさそうです.
鉢植えにしても,ある程度の鉢の大きさがあれば,毎年植え替えなくっても,肥料を頻繁にあげなくっても(寒肥はしっかり),土がふかふかしていることも大事そう.
あとは株が充実してくれば問題なくたくさん花が咲くはず・・・
今度晴れた日に,及川フラグリーンさんで買った原種のカザグルマ‘丹内’を鉢に植えてベランダで育ててみようと思います.
原種は園芸種ほど花付きは良くないようですが,長い時間をかけて成長していってもらいたいものです.
ちなみに,ベル型でもうどんこになりにくい品種というのも,もちろんあって,ディーバシフォリア ジャン・フォプマやファッシネーションは丈夫らしいです.
こういう特性をよく知ることも,早いうちから楽しめるコツですね.
いろんなトラブルも得難い経験ではありますが・・・