箱根で
2008-07-30 | 造園
一泊して測量に行ってきました.
といっても,やまめは,スタッフという目盛りがついている棒や,プリズムを持って,あちこち言われたとおりに走り回るだけでしたが・・・
今,走り回る,と書きましたが・・・ウソです
.
6月に行ったときとうってかわって芝が伸び,足下の凹凸も見えず,なかなか手強い坂道で,気持ちとは裏腹にノロノロしか上に進めないんですが・・・
とにかく,一ヶ月間での現地の変貌と,下界と違って,8℃は低いさわやかな景色を見てください.
まず,6月10日の様子.
芝が青々としてきれい.
樹木もくっきりはっきり.


今日の様子
.

ベージュに見えるところは芝の実??
自然に生えそろっています.
樹木の根元はあいまいになり,痛ぁ~い
アザミがあちこちに隠れていました.
ズボンの上から刺さりますね.アザミ・・・
足が赤くなって痛がゆい~
でも,この丘に登って周囲を見渡すと・・・
富士の裾野が海に向かってすぅっとのびていく地形がよくわかる,絶景です.
晴れると駿河湾もよく見えるそうです.

三島側.

芦ノ湖もくっきり.

そして,鳥と蝉の声以外,ほとんど何にも音がなく,空を流れる雲と,どこまでも広がる緑の世界・・・
そして,場違いな草アレルギーのやまめのくしゃみ
とにかく,とても美しい景色を堪能しながらのお仕事でした.
ここがこれからどんな風になっていくのか,とても楽しみです.
といっても,やまめは,スタッフという目盛りがついている棒や,プリズムを持って,あちこち言われたとおりに走り回るだけでしたが・・・
今,走り回る,と書きましたが・・・ウソです

6月に行ったときとうってかわって芝が伸び,足下の凹凸も見えず,なかなか手強い坂道で,気持ちとは裏腹にノロノロしか上に進めないんですが・・・

とにかく,一ヶ月間での現地の変貌と,下界と違って,8℃は低いさわやかな景色を見てください.
まず,6月10日の様子.
芝が青々としてきれい.
樹木もくっきりはっきり.


今日の様子



ベージュに見えるところは芝の実??
自然に生えそろっています.
樹木の根元はあいまいになり,痛ぁ~い

ズボンの上から刺さりますね.アザミ・・・

足が赤くなって痛がゆい~

でも,この丘に登って周囲を見渡すと・・・
富士の裾野が海に向かってすぅっとのびていく地形がよくわかる,絶景です.
晴れると駿河湾もよく見えるそうです.

三島側.

芦ノ湖もくっきり.

そして,鳥と蝉の声以外,ほとんど何にも音がなく,空を流れる雲と,どこまでも広がる緑の世界・・・
そして,場違いな草アレルギーのやまめのくしゃみ

とにかく,とても美しい景色を堪能しながらのお仕事でした.
ここがこれからどんな風になっていくのか,とても楽しみです.