今日,明日の二日間,大船にある県立フラワーセンター大船植物園にて,フラワーフェスティバルが開催されています.
色々な団体が催し物を企画したり,植物,園芸グッズ,食べ物などを販売します.

今日はお天気も良く,ポカポカ陽気だったので,お客さんもお昼頃からたくさん来てくれました.
やまめは,グリーンアドバイザー神奈川の売店のお手伝いと,フラワーセンターが主催のコンテストの審査員をしてきました.
コンテストはハンギングバスケットとコンテナガーデンの二つ.
今回,ハンギングは24点と結構多く,コンテナは12点と,逆にかなり少なかったですね.
審査はいくつかの項目の点数を合計して100点満点なんですが,審査時間は一作品2分程度.
結構忙しかったです.
ハンギングには母校の後輩が二人出品していると聞いていたのですが,結果が出た後名前を確認してみると,残念ながら賞には入っていませんでした
最優秀作品はこちら

赤いケイトウがとても印象的で,個性的です.

コンテナの最優秀はこちら

コンテナは,ウォータースペースをとっている作品がかなり少なかったです.残念

審査は,結構悩んだのですが,上位と下位の作品は他の人とあまりブレなかったので,まぁまぁだったかなと思いました.
表彰式では,グリーンアドバイザー神奈川からの賞があり,やまめが賞状を読み上げ,賞品を授与しました.
色々な賞状が読み上げられていく中で,だんだんドキドキしてきたやまめは,自分が読み上げる時に,どこまで呼んだらいいのか分からなくなり,団体や会長の名前を言わずに賞状を渡してしまいそうになりました
マイクを持ってくれている係の方が,ささやき女将のように,「その先まで.その先まで・・・・」「会長の名前も・・・会長の・・・」
あ~

ぐだぐだになってしまいました・・・
情けない


色々な団体が催し物を企画したり,植物,園芸グッズ,食べ物などを販売します.

今日はお天気も良く,ポカポカ陽気だったので,お客さんもお昼頃からたくさん来てくれました.
やまめは,グリーンアドバイザー神奈川の売店のお手伝いと,フラワーセンターが主催のコンテストの審査員をしてきました.
コンテストはハンギングバスケットとコンテナガーデンの二つ.
今回,ハンギングは24点と結構多く,コンテナは12点と,逆にかなり少なかったですね.
審査はいくつかの項目の点数を合計して100点満点なんですが,審査時間は一作品2分程度.
結構忙しかったです.
ハンギングには母校の後輩が二人出品していると聞いていたのですが,結果が出た後名前を確認してみると,残念ながら賞には入っていませんでした

最優秀作品はこちら


赤いケイトウがとても印象的で,個性的です.

コンテナの最優秀はこちら


コンテナは,ウォータースペースをとっている作品がかなり少なかったです.残念

審査は,結構悩んだのですが,上位と下位の作品は他の人とあまりブレなかったので,まぁまぁだったかなと思いました.
表彰式では,グリーンアドバイザー神奈川からの賞があり,やまめが賞状を読み上げ,賞品を授与しました.
色々な賞状が読み上げられていく中で,だんだんドキドキしてきたやまめは,自分が読み上げる時に,どこまで呼んだらいいのか分からなくなり,団体や会長の名前を言わずに賞状を渡してしまいそうになりました

マイクを持ってくれている係の方が,ささやき女将のように,「その先まで.その先まで・・・・」「会長の名前も・・・会長の・・・」
あ~


ぐだぐだになってしまいました・・・
情けない


