やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アニバーサリー

2012-08-31 | ノンジャンル
今日,8月31日は職場でのアニバーサリーでした.

「節目」といってもいいのでしょう.

組織統合のため,人生2度目の退職届を出し,新しい所属に変わる境界の日です.

そこで,こんなかわいいケーキで,「節目」をお祝いしました.

今までお疲れ様でした,これからもよろしくということで.みんなでほんの少し休憩.





見かけはユニークですが,味は本格派のチョコレートケーキは美味でした.

それにしても,ペンギンのクチバシ,ずいぶん思い切って飛び出させたなぁ.








ハマユウ

2012-08-31 | 植物
暑い・・・という言葉を今年は何回使っているんでしょう

あと一日で8月も終わるというのに,休みの日など用事がない限り,日中外に出るのがためらわます(というよりものぐさになるだけかも).


家の近所の郵便局までだらだらと歩いていったところ,郵便局の向かいにある緑化帯に,ハマユウが咲いていました.

もう終わりかけなのですが,さわやかな色と形.
柔らかそうでいい感じです.



ハマユウ(ヒガンバナ科ハマオモト属)

学名:Crinum asiaticum

温暖な海浜に見られる植物ですが,海と関係ない普通のレイズドベッドふうのところでも大丈夫なんですね~

実も付けていました.



ハマユウの実は,熟すと裂開して,コルク質の厚い皮に覆われたタネが数個落ちるらしいのですが,このタネは海上を何ヶ月も漂流できるそうです.

さすが,海浜植物!!

また,水が無くても発芽し,机の上などで放置した状態で観察できるという,サフランと同じような楽しみが味わえるらしいです.

タネが熟す頃,また行ってみようかなhamkirakira2

ハマユウと言えば,やまめにとっては専門学校時代に行ったイギリス研修旅行でブリンズベリーカレッジというところで作ったミニガーデンの思い出だったのですが,今回,そのときの写真をみてみると,近所で見たハマユウと違っていたので,調べなおしました.



右側のユリのようなピンクの花,これをハマユウだとずっと思っていたのですが・・・

これは実はアフリカハマユウという種類のようです.
インドハマユウより耐寒性が強いらしいのですが,実際の区別はよくわかりません・・・

ハマユウと同じ,ヒガンバナ科ハマオモト属です.

学名:Crinum bulbispermum

きれいなピンクなので,園芸品種だと思いますが・・・




夜遅くまで話し合いながらデザインして皆で作ったミニガーデン.

今思うと,芝刈り大変そうですね

右の植栽も壁際一直線じゃなくて,奥に行くに従って少し左に向かってくるように植えた方が良かったかも・・・・


木製の柵がイギリス風.
カレッジの中を歩き回って,使いたい宿根草を持ってきたのですが,どれも日本では見たこと無いくらい立派で大きく育っていたのが印象深いです.



イギリスの庭園に影響されて,カラーリーフ使いまくりですねnose5

あぁ,先生と英語でやりとりしながら,メンバーのモチベーションにも気を遣い,色々と苦労したなぁ.

でも懐かしい・・・yellow18futaba

ドキドキしたこと

2012-08-29 | 植物の病気・虫の話
今日,バイト先で朝から急に視界の隅に白くて小さなものが見えるようになりました.

最初,気のせいかな?

と思ったのですが,気がつくと,1㎜くらいのほこりのような白いものがふわわ~っと下に行ったり,横に行ったり・・・・

もしや,これが飛蚊症なのでは

何度も続くので気のせいではなさそうだし,誰も何も言わないということは,やまめにだけ見えているということで・・・

週末に眼医者さんに行った方がいいのかなぁ~と,仕事をしながら何度も考えていたのでした.

ところが,三時頃,急に席の近くにあった鉢植えのハイビスカスに消毒させてくださいといわれ,理由を聞いてみると,小さな虫が大発生したんです・・・と.



こんなに元気そうな葉っぱなのに?と思ったのですが,いわれてみれば小さな虫らしきものが点々とついています.



しかも,白い!!

あぁ,やまめが朝からずっと悩んでいた白いものは,錯覚ではなく,本当に虫が飛んでいたのでした.

一番近くに座っていたため,頻繁に周りを飛んでいたようです.



しかも,ハイビスカスの隣にあるパイナップルの方がもっとひどい!!

原因がわかってみると単純なもので,すっかり気持ちも安定し,落ち着いて仕事に集中出来たのでした.

めでたし,めでたし



ちなみに,この白い虫,コナジラミ(たぶん,オンシツコナジラミ)といって,人間には害がないそうですが,消毒や殺虫剤がなかなか効かず,やっかいな虫のようです.

被害としては,すす病の媒介,成長阻害など.

発生の原因は,もちろん室内での光量不足,乾燥,温度などが過酷な条件で,植物が弱ったからでしょう.



シルバーリーフの表面

2012-08-28 | ガーデニング
今年の夏は未だに猛暑が続いていますが,意外と湿度が低く,空がきれいに見えることが多いのだそうです.

そういえば,青い空に,白い雲,強くまぶしい太陽光線sun・・・・

毎日空を見上げるときれいだなぁ~と,必ず一回は心の中でつぶやいている気がします.yellow11symbol6

この空の景色が,湿度が低いという理由できれいに見えるとは考えつきませんでした.


ところで,先日のGA資格更新講習会で,二人の先生が偶然シルバーリーフ植物の性質や取り扱いについてお話されました.

シルバーリーフは,葉の表面に細かい毛をたくさん持っていて,これが銀色に見える理由となっています.

シルバーリーフの植物は,多湿を嫌うのものが多いそうですが,これは,原産地が日差しが強くて乾燥しているところのものが多いためで,葉の表面の毛が乾燥や寒さから守るようにできているそうです.

今年は湿度が低めの夏ということで,高温多湿が苦手なシルバーリーフたちは元気に過ごせているようです.

やまめの庭にも何種類か植えられていますが,そういえばみんな元気に育っています.





葉の色が繊細だからといって,性質も繊細かというとそうでもないんですね.

シルバーリーフの植物は乾燥に強いので,斜面地にも適しているということです.

しかも,肥料分は少ない方がいいとのことです.

何故かというと,肥料を与えて葉が大きく成長してしまうと,表面に生えている毛の数は一緒なので,毛の密度が薄まってただの緑葉になってしまうからです.

そうなると,観賞価値も下がってしまいますが,乾燥や寒さにも弱くなるのではないでしょうか.

植物の形状と生育の環境をきちんと理解して育てることが大切なんだと,改めて感じたのでした.



緑の交流

2012-08-27 | ガーデニング
庭のフェンスの向こうは道路になっています.
ちょうど,道行く人が少し見上げると枝葉の緑越しに「こんにちはyellow19」という感じ.

近所の人はお散歩する人が多いのですが,庭で水やりしていると挨拶や花の名前を聞かれたり,いつも頑張っているね,等と励ましてくれたり・・・

下町のように細かく密接な関係ではないですが,すれ違うときに挨拶したり,季節ごとに植物を介して,短いけれど笑顔で会話が出来るということはとっても素晴らしいことだなぁと思います.

植物の話しをするときは,みんな笑顔です.



今日は家の裏側で水やりしていたら,敷地が隣接しているTさんが,窓をガラリと開けて,「ニガウリ食べる?(もちろん,家で収穫したものです)」

基本,くださるというものはありがたくいただくことにしているやまめの答えはもちろん,「はい」



立派なゴーヤをいただきました


以前ゴーヤの他に,カボチャやコウテイダリアもいただいたことがあるのですが,コウテイダリアは枯れてしまいました・・・alienase

やまめも何気ないお裾分けをしたいと思っているのですがまだ気の利いたものが思いつきません

ブルーベリージャムでもお届けしてみようかなham