やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋の山野草

2008-09-29 | 植物

昨日の鎌倉円覚寺の松嶺院禅会のときの続き.

お寺には,老師様ご夫妻が大変な植物好きということで,よく手入れされた季節の山野草も名札つきで植えられています.

最近,山野草の魅力に目覚めつつあるやまめですが,ここに来るといつも見たことがない種類に出会えるので,とっても楽しみです.

しかも,育てるのがお上手なので,きれいな姿の山野草たちに会えるんです.

昨日見た花たち.



シャクチリソバ(タデ科ソバ属,赤地利蕎麦)

学名:Fagopyrum cymosum

インド・チベット原産で,1960年代に野生化したそうで,多年草.

ルチンを多く含んでいるらしいです.



タヌキマメ(マメ科コマツナギ属)

学名:Crotalaria sessiliflora

日当たりの良いやや湿ったところに生える一年草.花は午後咲いて夕方散る一日花です.

なぜ狸animal7

花が狸顔だとか,豆果が狸の睾丸に似ているとか,全体が毛むくじゃらだからとか,諸説あります.やまめは全体を見て納得!yellow7



オケラ(キク科オケラ属)

学名:Atractylodes japonica

日当たりの良い乾いた草地に生える.

京都の八坂神社では大晦日にオケラを焚き,初詣に来た人たちがオケラ火を持って帰ってお雑煮の種火にするというオケラ参りという行事があるとか.

また,春の若芽は食用としてもかなりのおいしさらしいですcoffee

下の写真は咲き終わった様子かな?
ちょっとオケラ(昆虫の)っぽいと思いましたham





マツムラソウ(イワタバコ科マツムラソウ属)

学名:Titanotrichum oldhamii

林の中のやや湿ったところに生える多年草ですが,自生地が日本だと石垣島や西表島だそうで・・・yellow22

レッドデータブックの危急種に指定されています.

これはツボミですが,花の内側はランなどで良くあるえんじ色.

かなりな毒々しさですね~dokuro



クサボタン(キンポウゲ科センニンソウ属)

学名:Clematis stans

面白い形だと思ったら,クレマチスの仲間だったんですね.

そういえば,クサボタン,いたなぁ~・・・

青紫のイメージがありました.実物の花,初めてかもkirakira2

花後の形もユニークですねーyellow1symbol4



オヤマボクチ(キク科ヤマボクチ属,雄山火口)

学名:Synurus pungens

葉の裏に繊維があるらしいのですが,これを乾燥して火起こしの火口として使われたことから.

この繊維はソバrarmenのつなぎとしても使われるらしいです.

色といい,存在感といい,やまめの好みですgood



カリガネソウ(クマツヅラ科カリガネソウ属)

学名:C.divaricata

やまめの庭でも小さな鉢で苦しそうにして頑張ってます.

肥料と根を伸ばす場所を与えてあげれば,こんなに立派に育つものかと・・・yellow25

後悔・・・nose4

早速植え替えてあげようと思いました.










萩の季節

2008-09-28 | 植物
今日は2ヶ月に一度,今年になってから参加している禅会の日でした.

松嶺院の老師様の法話と坐禅,茶話会(今日のお菓子は岐阜中津川の川上屋の栗きんとんheart)を終え,もう一つの目的,萩の生け垣見学に・・・

写真左の垣根の足下に萩が植えられています.

下葉をさっぱりと整理して伸びた茎を外側にシュロ縄で誘引しています.




園路側に回るとこんな感じ.



花のピークはお彼岸頃だったらしいのですが,まだたくさんの花が咲いていました.





日本には60品種くらいの萩が見られるらしいですが,ここでは23品種見られるそうです.

残念ながら3分の1くらいしか見つけられませんでしたけど.



赤花萩.



あすかの萩.





光悦寺萩.葉っぱの上にちょこんと花が乗っている感じがかわいい.



樹形もコンパクトで球形のようです.



うんなん萩.樹形は,すらっとしていい感じです.



花の中に緑色が見えるんですねkirakira




江戸しぼり萩のタネ.テントウムシと.



まるば萩.



これだけ,他の萩と葉の感じが違ってました.



萩って,よく見るとちょっとずつ違う気もするけど,差がわかりにくいですね・・・yellow13

でも,花も葉もきれい~meromero2



















えこりん村のトマト

2008-09-27 | 北海道ガーデンツアー
そういえば,今日のように涼しくなると,7月の北海道を思い出したので,まだ紹介していなかったところを少し.

恵庭市に「エコリン村」というところがありまして.

ハンバーグのびっくりドンキーがおくる,「農業,環境,文化」のテーマパーク.

このキャッチフレーズからは何も期待していなかったのですが,どうしてどうして,キッチンガーデンは北海道ツアーの中でピカイチでした.

その中で,今日はトマトtomatoの紹介.

トマトといっても,ハウスの中で水耕栽培,たった一本の苗からすくすく育てて巨大化したものです.

これ・・・downdown種から育てたんですと・・・yellow25



上から見ると,樹木bikkuri
芽かきをせずに全て育てるとこうなるらしいです.
(もちろん,何か特別なノウハウはあるでしょうけど.)



一生(一年草だから一年のうちに!!)の中で数千から一万個の実をつけるなんて,命のたくましさと豊かさを感じますねyellow7symbol6





このトマトは,桃太郎より前の品種だから甘みは少ない方らしいですが,みんな珍しがってトマトのゼリーとか買ってましたね.

やまめは,他の甘みのある種類のトマトゼリーを買いました.

・・・・って,食べるの忘れてましたyellow12

明日,食べようと思いますhamfork

うちのアイコはベランダで超乾燥状態なのに,何も変化なし.

恐るべし,アイコyellow17

石組

2008-09-26 | 造園
先日,

師匠が「崩れ積みのいい写真が欲しいな~」

「あっ近所にあるかもしれませんhamlight

というやりとりをして,

やまめの近所の植木屋さんちの庭先,石と植

栽で作られている石組みを早速,パチリcameraと,

撮影して師匠にお見せしたところ,

「う~ん・・・・yellow6,崩れ積みって言いたくないyellow22symbol6

と,あっさり却下.

えっ・・・じゃあ,これは何なのですか~yellow12question





本物の崩れ積みってどんな感じなんだろう・・・

石組みが下手だったことが却下の第一理由のようだったのですが.

ちなみに,三溪園の聴秋閣裏にある土留めは植栽していませんが,崩れ積みで,しかもなかなか素敵な石組みになっているそうです.






正直,石組みの善し悪しについてまだ全然ピンときません・・・yellow15ase2

石から何かを感じるようになれるのか?

師匠曰く,造園家にとって必要な能力は,

・植物を使いこなせること

・石を使いこなせること

・それらと建築の相乗効果による素晴らしい空間を作れること

まだまだ・・・何も・・・・nose4

だからこそ,頑張り甲斐があるのですねyellow24symbol5



ヒガンバナ

2008-09-24 | 植物
お彼岸,秋分の日と過ぎ,着実に秋が来ていますね.

お彼岸の時期に咲く,まさしく,その通り,ヒガンバナが花盛りでしたyellow19

今が旬!

母校の近くのバス停あたり,真っ赤に染まっていました.

今年はヒガンバナにとってもいい気候だったのでしょうかyellow7