今日は2月の最終日ですね.
実は,今月の初めにシラーペルビアナの大苗を買ってしまいました![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
シラーペルビアナは,千葉のお客様のお庭で,1月,花も何もない枯れたところに青々とした葉を立派に出していました.
花だけでなく,冬の緑にも一役かっている,エライ植物だということがわかりました.
花は前から知っていましたが,育ててみないと四季の変化はなかなか気がつかないですから・・・
それが今美しく咲き出しました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/3cc0cde9604669480e00b397dd8db130.jpg)
シラー ペルビアナ
ユリ科シラー属
学名:Scilla peruviana
和名:オオツルボ
上から見ると花火のようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/6d0d1fb9b625bdcd08bfd8477ed5791b.jpg)
花の色はこのほか白や藤色がありますが,この青が強い紫が好きです.
外側から順番に咲いて,真ん中まで咲き進むのですが,その頃は外側が枯れているので,そんなにきれいじゃないかも・・・![yellow13](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow13.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/ef361f88161e3bff17ba1002bf202d74.jpg)
咲き終わったら庭に植えてみようかと思います.
お客様にもお勧めしたい丈夫で手間いらず,花が美しく冬も活躍する植物です.
ただ・・・・
これは鱗茎に毒があるそうなので,犬を飼っていたりする人は食べないように注意
ですね.
scillaは,ギリシア語で「害になる」という意味だとか・・![note](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/note.png)
実は,今月の初めにシラーペルビアナの大苗を買ってしまいました
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
シラーペルビアナは,千葉のお客様のお庭で,1月,花も何もない枯れたところに青々とした葉を立派に出していました.
花だけでなく,冬の緑にも一役かっている,エライ植物だということがわかりました.
花は前から知っていましたが,育ててみないと四季の変化はなかなか気がつかないですから・・・
それが今美しく咲き出しました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fe/3cc0cde9604669480e00b397dd8db130.jpg)
シラー ペルビアナ
ユリ科シラー属
学名:Scilla peruviana
和名:オオツルボ
上から見ると花火のようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/6d0d1fb9b625bdcd08bfd8477ed5791b.jpg)
花の色はこのほか白や藤色がありますが,この青が強い紫が好きです.
外側から順番に咲いて,真ん中まで咲き進むのですが,その頃は外側が枯れているので,そんなにきれいじゃないかも・・・
![yellow13](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow13.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/ef361f88161e3bff17ba1002bf202d74.jpg)
咲き終わったら庭に植えてみようかと思います.
お客様にもお勧めしたい丈夫で手間いらず,花が美しく冬も活躍する植物です.
ただ・・・・
これは鱗茎に毒があるそうなので,犬を飼っていたりする人は食べないように注意
![dokuro](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/dokuro.png)
scillaは,ギリシア語で「害になる」という意味だとか・・
![note](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/note.png)