春の成果
2015-04-28 | 造園
昨日,東京郊外のお庭に今年初のメンテナンスに行ってきました.
昨年12月から約5ヶ月半.
春の植栽プランが計画通りに行ったかどうか・・・ちょっとドキドキします.
チューリップがほとんど終わってしまっていたので,本当に華やかな状態を見ることが出来ませんでしたが一応華やかだけど自然風な雰囲気は出せたかなと思いました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/8c7616b590f6f4e31c6136efe8502cda.jpg)
パーゴラ周辺はパッションが感じられる植栽を・・・と思い,赤×黄のチューリップの競演をしかけたのですが,残念ながらもう終わっていて,想像するしかありません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/76fb5a67fd3d690090f7e4fc3d2ff968.jpg)
5月頃,2度目の華やかさを発揮してくれそうな一角です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/d3b9425aec03cd1beb8bf7cfaba98fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/b82e56fff411ecb3cae6d59f3ae89a97.jpg)
ベンチの裏のシラーは年々大きくなってきました.
ユリ咲きの白チューリップと組み合わせてシックな雰囲気に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/d053013a5af1da5e425f07afb8a86fb8.jpg)
玄関前の花壇は可愛らしい感じで.
カレンジュラ‘コーヒークリーム’が春のふんわりした雰囲気を盛り上げてくれていました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/91db17f4bd508e8a24929a36137104e2.jpg)
通称ポケットの植栽.
宿根草が立派になってきて,球根や一年草の草花の可憐さを引き立てています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/32bc9fd23a59b4ea2cefaf03c4d7e5c9.jpg)
このヒューケラが実はやまめのイチオシ.
他の植物を引き立ててくれる落ち着いた色合いの葉に,光挿すようなチューリップの花びらがより美しく見えました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/4e86ba15417d8a3583cd1ac84df18a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/7c7f30a5f1ec9a05b3c31e1baa90d182.jpg)
庭の一番奥のシマトネリコの足元.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/2e25dae7188b588f23b7fde4218cb646.jpg)
昨年好評だったモモイロタンポポ.
今年も再登場してもらいました![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c4/7d0b681b6b5ac15d79e4461ddad6c70a.jpg)
昨年12月から約5ヶ月半.
春の植栽プランが計画通りに行ったかどうか・・・ちょっとドキドキします.
チューリップがほとんど終わってしまっていたので,本当に華やかな状態を見ることが出来ませんでしたが一応華やかだけど自然風な雰囲気は出せたかなと思いました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/8c7616b590f6f4e31c6136efe8502cda.jpg)
パーゴラ周辺はパッションが感じられる植栽を・・・と思い,赤×黄のチューリップの競演をしかけたのですが,残念ながらもう終わっていて,想像するしかありません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/76fb5a67fd3d690090f7e4fc3d2ff968.jpg)
5月頃,2度目の華やかさを発揮してくれそうな一角です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/d3b9425aec03cd1beb8bf7cfaba98fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/57/b82e56fff411ecb3cae6d59f3ae89a97.jpg)
ベンチの裏のシラーは年々大きくなってきました.
ユリ咲きの白チューリップと組み合わせてシックな雰囲気に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/d053013a5af1da5e425f07afb8a86fb8.jpg)
玄関前の花壇は可愛らしい感じで.
カレンジュラ‘コーヒークリーム’が春のふんわりした雰囲気を盛り上げてくれていました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/91db17f4bd508e8a24929a36137104e2.jpg)
通称ポケットの植栽.
宿根草が立派になってきて,球根や一年草の草花の可憐さを引き立てています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/32bc9fd23a59b4ea2cefaf03c4d7e5c9.jpg)
このヒューケラが実はやまめのイチオシ.
他の植物を引き立ててくれる落ち着いた色合いの葉に,光挿すようなチューリップの花びらがより美しく見えました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/4e86ba15417d8a3583cd1ac84df18a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/7c7f30a5f1ec9a05b3c31e1baa90d182.jpg)
庭の一番奥のシマトネリコの足元.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/2e25dae7188b588f23b7fde4218cb646.jpg)
昨年好評だったモモイロタンポポ.
今年も再登場してもらいました
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c4/7d0b681b6b5ac15d79e4461ddad6c70a.jpg)