やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大雪!

2013-01-14 | 季節・自然
今日は朝から爆弾低気圧が降らせる大雪で12年ぶりに横浜では13センチの大雪になりましたね.


大粒のぼたん雪・・・あっという間に積もっていきます.



横浜駅周辺の様子.スリップした車,動けないトラック,救急車・・・混乱を極め,大渋滞でした.
チェーンも何もせずに出かけてきてしまった車,積雪を甘く見てしまったのでしょうか.



うちは例年チェーンだったのですが,12月にスタッドレスタイヤというものに交換しました.その威力は,正直半信半疑だったのですが,積雪も坂道も多少滑ったとしても問題なく走行したので驚きました.

スタッドレス,すごいですね~yellow25symbol3

家の近くでは家族総出で雪だるまsnowづくりに励む人たちを何組か見かけました.



どんどん白い世界になっていって・・・





家に着くと駐車エリアはふかふかの羽布団のよう・・・



さらっさらで,気持ち良さそう・・・・な雪

ここにバタッと倒れてみたい衝動にかられました!

うまく駐車出来るか緊張する場面なのに,積もっている雪を見ると童心に帰ってしまいますね.






庭の様子.確かに10センチ以上積もっていそうでした.

この写真ではわかりませんが,連休の最初の二日間はバラたちに寒肥をやり,草花の整理,整枝と頑張りました.

今日で作業終了予定だったのですが,一番大変な部分は終わったので良かった~




ところで今日は成人式.

駅で着物姿の女の子達をたくさん見かけましたが,このお天気でかわいそう・・・などと考えるのは周りの大人だけなのか,友達同士で歩いている彼女たちはとても楽しそうでした.

実はtaroも新成人の仲間入りだったのですが,静岡に住んでいるため成人式は何と病気で寝ていた3日に終わってしまったのでした.

成人式に参加しなかったtaroのお祝いに昨日は家族でお寿司屋さんに行き,乾杯.

20年という年月親子をやっていますが,何だか感慨深い部分と,まだまだ心配というか,心許ない部分があり,手放しで安心出来るものではないものですね.

とにかくお祝いしてあげられて良かったhamkirakira2



盆栽村

2013-01-09 | 樹木
盆栽美術館にの近くには,盆栽町という地名があり,東武野田線大宮公園駅方面に向かう途中には盆栽の聖地「大宮盆栽村」に集う盆栽園7軒あります.

この大宮盆栽村は,関東大震災で東京が壊滅的な打撃を受けた後の復興の際に,被災した東京の盆栽業者が盆栽づくりに適した広い土地や水を求めて移住してきたことがはじまりで,1925年に設立しました.

当時盆栽村の規約というのがあったそうで,
①盆栽を10鉢以上持つこと
②門戸を開放すること
③二階建ては立てないこと
④垣は生け垣とすること
の4つにより,村全体で盆栽づくりを盛んにし,景観も意識して盆栽の世界にふさわしい空間を代々守ってきたということです.

盆栽園は江戸時代から続くところもあれば一代で新しい分野を得意とするところもあり,豆盆栽や寄せ植え盆栽,雑木盆栽,外来植物や園芸植物の盆栽と多岐にわたっています.

盆栽美術館でかなり入念に時間を費やしてしまったので残念ながら全部の盆栽園を見ることは出来なかったのですが,嘉永年間(1848~1854)に創業の清香園を見学してきました.





中には商品として展示販売している盆栽が置いてあるエリアと,200円の有料エリアに分かれていました.

蔓植物も樹木の様に育てることが可能で,ビナンカズラやハツユキカズラもマングローブのように根が立ち上がった樹形のものになっていました.


有料エリアには所狭しと盆栽が展示されています.

美術館のように一つ一つの展示空間が広いわけではなく,普通に棚の上に並べられているので好きなだけ近寄ってマジマジと見ることが出来ます.

残念ながら撮影禁止なので盆栽の写真はありませんが.

面白いものの一つに荒皮性の梅の盆栽がありました.

樹皮がひび割れたおかきというか,ハナミズキの古木のようにひび割れていて,もともとそう言う性質を持っているものらしいのですが,古びて見えるということで珍重されるということです.

清香園の中で見学していると,職人さんたちが何かわからないことないですか?と,気さくに声をかけてくれます.

質問にも親切丁寧に答えてもらったので,ただ盆栽を見ているより理解できたのではないかと思います.

それぞれの盆栽はものによりますが,だいたい3年に一度くらいのペースで植え替えをし,根を切って,土を新しいするという作業を3月くらいに行うそうです.

そう言うところは見学できないんでしょうかと聞いてみたら,神経を張りつめて行うので見学はちょっと・・・・alienaseということでした.

そりゃそうですよね~

ちょっとしたミスが数百年の努力を無駄にしてしまうことだってあり得ますからね・・・・


それにしても,埼玉は寒い

一日中,氷が溶けなくなっていました.





初仕事

2013-01-09 | 樹木
今年の初仕事はRHSJの専門講座で2月に清香園の山田香織先生を迎えての講義があるのですが,開催場所が埼玉県さいたま市にある大宮盆栽美術館なので,現地の下見に行ってきました.

美術館は,JR大宮駅から宇都宮線で一駅,土呂駅から徒歩5分程度ののどかな場所にありました.

さいたま市の新しい観光拠点として,また大宮盆栽を国内外に広く普及,公開していくことを目的として2010年に開館したそうです.

所蔵盆栽は約100点,季節や展示テーマに沿って常時40~50点の盆栽を展示しているそうです.

館内では盆栽の歴史,観賞方法,作品の説明,真行草の部屋の格式と盆栽の飾り方等を知ることが出来,展示企画室では盆栽の器,盆器や,盆栽と江戸時代の風俗が描かれた浮世絵などを見ることが出来ました.

屋外では盆栽広場や盆栽庭園があり,いずれも長い歳月をかけて作り上げられてきた立派な樹形の盆栽の数々を見ることが出来ます.

盆栽広場しか撮影できなかったのですが,いくつか紹介したいと思います.





盆栽広場の盆栽たちは,このような木製の台の上に展示してありましたが,盆栽庭園の方は,大きくて迫力のある石の上に台を置いて展示してありました.

盆栽自体がかなり年月を感じ長く風雪に耐え厳しい自然の中を生き抜いてきた様子を表現しているものだったりするので,飾る台も軽々しいものは似合わないんだなと思いました.

エゾマツ.
松林を歩いているような錯覚に陥りそうです.そんなに高さはないのに大きな景色を感じさせてくれます.


カリン.
たった一つの実が大きいyellow12
花・葉・幹・実を楽しみつくす盆栽です.


クロマツ.
無骨に荒々しく,かつ堂々と立ち上がっていて樹皮が大きな鱗のように割れていました.誰かが「おかきみたいexclamation2」と言っていたのですが,うまい例えだなぁ・・・と思いました.
高さ80センチくらいの大きな樹で,下から見上げると迫力がありました.
大隈重信が所蔵していたことがあるとか,音声ガイドが言っていたような気がします.


モミジ.
忌み枝が全くない美しい樹形なのだそうです.
葉がすべて落ちているこの季節にじーーーっと樹形を見る事って勉強になりますね.どうしたらその樹が美しく見えるのか,枝振りがどんな感じだとその樹らしいのか.
もっとも,盆栽ならでは,というところもたくさんありますけれども.
しかしすごい根張りですね~aliensymbol5



舎利のすごいものや龍の形に見えるような松柏などは撮影禁止エリアにあるのでお見せできませんが,実際に来て実物をじっくり観賞することをお勧めします.

一つ一つの鉢に景色や自然を感じることが出来るのではないかと思います.



初詣

2013-01-07 | 季節・自然
今日は午後から鎌倉の鶴岡八幡宮へ初詣に行ってきました.

元旦に大阪の阿比太神社と言うところにみんなで参詣したのですが,やはり毎年詣でているところに,ですね.

午後二時近くに参道を通って境内に到着.



信号待ちですが,ちゃんと4人一列を誰に言われなくても作って静かに待っている日本人ってすごいなぁと感心hamkirakira2



6日の午後,意外とススーーッと,奥まで進めてしまい,おっ,これはすぐにお参り出来るかも!?と思ったら,30分くらいはやっぱり並びました.

赤いコートを着た警察の方?か警備の方が,一度に参拝できる人数くらいのところでロープを上げ下げして規制しているのですが,最後の人が本殿の門をくぐるまでみんなじっと下で待っています.

階段の途中は危ないですからね.

ここで待っている間に近隣に並んでいる人たちの会話が聞こえてくるので,結構人間模様がわかって面白かったりもするのです.



大階段を昇ってお参りをした後,下を覗くとまだまだ大勢の人が階段の手前で待っていました.



お参り後,台風で倒れた大銀杏を見ました.
となりにある元の株元からは,新しい芽が出ているらしいのですが,よく見えませんでしたase

やまめは,お参りすると,必ずおみくじを引き,破魔矢を授かり,境内でだるまを買って帰るのを決まり事のようにしていたのですが,今日は6日.

3ガ日くらいしかお店が出ていないので残念なことに,だるまを手に入れることは出来ませんでした.

その代わりといってはなんですが,八幡様の新製品?「強運を掴む矢」を授けてもらいました.

何となく飾って矢に触れば強い運が身に付くような錯覚が・・・meromero

今年はこれで良い運を掴みたいと思っています.



帰りはいつもの小町通りではなく,参道沿いの道をまっすぐ駅に向かって歩き,途中のかわいい看板のお店で天然酵母のパンを買って帰りました.



パンの表面はかちかちで,苦手な感触ですが,薄くカットすると中はもちふわ,味わい深くてとってもおいしいパンでしたpan

初・虹

2013-01-04 | 季節・自然
今日はやっとおなかの具合が回復の兆しを見せてきたtaroが「肉,肉が食いたい~meat」と力無くつぶやくので,明日くらいには食べられるかなと思って買い出しに出かけました.

午後三時頃,日差しが眩しく,薄雲が細く浮かんでいるくらいの良い天気

ふと,空を見上げると縦に短く虹が見えましたkirakira2

こんなに晴れているから気づいた人はあまりいないかも知れないなぁ~

偶然気づいてラッキーな気がしました.単純ですね.

信号で車が停まったときにパチリcamera

写真で撮ったままでは淡く光っているようにしか見えないので,うまく伝わらないかと思ったので,ちょっと極端に画像処理してみました.

肉眼ならはっきり見えたんですけど.

やっぱり人間の眼と脳は,すごいですね.