先日,『この子の名前は何でしょう・・・?』と書いたところ,林檎さんから「フィゲリウス」では
というご指摘をいただき,早速調べました![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
![](https://green.ap.teacup.com/yamameayu/timg/middle_1212243731.jpg)
学名:Phygelius aequalis
英名:Cape fucsia
ゴマノハグサ科フィゲリウス属
南アフリカ原産,花期5-10月
常緑亜低木または常緑非耐寒性多年草で,古株になると木質化すると書いてありました.
どっちが正しい表現なのかな![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
属名のフィゲリウスというのは,ギリシア語で「太陽から逃げる」という意味があるそうですが,実際はお日様好きらしいです・・・![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
耐寒性も日本では暖地だと問題なく冬越し出来るとのこと.
筒型の下向きに咲く花が人気らしいですが,流通はあまりしていないようです.
ちなみに丈は0.8~2mくらいまでいくそうです.
花期が長いので,追肥をして花芽がもっと付くように頑張りたいと思います.
林檎さん,ありがとうございました![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
![yellow19](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow19.png)
![](https://green.ap.teacup.com/yamameayu/timg/middle_1212243731.jpg)
学名:Phygelius aequalis
英名:Cape fucsia
ゴマノハグサ科フィゲリウス属
南アフリカ原産,花期5-10月
常緑亜低木または常緑非耐寒性多年草で,古株になると木質化すると書いてありました.
どっちが正しい表現なのかな
![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
属名のフィゲリウスというのは,ギリシア語で「太陽から逃げる」という意味があるそうですが,実際はお日様好きらしいです・・・
![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
耐寒性も日本では暖地だと問題なく冬越し出来るとのこと.
筒型の下向きに咲く花が人気らしいですが,流通はあまりしていないようです.
ちなみに丈は0.8~2mくらいまでいくそうです.
花期が長いので,追肥をして花芽がもっと付くように頑張りたいと思います.
林檎さん,ありがとうございました
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)