やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

梨狩り

2008-09-06 | ノンジャンル
今日,千葉県にヤドロクさんが大好きなsymbol1梨狩りに行ってきました.

市川市には梨園がいっぱいありました.

実はすぐそばに二十世紀梨のふるさとの松戸市があります.



二十世紀

1888年に松戸覚之助が親類宅のゴミ捨て場に生えていたものを発見.

1898年に渡瀬寅次郎が二十世紀における代表品種になるだろうという観測と願望を込めて二十世紀と名付けた.

1904年に,鳥取県に導入され,今では鳥取県の特産品になっている.

by Wikipedia



梨の中でも,人の手で品種改良されていない珍しい品種なんですね.




まぁ,梨のウンチクはさておいて・・・




初めての梨狩り.開始~yellow24symbol6



梨の棚は155cmのやまめでちょうどいい感じ.

一緒に行った男性群は頭をぶつけるので,自然に変な姿勢で移動していましたyellow12



「豊水」という梨が今,旬です.

手前の黄色っぽい梨は「かおり」.

奥にはもうすぐ旬になる「新高」が出番を待っています.





梨畑には,セミの抜け殻がたくさん・・・ase2

抜け殻どころか,アブラゼミがこの低い棚の中で縦横無尽にゲリラ活動alien

やまめにも時々ぶつかるので,そのたびに青ざめていましたnose4





梨は,こんな感じで実をつかんで,上の方に軽くひねるだけで簡単に採れます.

9個ほどゲットkirakira2




symbol7

左は5,6年前から出回っている「かおり」.

二十世紀から改良されたらしいですが,まだ数が少なく,最盛期は2週間だけなので,千疋屋とか,デパートの高級フルーツ店でしかみられないとのこと.

大きくて,甘いですheart

冷蔵庫で来春まで日持ちしてしまうとか・・・yellow25

右側は「豊水」.

こちらもみずみずしくてverry goodokkirakira



これからしばらく梨三昧の日々が続きますmeromero2




最新の画像もっと見る

コメントを投稿