晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

「呪われた日本地図」怪奇ミステリー研究会 編纂

2009年06月27日 | 本・漫画
本日、出版社の彩図社さんからできたてほやほやの本「呪われた日本地図」が届きました。

7月上旬頃からコンビニや書店で発売開始とご連絡いただきましたが、現在すでにAmazon楽天ブックス、セブンアンドワイでは購入可能な表示となっています。


「呪われた日本地図」

編纂:怪奇ミステリー研究会
発行:彩図社
価格:550円


この本の
“第二章 たたる者がひそむ場所”
エリートから怨霊へ 菅原道真の恨み(福岡県)
のページに私が撮影しました京都御所清涼殿の写真をご使用いただきました。

モノクロ写真ですが、思っていたよりもサイズが大きめで綺麗なほうだと思います。
ありがとうございました。

平安時代から現代にいたるまでの気軽によめるオカルトもの(という表現でいいのかしら)ですので、ご興味がおありの方はどうぞ~。

夏のお供にいいかも。。。



 私が撮影した写真を1枚以上ご使用くださり現在購入可能な本



Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:






河添 房江

Amazonランキング:283105位
Amazonおすすめ度:

源氏物語を東アジア交易圏との関わりから読み解いた本です。
読みやすく親しみやすい文体で書かれています。
“東アジア”という単語を見ると難しい印象を受けますが、本を読むとその「難しそう」という不安は払拭されることと思います。
源氏物語を一読された経験のある方におすすめしたいです。


初めて写真使用についてのご連絡をいただいたとき、飛び上がりそうなくらい嬉しかったです。

以下の2枚の写真を掲載いただきました。

・平安京の東鴻臚館跡の石碑
・宗像大社



河添 房江

Amazonランキング:194001位
Amazonおすすめ度:




『源氏物語と東アジア世界』と合わせて読むといいかも
どちらかというと、こちらの本がより私好みな内容となっています。(笑)

以下の4枚の写真を掲載いただきました。

・復元された大宰府南門模型
・大弐の北の方が参詣したという観世音寺(太宰府市)
・唐津市の鏡神社
・猫を求めた昌子内親王の岩倉陵(大雲寺)



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする