晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【日常】六盛さんで「創作平安王朝料理」(ランチバージョン?)をいただきました。

2012年02月27日 | 日記
先週2月19日(日)に
平安時代の文学や歴史がお好きな
お友達7名と一緒に京都の六盛さんへ
行ってきました。


前日に降った雪が少し残っていました。



 『京の冬の旅』
 京の食文化キャンペーン
 食遊菜都2012・冬

 大河ドラマ「平清盛」放映記念 創作平安王朝料理


詳細は以下のページをどうぞ。
※3月9日&16日にも開催されるようです。

 http://www.kyokanko.or.jp/huyu2011/2011huyutabi_4_2.html#huyu11_4_9
 http://tabihatsu.jp/program/82323.html?aff=asukyo-s


今回のイベントは
通常、六盛さんで事前予約していただける
“創作平安王朝料理”のランチバージョン(?)と
思っていただければよろしいかと。


さてさて。
私たちがいただいたお料理の様子です。


1 祝菜(ほがいな)


左上から反時計まわりで
・焼蛸(やきたこ)
・脯宍(ほじし=猪の肉)
・蘇(そ=チーズっぽい乳製品)
・蒸鰒(むしあわび)
・[月昔]魚(ほしいお=干した鱚(きす)の身)

中央にあるのは「御物(おもの)」と呼ばれる
高く盛られた白いご飯です。



2 羹(あつもの)

ハマグリのお吸い物です。



3 割鮮(かっせん)

鯛のお刺身
醤(ひしお)を付けていただきます♪



4 姫飯(ひめいい)

赤米の上に白身魚とわさびのっています。



どれもすべておいしかったですO(≧▽≦)O


・・・個人的には
調味料の「四種器(よぐさもの=酢・酒・醤・塩)」も
テーブルに並べてほしかったかなぁ・・・。(笑)


六盛さんでとても楽しい時間を過ごせて
よかったです。満足&満腹~。



お料理をいただいたお部屋には、
こんな素敵な衝立もありましたよ。


舞楽「蘭陵王」を描いた絵です






blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする