晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【情報】 源氏物語ゆかりの鏡神社(佐賀県唐津市)で夏越祭が行われたそうです。

2014年08月07日 | 情報
 源氏物語に関連する情報です。

『源氏物語』において
(松浦なる)鏡の神”と記されている
佐賀県唐津市にある鏡神社

新聞記事によると
今年も鏡神社において
夏越祭が行われたのだそうです。

 ※佐賀新聞 2014年08月07日 10時57分
 =まちから村から= 邪気をはらって夏を越す
 ⇒ http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/91544


灯明がともされ、コンサートも行われたのだとか。
いつか私も夏に訪ねてみたいです。




 当方のwebサイト内でも鏡神社についてご紹介しています。

 ・『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』鏡神社

 ・『花たちばな』鏡神社



<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 京都 風俗博物館 8月13日(水)~17日(日)まで休館。18日(月)から通常開館。

2014年08月07日 | 情報
 風俗博物館の夏季休暇についての情報です。

京都市下京区にある風俗博物館さんは
夏季休暇のため、8月13日(水)~16日(土)まで
休館されるそうです。

8月17日は日曜であるため、休館。

8月18日(月)から通常どおり
開館されるのだとか。

お盆休みを利用して
京都旅行や博物館見学を予定されている方は
ご注意くださいね。

 ※風俗博物館 公式サイト
 ⇒ http://www.iz2.or.jp/



<現在の展示内容> 2014年11月末まで。

 ◎主従(しゅじゅう)の絆(きずな) ~『源氏物語』に描かれた脇役の活躍~◎ 

 1、童女御覧の試み ~源氏の乳母子・惟光 忠臣の出世、愛娘を五節の舞姫へ奉る~『源氏物語』「少女(おとめ)」
 2、初瀬詣~夕顔の乳母子・右近 主君の愛娘・玉鬘との邂逅~『源氏物語』「玉鬘」
 3、手引き ~女三宮の乳母子・小侍従 過ちの手引き~『源氏物語』「若菜下」
 4、紫のゆかり ~藤壺の女房・王命婦 玉響の逢瀬の計らい~『源氏物語』「賢木」
 5、髪削ぎ ~紫上の乳母・少納言 姫の教育と新枕の心得 ~『源氏物語』「葵」
 6、局 ~女房の日常・髢~ ~年中行事・重陽節~
 7、豊明節会・五節の舞
 8、五節の舞姫の装束





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする