![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
先日の京都旅行の折に
京都駅ビル内にある京都茶寮で
ひとやすみしました。
京都茶寮といえば、
毎月異なる京菓子をいただけることでも有名です。
※ギャラリーカフェ 京都茶寮
⇒ http://www.kyoto-saryo.jp/
2014年8月の京菓子
1.晩夏の涼(ばんかのりょう)
2.露の間(つゆのま)
3.綺羅(きら)
4.打ち水(うちみず)
5.水中花(すいちゅうか)
名前だけ見ても素敵ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
5種類のお菓子の中からひとつを選ぶことができました。
(時間によっては売り切れのお菓子もありますのでご注意ください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/f6e6dea559e7c43e18c4868d556d6ab1.jpg)
私はグリーンティと京菓子のセットをいただきました。
グラスが涼しげでオシャレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/375b7a7eeb8aeb2c5c4df1292da3f1bc.jpg)
お菓子は、老松さんの
「晩夏の涼(ばんかのりょう)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/5d36c2c93d52d45e2f2a98f9842e705e.jpg)
こちらは、俵屋吉富さんの
「打ち水(うちみず)」です。
おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本