日常茶飯・・・木の葉のお皿

潰瘍性大腸炎*その治療から間質性肺炎を発症
料理の講師をしながら…日々の生活や毎日のごはんを
書き留めています***

梅2輪…夕ご飯

2018-03-15 16:02:33 | 日記
今日は暖かく…昼間は久しぶりに暖房が必要なかった
庭や畑の仕事も始めないと…
夫が”梅が1輪咲いてるよ”というので
お茶の木の剪定などをしてから
写真を撮りに行ったら…もう梅2輪咲いていました



夕ご飯は茹でた豚肉の胡麻風味…サニーレタスやスナックエンドウを添えて
凍り豆腐にひよこ豆のマリネ、ワサビ漬け,乳酸キャベツ
納豆にチリメンジャコ…この後白米ごはんを入れました!!
後は具だくさんのお味噌汁


朝ごはんと夕ご飯・・・

2018-03-14 14:24:21 | 日記
今日は月1回の検診日でした

まず血液検査に…なんと採血してくれたのは3か月3回同じ担当の人
市立病院なので沢山いる中で…確率高い!!
覚えていた訳は…最初の時採血が全く痛くなくて
先月…待合室でその方を見たので
あの人に当たりますようにって祈ったら当たり!!
今回も待合室いっぱいの中で念を込めて…
私の場合はずっと込めているとダメなのですぐ気持ちを放す…
そしたら呼んでくれたのがまた当たった!!

採決の前にその話をしたら…珍しいことだって言ってました

今日はまず朝ごはん
試作のベーグルとスコーンに野菜いっぱいのお味噌汁
自家製ブルーベリージャム、バター、豆のサラダ
お茶と出汁を取った後の、梅干し、煮干し



夕ご飯は
玄米酵素ごはんとお味噌汁、オイルサーデンの粒マスタード添え
里芋の煮物、豆のサラダ(常備菜)マッコリに乳酸キャベツ




懐かし…鶏ひき肉の鍋

2018-03-13 09:16:25 | 日記
結婚して2年後読売ランド前にマンションを購入!!
春日部から移り住みました

周りには若い子育て世代が多く
以前の地域でも加入していた生活クラブ生協に入り
友人がたくさん出来ました

その時に友人の1人に教えて貰った節約レシピ
当時は皆さんローンもあって
いろいろ工夫してたのが参考になりましたが
これだけがその後ずっと作っていたので印象に残っています

鶏の挽肉に卵・生姜の摺おろし・刻み葱・塩を加え
粘りが出るまでしっかりと混ぜる
和風の出汁(水のみでも)で野菜を色々入れ・後は豆腐など

そして鶏肉を鍋にスプーンで丸めながら入れて火が通れば出来上がり
残ったスープでおじや・・・その頃は子供が3歳と1歳
食べやすく便利で栄養もあるので良く作りました

たまたま挽肉を買ってきたので
思い出して久し振りに1人鍋
大根おろしと自家製のポン酢で…優しい味だね


朝ごはんとお昼ごはん

2018-03-12 15:10:17 | 日記
玄米酵素ごはんにパンの教室の試作で作った
豚肉と大根と蓮根の和風氏のスープ・はるみみかん
おからの煮物・キノコの常備菜で朝ごはん



油揚げを煮てあったので稲荷寿司・ブロッコリーの胡麻サラダ
凍り豆腐・即席でわかめのスープも作りました!!」


夕ご飯

2018-03-11 17:52:01 | 日記
夕ご飯2回分です!!

鰆のオリーブオイル焼きをメインに炒めたエリンギトマトとを添えて
ほうれん草の胡麻和えサラダ風*おからの炒り煮
玄米酵素ごはんと冷ややっこ*凍り豆腐*もずく



マンダイの竜田揚げに厚揚げの中華風揚げ出し
葛切りと胡瓜レタスの胡麻味サラダ*冷ややっこ*おからの煮物
マンダイは最近魚コーナーで見かけますが国産らしい?
白身のお魚みたいで竜田揚げにすると美味しい
初めて買いました!!