かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

次走はいつかな?

2009年11月24日 | 旧ブログ記事(競馬関係)
 先日おしくも3着だったわが愛馬シルキーフェザントですが、レース後も順調ですでに調教を再開しているようです。

 管理している小西重征調教師によれば、彼女は「変なところで度胸がある」らしいです。まぁ、悪いことではないと思うので、その性格がレースでいい方に出てくれればと思います。

 次走は「馬の状態を見てから」とのこと。馬が無事なのが一番なので、万全な体調でレースに出てくれればと思います。


シルキーフェザントの応援幕。岩手競馬では一度頼むと出走の度に係りの方が掲示してくれます。次にこの応援幕を見られるのはいつでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩宿遺跡に行って来ました

2009年11月24日 | 旧ブログ記事(その他)
 昨日、親孝行にと思い、どこか行きたいところはないかと聞いたところ、以前行ったことがある草木湖に行きたいというので、一緒に行きました。

 どこにあるのか見当もつかなかったので、行き方を確認するために地図を見たところ、途中に岩宿遺跡があったので、立ち寄ることにしました。

 これまで何度かそばを通り過ぎていたものの何となく行きそびれていたのですが、日本考古学史上の重要性では3本の指に入ると思われる遺跡がどのような形で整備されているのか、見ておきたかったので、立ち寄ることにしました。

 残念ながら時間の関係で併設されている岩宿博物館を見学するとはできませんでしたが、B地点の地層を観察できる岩宿ドームを見学しました。

 今度は、『岩宿の発見』や『赤土への執念』を読んで、再訪したいと思います。


岩宿ドームの入り口。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする