かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

気になるあの車

2010年12月20日 | 旧ブログ記事(その他)
 昨日見学した山岳博物館には国道396号を通っていきます。

 この道は、盛岡競馬場やゴウちゃんのコロッケ屋!に行くには必ず通らなければならない大切な道。

 盛岡競馬場に行くには1kmも走りませんが、ゴウちゃんのコロッケ屋!にはちょっとした距離を走ります。

 北上川をはさんで反対側の国道4号とは打って変わって、そこそこ車は走っていますが、道路沿いはのんびりしたものです。

 ただ、相棒と一緒に走るたびに昔からそこにあるであろうお店を新しく発見して、今度そばを食べるときはここに行ってみようなんて思います。

 そんな穴場道路の旧釜石街道・国道396号ですが、必ず前を通るたびにチラッと脇見するお店があります。

 それは、中古車屋。名前は分かりませんが、閉店したガソリンスタンドで営業しているどこにでもあるようなお店です。

 が、そこには1台珍しい車があります。

 日産スカイライン、3代目のC10型、いわゆるハコスカです。

 一番はじめに見かけたときは、GT-Rかなと思ったのですが、GT-Xというグレードもあるようで、ちょっと見、どちらか判断尽きかねます。

 値段も、寿司屋の「時価」ではありませんが、「ASK」とだけあります。要は、一度相談してということなのでしょう。

 最初に気付いてから3ヶ月が経っていますが、昨日通った時にもまだありました。

 kaneurikichiji が小さい時、家で最初に買った(たしか中古だったと思います)車が、このハコスカでした。

 家に来た時にはすでに10年選手だったと思いますが、ピカピカでとてもカッコよく、自慢でした。

 今、お金も、使用状況も気にしないで、好きな車を買っていいと言われたら、たぶんハコスカ(出来ればGT-R)を買うでしょう。

 とてもほしい車ですが、たぶん、先月中古で買ったフィットが3・4台買えるくらいの値段でしょうから、まず無理なんですけどね。

 早く誰か買って乗ってほしいです。

 そして、動いている姿をどこかで見かけたいものです。


交差点に面しているので、運が良ければ信号待ちでよく見られます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする