かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

一年のご愛読ありがとうございました

2010年12月31日 | 旧ブログ記事(その他)
 今日は大晦日。

 1月1日に今年の目標を立てましたが、残念ながらすべてを達成することはできませんでした。

  ◎親を水沢温泉に連れて行く
 
  ◎今年も東京優駿(日本ダービー)を見に東京競馬場に行く

  ×JRAの全レースをチェックする

  ×競馬の回収率を101%以上とする
 
  ×岡山県高梁市の吹屋に行く

  ×5年以上ほったらかしにしてある論文を書き上げる

  ◎このブログを330回(1年の9割超)以上更新する

 やはり、JRAの全レースのチェックは大変でした。でも、見ていた時の回収率はよかったのは確かです。

 競馬の回収率も7割弱でした。10月まではいい調子だったのですが、依頼論文に集中していた11月や、色々忙しかった年末の12月に大きく回収率を下げてしまったのが残念でした。

 岡山県高梁市の吹屋は、NHKの鶴瓶の家族に乾杯で一昨年に見ていきたくなり、どうせならぶどうの季節に行こうと計画を立てていたのですが、春の大型連休に関西方面へ旅行に行ってしまったため、今年は断念しました。

 5年以上放置していた論文も仕上げられずじまい。

 こう書いているとちょっと情けない結果になっていて反省です。

 達成できなかった理由はいろいろあるのですが、その部分を修正して来年に臨みたいと思います。

 が、達成できなかったものに代わって別なことができたものもあります。

 例えば、吹屋に行く替わりに中部~近畿の寺院や史跡・博物館を見て回れたことや、秋口に論文執筆を依頼されたことです。

 いずれも、目標の替わりになることといっても差し支えないでしょう。

 というわけで、kaneurikichijiの2010年はおおむね満足すべき年だったような気がします。

 目標が、虎(捕ら)ぬ狸の皮算用にならなくてよかったです。いまいち意味不明ですが。

 これも、このブログを見て下さった皆さんのおかげです。

 一年間、どうもありがとうございました。

 よいお年を!


春の大型連休に訪れた滋賀・西明寺の三重塔。
春季限定公開で内部に入れさせていただきましたが、人生で忘れがたい出来事のひとつになりました。