今日は仕事を休んで朝から雪かき。
大した量も時間もしていないのですが、降ってから時間が経った雪はさすがに重く、腰に来ました。
そういう時は温泉という訳で、午後網張温泉に行ってきました。
その前に昨年末に行った、小岩井農場の一本桜から西へ車で2分ほど行った所にある極楽乃というおそば屋さんに再び行ってきました。
というのも、その時壁に貼り出されていた“塩蕎麦”という品書きがあったのを覚えていたからです。
塩味のそばなんて珍しいですし、何より“比内鶏”とあるのも気になっていました。
注文して程なく出てきて、まずは一口つゆを・・・・。
あっさりめの塩味を想像していたのですが、かなり濃厚な味で、スープだけ飲んだら中華そばのスープと間違えるかもしれません。
どんな味かは食べてみてのお楽しみ。
季節限定のものかもしれませんので、そば好きの方は冬のうちに行かれてはいかがでしょうか。
もちろん、普通のおそばでいい、という方にもオススメです。

塩蕎麦 穴子丼(写真はミニサイズ)もオススメ

今日の小岩井農場・一本桜
大した量も時間もしていないのですが、降ってから時間が経った雪はさすがに重く、腰に来ました。
そういう時は温泉という訳で、午後網張温泉に行ってきました。
その前に昨年末に行った、小岩井農場の一本桜から西へ車で2分ほど行った所にある極楽乃というおそば屋さんに再び行ってきました。
というのも、その時壁に貼り出されていた“塩蕎麦”という品書きがあったのを覚えていたからです。
塩味のそばなんて珍しいですし、何より“比内鶏”とあるのも気になっていました。
注文して程なく出てきて、まずは一口つゆを・・・・。
あっさりめの塩味を想像していたのですが、かなり濃厚な味で、スープだけ飲んだら中華そばのスープと間違えるかもしれません。
どんな味かは食べてみてのお楽しみ。
季節限定のものかもしれませんので、そば好きの方は冬のうちに行かれてはいかがでしょうか。
もちろん、普通のおそばでいい、という方にもオススメです。


塩蕎麦 穴子丼(写真はミニサイズ)もオススメ

今日の小岩井農場・一本桜