kaneurikichiji がおそばを食べるのは、たいてい雫石の極楽乃。
でも、近所で食べたいときはここに決めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/a549a9655f9ae474b26f3d3ffa86586d.jpg)
農村レストラン“味の小てんぐ”です。
盛岡市内から国道106号を宮古方面へ進み、左折すると盛岡競馬場へと続く交差点にある、産直“てんぐの里106”の隣にあります。
ここの手打ちそばは、そばらしいそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/b598e8c94efb5c618eaa82311aee3d39.jpg)
ズズズーっと啜れば、よりおいしくいただけます。
たぶん、そばの香りが豊かだからでしょう。
天ぷらも特徴があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/e45f71de68e30e8fdb84c8716b7f2e24.jpg)
野の草がメインで、この時期だと花オクラもいただけます。
盛岡競馬場に行く前に食べれば、アナタも勝利間違いなし(笑)
でも、近所で食べたいときはここに決めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c9/a549a9655f9ae474b26f3d3ffa86586d.jpg)
農村レストラン“味の小てんぐ”です。
盛岡市内から国道106号を宮古方面へ進み、左折すると盛岡競馬場へと続く交差点にある、産直“てんぐの里106”の隣にあります。
ここの手打ちそばは、そばらしいそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/b598e8c94efb5c618eaa82311aee3d39.jpg)
ズズズーっと啜れば、よりおいしくいただけます。
たぶん、そばの香りが豊かだからでしょう。
天ぷらも特徴があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/e45f71de68e30e8fdb84c8716b7f2e24.jpg)
野の草がメインで、この時期だと花オクラもいただけます。
盛岡競馬場に行く前に食べれば、アナタも勝利間違いなし(笑)