ところでkaneurikichiji は眼が悪いです。
最近、裸眼で測ったことがないので分かりませんが、両目とも0.1ありません。
家にいるときは眼鏡ですが、外出するときはコンタクトレンズを装着してます。
最近は使い捨てレンズを使っていて、年に2回ほど検診を受けています。
その時、コンタクトを着けたまま視力検査もするのですが、困っています。
視力検査はランドルト環ではなく、ひらがなを読むタイプでやっています。
ひらがなは、4列・3行が1セットで、まず0.4~0.6から始めます。
で、最近担当してくれるお姉さんは、まず間違いなく、「一番右の列を上から読んでください」といいます。
すると自然に「へ・こ・け」と読む羽目に。
あんまりしつこく「へ・こ・け」と読ませられるので、本当にしてやろうと思うのですが、その場になると当然出ません。
半年経ったらまた「へ・こ・け」といわなくちゃならないのかと思うと、気が重いです。
「へこけ」と言ってと買ってるコンタクト
最近、裸眼で測ったことがないので分かりませんが、両目とも0.1ありません。
家にいるときは眼鏡ですが、外出するときはコンタクトレンズを装着してます。
最近は使い捨てレンズを使っていて、年に2回ほど検診を受けています。
その時、コンタクトを着けたまま視力検査もするのですが、困っています。
視力検査はランドルト環ではなく、ひらがなを読むタイプでやっています。
ひらがなは、4列・3行が1セットで、まず0.4~0.6から始めます。
で、最近担当してくれるお姉さんは、まず間違いなく、「一番右の列を上から読んでください」といいます。
すると自然に「へ・こ・け」と読む羽目に。
あんまりしつこく「へ・こ・け」と読ませられるので、本当にしてやろうと思うのですが、その場になると当然出ません。
半年経ったらまた「へ・こ・け」といわなくちゃならないのかと思うと、気が重いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/36ace5b8307073118bc438b3b779673d.jpg)
前に書いたことがありますが、庭ではとりぱんがメインのスズメもたまにりんごを食べています。
ただ、体が小さいので、りんごが刺さっている位置によっては食べられず、そういう時はなんとなくりんごのそばにたたずんでいるだけのようです。
が、先日見たスズメは背伸びをして食べていました。
よっぽど食べたかったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/fe74424a332a0bc35a1b1a17523e62ef.jpg)
ちょっと届かないなぁ。 でも、背伸びすれば、何とか・・・・。
ただ、体が小さいので、りんごが刺さっている位置によっては食べられず、そういう時はなんとなくりんごのそばにたたずんでいるだけのようです。
が、先日見たスズメは背伸びをして食べていました。
よっぽど食べたかったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/82db3c6b7dcc85b12fb45b106b0b5154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/fe74424a332a0bc35a1b1a17523e62ef.jpg)
ちょっと届かないなぁ。 でも、背伸びすれば、何とか・・・・。
りんごをよく食べているのはヒヨドリですが、あの“オレンジ色のニクい奴”が来てからは、けっこうムクドリ(kaneurikichiji と相棒はむっくと呼んでいます)も豪快に食べています。
そうなるとヒヨちゃんの方が形勢不利。
追い出されることもしばしばです。
でも、たまにはヒヨちゃんとむっくが仲良く食べることもあるようです。
「なかよきことは美しきかな(武者小路実篤)」ですよね。
いつも仲がいいわけではありませんが・・・
そうなるとヒヨちゃんの方が形勢不利。
追い出されることもしばしばです。
でも、たまにはヒヨちゃんとむっくが仲良く食べることもあるようです。
「なかよきことは美しきかな(武者小路実篤)」ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/7fb3b1399684199cf4bf79ce3265f67a.jpg)