薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

きのこのき


連日のクリック応援、本当にありがたいです。

このままずっと2位のままで、もうトップにはなれないかも知れませんが、まぁアレです。 いつかはきっと! ってことで、長い目で暖かく応援の継続をしてやってください。 自分は何も変わりようがないので、ただひたすら淡々と、おちゃらけブログを続けていきますんで、 「クリック継続は力なり!」 と言うことでお願いします(笑)

みなさん、毎日ありがとう!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


吾が家の猫の額にある金銀木犀の鉢に、山でよく見かけるような? 食べられないきのこが1本だけ生えてました。

最近、ホームセンターで買ってきたプランターの土なので、殺菌処理が施されてるはずなんだけれども、きのこ菌が勝ったみたいです(笑)

薪ストーブを焚いて暮らすようになってから、いつも楢の原木が大量にあるので、本当は椎茸でも栽培したいところなんだが、肝心のほだ木を置いておくような林がないのでずっと断念したままです。

分厚くでっかく育った椎茸を採って来て、それを直ぐに焼いて、でもって醤油をちょろっと垂らして熱々を頬張る。 たまりませんね。 とってもジューシーで美味いですよねぇ~ おまけにそこに酒もあったら、そらもうサイコーです(笑)


同じきのこでも、これは滅多に食えない松茸です。 もちろん時期的に国産のはずはなく、そう中国産ですね。 て言うか、国産物だったら高くて注文できないし(笑)

先日、たまたま寿司屋でみかけた大量の松茸があって、それが形も良くあまりに立派だったもので、ついつい焼いてもらって食べてしまったという訳です。 確か、炭火焼で1,800円だったかな。 最初は何もつけずに1切れ、そのあと半分くらいは醤油だけを垂らして食べて、最後は酢橘を軽く搾っていただきました。

焼いたきのこの味的には椎茸の方が美味いといつも思うけど、松茸は何たって香りと食感ですよね。 ワイルドに焼いて裂いて食べる松茸も最高なんだけど、土瓶蒸しも捨てがたいな。 なんて書いてると食べたくなってきた。


ランキングのクリック願いで恐縮ですが

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ と 
毎日1回、面倒みてやって下さい。


コメント ( 2 ) | Trackback (  )