薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

焼鯖寿司


どこの地方都市もそうなんだろうけど、郊外のショッピングセンターの台頭で駅前商店街はだんだん廃れて、同時にデパートも次々と閉店に追い込まれていったんだが、吾が町では唯一生き残ったのが 「うすい百貨店」 です。

「加賀百万石」 という催事があって、もう26回目になるらしい。 4年前に初めて行ったんだが、金沢の大近町市場から出店している 「舟楽」 さんの押し寿司がとても美味くて気に入って、それ以来、毎年案内のチラシが入ってくると出かけてます。

今日もありがとうです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ


そんな訳で、今年も買って来ました。

いつも2本買ってたんだけれども、今年は舟楽さんで一番好きな焼き鯖寿司を1本だけです。 のどぐろもあったんだが、実はあれはあまり好きじゃない。 脂がのり過ぎていてくどい、細君と2人でも1本食べきれないのだ。

子供たちはこの手の寿司は基本的に食べないんでね。 細君と2人で1本ってのが丁度良い量です。 脂ののった濃厚な焼き鯖と昆布の旨みがたまりません。

穴子や鯛があれば買ったんだが、売り切れだったのか残念ながら置いてなかった。
冬場だと蟹の押し寿司もあるようなんだが、この催事があるのは毎年夏の終わりで食べられない。 それと、特選鯖寿司ってのもあるらしいんだが、それも無かったな。

食べてみたいなぁ~


食事としてなら、1人1本は食べてしまうだろうけど、酒の肴の一品として食べるとなると、3~4切れ程度が丁度いい。




こっちも、面倒みてやって下さい。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )