薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブ用品販売

薪ストーブ温度計
PV-COUNTER
TOTAL![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
IP-COUNTER
最新の投稿
桜は今日で満開? |
良く出来たシナリオ |
コゴミは20本?ジジババたちも目覚め始めるかね? |
ピッカピカの一年生 |
松川浦 |
コスパ最高の蒲庭館 |
極端な天気と有機栽培 |
天ぷらが美味いふきのとうとカラスノエンドウ |
フロントフェンダーと解放の日 |
変化球のビールとごちゃごちゃ |
薪ストーブ用品販売

エコファン

グランマーコッパーケトル

カテゴリ
日の閑話・日々の出来事(2048) |
月の閑話・年中行事(63) |
火の閑話・薪ストーブと焚火(2180) |
水の閑話・日本酒、洋酒、なんでも飲んだくれ(242) |
木の閑話・薪作り、玉切と薪割(1055) |
金の閑話・お金、経済(112) |
土の閑話・おらが畑は自然栽培(350) |
食の閑話・寿司割烹いろいろ(739) |
山下閑居(244) |
音の閑話(59) |
昔の閑話(9) |
クルマ(134) |
都道府県市町村(15) |
猫・他動物(14) |
太陽光発電(17) |
ありがた屋(1) |
薪ストーブ用品販売

灰の処理
灰取りバケツ
ブックマーク
メガーヌR.S.
メガーヌR.S. |
薪のある暮らし by 薪焚亭
メイソンリヒーターと薪ストーブを焚いて暮らす日々の思いを写真と駄文! |
薪「ありがた屋」
薪販売 |
twitter-makitakitei |
薪ストーブ用品
用品ニュースなど |
ああたらこうたら薪焚亭
あれこれいろいろなんだかんだと |
デファイアント
燃焼動画 |
閑居人のブログ
終の棲家を見つけた! |
薪ストーブのありがた屋
駄文とバーゲンセール |
薪ストーブのありがた屋 バーゲン
バーゲンセール |
薪ストーブとアウトドアのありがた屋
送料0円ショップ |
まきたきてー |
ファイヤーサイド
バーモントキャスティングス |
森からの便り
薪ストーブエッセイ |
薪ストーブ暖炉のメンテナンス用品とアクセサリー販売
薪ストーブおよび暖炉用品、メンテナンス触媒、キャタリティックコンバスター、ストーブアクセサリーの販売 |
maido015's STORE
送料0円ショップ |
まきたきてー発電所 |
Maintenance
アンコールがバラバラ |
薪ストーブの家を建てよう
ローコスト住宅の完成まで |
田舎時遊人の気まぐれブログ
田舎時遊人さん |
写風人さんのブログ
薪焚き&鉄鍋ライフ |
firewood.jp
趣味は薪割 |
最新のトラックバック
goo ブログ
gooおすすめリンク
カレンダー
2012年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
薪ストーブ販売

メンテナンス
薪ストーブ施工販売

薪焚亭QRコード
最新のコメント
薪焚亭/12回目の薪割会は4月12日に決定 |
のぶ/12回目の薪割会は4月12日に決定 |
薪焚亭/春のような陽気と薪を買うよりは安い |
かずまる@/春のような陽気と薪を買うよりは安い |
薪焚亭/時代劇が観れなくなるのはイヤだなぁ~ |
さくらもち/時代劇が観れなくなるのはイヤだなぁ~ |
薪焚亭/暖かい正月と皆さんのおかげでした |
べっち/暖かい正月と皆さんのおかげでした |
薪焚亭/ようやっとギックリ腰の床上げ |
おぼう/ようやっとギックリ腰の床上げ |
薪ストーブ用品販売

薪ストーブ温度計

薪ストーブの触媒
検索
過去の記事
プロフィール
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
最悪の天候でスタート

昨日の昼頃から、待ちに待ったまきたきてー発電所が始まったんだが、最低最悪の天候でのスタートでした。 一日中の雨降りで、小雨にはなっても空は無情にも真っ黒け、とうとう薄日が差すこともなく日は暮れたのでありました。
なんてこったい!
雨の日がこんなに発電しないなんて、スタートから強烈な洗礼を受けちまったな(笑)

ホントついてない。 今朝も5時に起きだしたら無情の雨が降ってます。 昼頃から晴れるという天気予報が当たればいいんだがなぁ~
昨日は雨が上がった一瞬だけ 1.2kw の発電表示が最高値でした。 あとは3枚の画像、ご覧のとおりで、発電量と使用量が同じならまだマシなんだが、0.2kw なんて時には昼間でも買電してしまうありさまでして、雨の日は話になりませんね。
吾が家の昼間の電力使用量が 0.6kwh というのは使い過ぎなんじゃないかなと、そもそもの常態を恨んでみたりしてます(笑)
やっぱし-60℃の超低温冷凍庫の稼動が大きいのだろう。 -60℃をキープするのにしょっちゅう電源がはいる。 電源が入るたびに 200w の電気を食うってのは大きい。 かと言って、食材を捨てる訳にもいかないし、困ったもんです。
て言うか、何だかすっかり節電に嵌ってせこくなってるな(笑)


初日の昨日は中途半端に発電開始したので、今日から仕切り直しです。 売り買いの損得勘定もキリが悪いので10月1日から1ヶ月ごとに計算することにします。 目標の7年、ゴールは2019年9月30日だ。 果たしてその時点での収支は?

コメント ( 0 ) | Trackback ( )