薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
スイッチON
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/71/d7bfdfaec0b5534081e8c784b3b798aa.jpg)
ようやっとです。 本日11時から東北電力との連系工事、そして売電が始まります。
しかしだ。 記念すべき第一日目は今のところ曇り空だ。 天気予報を見ると一日中そうみたい。 日頃の行いはまぁまぁだったはずなんだけどなぁ~ 雨降りの昨日じゃなかっただけまだマシと思うしかないかな。 とにかく今日は発電記念日です。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
売電がいくらになるのか? それはまだ分からないが、とりあえず日中使用する電力がタダになるのは間違いないです。 まぁそれは良いとして、気がかりなのは目標としている7年で本当に元が取れるのか? ってことですね。
最終的な設備費用は税込で282万円だったんだけれど、国と県からの補助金が合わせて51万円あるので、実質の投資額は231万円になる。 単純に目標である7年で割ると、1年あたり33万円の回収が出来れば良いことになる。
これまでの電力使用量からすると、おそらく買電はこれまでの半分以下の6千円程度になるんじゃないかと思ってて、まずは支払額から年間10万円を回収予定です。 33万円から10万円を差し引くと、売電は年間23万円あればいい。
売電単価42円で割ってやると、年間 5476kw 売電できたら完璧です(笑)
でもこの数字ってかなりリアルです。 て言うか、おそらく割と簡単にクリアできる数字なのかも? 月平均で 456kw、1日あたりでは 15kw あればいい。
発電量からの自家使用分は大体 6kw 位だと思うので、15kw 売電するためには平均 21kw の発電を目標にしたらいい訳で、たぶん大丈夫だと思うんだが、天候次第だし、年間 7665kw 発電はちょっと甘い数字かも知れないな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/27f9c1cd607ff759f3ad4fc9ac3f2444.jpg)
メーカーでは 6kw/h だと年間 7000kw とみているようなので、やっぱ厳しいのかなぁ~ これからは、これまでみたいに点けっ放しの電灯や家電は止めて、とにかくこまめに、節電意識を持って、て言うか、せこく生きることにしよう(笑)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
コメント ( 6 ) | Trackback ( )