薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪ストーブの駆け込み寺とFA225の売却


梅雨空、もう飽きたな。 て言うか、やっぱし鬱陶しいね。 薪場の地面も乾かないし、当然ながら畑もぬかるんで草は茫々だし、おまけに、日本酒の冷蔵庫のガラスは結露しまくりだし(笑)

薪はビニールハウスと薪テントのおかげでカビずに済んでるので良いけれど、て言うか、改めて思うが薪の保管にビニールハウスは最強だわさ。

それにしても雨降りばっかしで、とにかくイヤな季節です。

昨日のクリック率 7.9% 23/292人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


イヤな季節と言えば、薪ストーブの物販にとっても最悪な季節でして、1番物が動かない時期なんだが、そんな中、問い合わせが来るのは救いですね。

カート cgi は動かなくても、パーツの注文が増える時期です。

こないだは、自分の書いたメンテ記事を参考にアンコールのオーバーホールをするということで、必要なパーツの注文があったし、最近ではダッチウエストのバッフルとバックグレート、数日前にはモルソーのバッフルやらサイドパネルなどの注文もあったりして、ありがたいことです。

昨日も問い合わせがあって、まだ注文には至ってないがパーツについてのご相談でした。 それと、薪ストーブのガラスの注文もいただいたりと、自分で言うのも何ですが、ありがた屋は薪ストーブの駆け込み寺なんです(笑)

なので、薪ストーブのパーツに関することで何かあれば、こちら からでも良いですし、maido@arigataya.jp までお気軽にご相談ください。


これまでずっと、そんな駆け込み寺的なことをやってきた経緯もあって、今年から訪問メンテナンスもお請けすることになった次第です。


メンテナンスと薪ストーブの販売



今日は完全に ありがた屋 の宣伝記事ですねぇ~(笑)


上の2枚は一昨年にやった FA225 のオーバーホールの写真です。

主要パーツの交換もして、とても良い状態になったんだが、実は数日しか焚いてなくて、一昨日の記事でも書いたとおり勿体無いので、近く中古としてアナウンスしようと思ってるんですが、需要ありますかね?

交換したパーツは、インナートップとバッフル、それとエアーディストリビューターですね。 ボルトの類も含めてこれだけで 42,000円位です。 あとは当然ながら全てのガスケットの張替えもしてます。

個人的な趣味でキャスター化してますが、ノーマル脚に戻すことも出来ます。 カスタマイズとしてはコンベクションの吹き出し口のメッキロッドはステンレスロッドになってるのと、灰受け扉にエアー取込口が付いてます。

単純にお譲りするとして 120,000円(税込) でどうでしょう?

もし、DIY されるということであれば、メールや電話で可能な範囲でアドバイスできると思います。

または、代替や新規でも出張可能なエリア内の施工の場合で、当店へ工事を実費委託をいただくと言うことであれば、さらにお安く販売したいと考えますので、ご相談ください。

いずれにしても、近く某オークションに出すかも知れません。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2015年のキュウリ収穫累計 : 150本/ナス収穫累計 : 62本
大玉トマト収穫累計 : 2個/小玉トマト収穫累計 : 7個


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )