薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
そんなに精力つけてどうすんのさ?

最近ちらつかないんで忘れかけてたんだけど、ほら、アレだよアレ、まとわりつくヤツ、って言っても何のことだかさっぱりワカンナイよね(笑)
今日もヨロシクです!

夏になると目の前をちらつく、て言うか、まとわりついて離れなくて、手で追い払ってもまた直ぐに眼に向かって突っ込んでくる虫、分かるかな?
あれはホント鬱陶しいよね。 昨日の夕方がそうでした。 調べてみたら何種類もいて総称で眼纏(メマトイ)と呼んでるようです。
まっ飛んできたら両手でパチン! だけどね(笑)
一昨日、FA225を設置するための下見に那須まで行って来たんだけど、その帰路の道すがら見つけた東山道伊王野という道の駅に立ち寄り、蕎麦のソフトクリームを食べて休憩してたんですがね。
そこの物産センターで見つけたのが写真のたまごです。
これね、実は有精卵なんだけど、つまり温めたらひよこになるヤツ(笑)
で、このたまごの価値はそれだけでなくて、割りと貴重な初たまごだったりするんだよね。 若鶏が初めて産んだ卵ってことですごく小さいです。 パッケージには 2S の文字、こんなサイズは初めて見たよ。
有精卵ってことはケージ飼いではなくて放し飼いだし、おまけに初たまごときたらもう買うしかないでしょう。 カゴに48個入って650円は安くね?
要するに、市場に出せない規格外だからなんだろうけど、近くで売ってたらいつでも買いたいな~ そんな気分の卵です。
まぁそんな訳で、小さいんで毎朝2個ずつ生で食べてんだけど、普通の卵と違って殻がとにかく固いのよ。 初めて割ったらビックリしたね。
ところで、朝からそんなに精力つけてどうすんのさ?(笑)

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
2015年のキュウリ収穫累計 : 260本/ナス収穫累計 : 198本
大玉トマト収穫累計 : 20個/小玉トマト収穫累計 : 45個
コメント ( 0 ) | Trackback ( )