薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

イロハモミジとヤマモミジ / ことしも夏野菜を植え終えた


 
昨日は南風が強くて、夏野菜の苗を植えても折れてしまいそうで、
どうしようか? 少し迷ったんだが、夜に雨が降る予報だったので予定通りに植えた。

閑居の北と西には林があるので、冬の冷たい風は殆ど気にしなくていいんだが、
田園風景 が広がって、遮るものがない南風だけは防げないのだ。

でも、台風以外はその風が、実はとても気持ち良かったりするんだが(笑)
まぁそれでも、心地よいのは風速4~5mまでだがね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


庭に植えてみて春を迎えるまで知らなかったんだが、イロハモミジは春にも紅葉を楽しめる。
写真は随分黄色っぽくなってしまったが、芽吹きの最初は 赤から 始まるのだ。

似たような葉形のモミジは3種類あって、他にヤマモミジとオオモミジがあるんだが、
それらの新芽は最初から緑色で始まるようだ。

実際、裏山から移植したヤマモミジは、下の写真がそうなんだが葉っぱが緑色してる。
これはまさに、新緑そのものだ。





これら三種のモミジは自生分布が違うようで、イロハモミジとオオモミジは太平洋側で、
ヤマモミジは日本海側に多いと言う。

太平洋側と日本海側と言われても大雑把すぎて、内陸部にある閑居はどっちに近いのかね?
どっちかって言うと、気候的には太平洋側だと思う。

これも知らなかったことだったので、ヤマモミジだと思って裏山から掘ってきたモミジは、
もしかして、実はオオモミジだったのか?

見分け方がある筈と調べてみたら、葉形は似ていても大きさが違うことと、
葉の外周のギザギザに違いがあって、吾が家のそれは、やはりヤマモミジで間違いなかった。

ネット検索ってのはありがたいもんだ。
これでまた一つ勉強になって、自称モミジ博士になった気分(笑)


イロハモミジとヤマモミジのギザギザは同じで、二重の重鋸歯(じゅうきょし)と言うらしい。
一方、オオモミジは、ギザギザが一重の短鋸歯なのだそうだ。

葉の大きさは、オオモミジ > ヤマモミジ > イロハモミジ の順なので、
同じ重鋸歯のイロハモミジとヤマモミジは、よく間違えられるとのことだ。

ブリ > ハマチ > イナダ みたいなもん?
もひとつおまけに、コノシロ > コハダ > シンコ もそうだ。

ちなみに、酢〆めの鮨で好きなのは、シンコ、コハダの大きさまでだ。
って、これはどうでもいいかぁ~(笑)


あとは、イロハモミジは新枝が赤っぽくて、ヤマモミジは緑っぽいような気がする。

これだけ知ってりゃ、三種のモミジの識別は完璧だな。

それぞれのモミジの花にも違いがあって、イロハモミジだけは葉の上に咲くようで、
他は葉の下にぶら下がって咲いて種を作るようだ。





今年も無事、夏野菜の植え付けが終わった。

2005年から始めた野菜作りも、今年で既に15年目になる。

自宅の庭先で始める家庭菜園と違って、休耕地を農家から借りて最初から広い土地でやった。
おかげさまで、今では自分の土地で農作業が出来るようになり、とても幸せなことだ。

土地が広いと、ついつい耕作面積も大きくなる。
最盛期には食べ切れない程の夏野菜で、毎日食べているとさすがに飽きる。

と、バチ当たりなことを言ったらあかん(笑)



苗を植えたら、いつもは直ぐに水遣りするんだが、
予報・希望通りに晩方から雨が降り出して、その必要がなかったのはありがたい。

絹サヤとインゲン豆の種も仕込んでおいたんだが、鳥に見つからなきゃいいが・・・






 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ



※今朝の気温 8℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション




閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



コメント ( 0 ) | Trackback (  )