薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

茗荷が生えて収穫できる喜びと、ビニールハウスの薪の積み直し



にょきにょきにょきにょきと、今年も茗荷が生えてきた。

先住者から引き継いだ宅地の南側は、跡形もなく自分好みの植生に変えたんだが、
それでも茗荷は強い、て言うか、逞しいんだね。

去年も少し芽を出して、夏には花芽を食べれてラッキーだった。

今年の茗荷はもっと旺盛で、冷奴や素麺の薬味はもちろん、味噌汁の具としても、
大好きな茗荷がたくさん食べれそうだ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



薪割会の時に、せっかくビニールハウスの中に積み上げてもらった薪なんだが、
案じていた通り、結構なカビが内部に発生していた。

いつもなら、割り薪はビニールハウス内にしばらく放置して、
表面が完全に乾いてから積み上げてるんだが、割って直ぐの薪はどうしてもカビてしまう。

しょうがないんで、全て積み直すことにした。


自立する薪棚を2間巾で2列作って、4立方m分のスペースを確保して、
そこへ湿気った薪たちを全て移動して積み直す作業だ。

昨日は涼しくなった15時から3時間、ひたすら薪弄りをしていた。

酷く面倒な作業なんだが、これをやらないと次シーズンに焚ける薪にはならないんで、
この作業はもう必然、やらないとどうしようもない。


それにしても、薪屋ってのは儲からない商売だと思う。

もちろんそれは、労力の対価+保管料としての価格設定次第なんだが、
ネットの価格競争にさらされて、自ずと販売価格が決まってしまう面がある。
それに合わせないと作っても売れないからね。

そうなると、結局は雑な薪作りになってしまう?
逆に言うと、丁寧な薪作りをしていたら商売にならないってことかも知れない。


他所から買ったと言う薪を何度か見せてもらったが、中には信じられない状態の薪もあった。
それはもう薪と呼べるような品質とは程遠いものだった。

サルノコシカケのようなキノコが生えてたり、半分朽ちてクズだらけで汚なかったり、
そうなると当然、虫も内在したものが多くなる。

そんなの、家の中に運び込みたくない。


自分が使いたくないような薪だけは、絶対に販売したくないのだ。
つくづく薪屋ってのは儲からない商売だと思う(笑)









表庭の丸太で囲った部分は、食材スペースになった。

茗荷の他にはハーブの類、とりあえずバジルと大葉が植えてある。
どちらも吾が家の食卓には欠かせないものだ。





 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ



※今朝の気温 14℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション




閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする