薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

真っ赤な薪ストーブ、琺瑯レッドのアンコール設置




煙突長は6200ミリ、使用煙突は新宮の匠だ。

使い易さの点で、固定金具は全てファイヤーサイドの部材だったりする。


写真は煙突の支持金具を取付けたところで、
壁には下地を入れておいてもらったので、しっかり固定できた。

この支持金具は頑丈だし、ビスが8本も打てるので安心だ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

【昨日のクリック率3.5% : 今日も定位置だと嬉しいね】



市内にはホームセンターがいくつもあるが、レジ袋が有料化されてからと言うもの、
カインズホームで買い物するのがイヤになってきたのよね。

買ったものを、クルマまで運ぶのが億劫だからだ。


きのう園芸用品を買いに行ってきたんだが・・・

プランターの土3袋を台車に載せて、木杭3本は左手に持ち、
猫除けケミカル2個の内1個は脇にはさんだ状態で、車まで戻るのは難儀なことだ。

なんのことはない、レジ袋があれば済むだけの話だ。


その点ビバホームはいいね。
何も訊かずに、タダでレジ袋に入れてくれる。

カインズホームでしか買えないものは行くしかないが、
そうでないものは、少しくらい高くてもビバホームで買う機会が増えた。

有料化なんて、最低最悪の愚策だな。


 
 

これ↑買ってきたんだが、ほんまに効くんかいね?





琺瑯のアンコール、特にレッドは琺瑯が厚塗りなので組立には気を使う。
ちょっと締め過ぎたりすると欠けてしまうからね。

ボルトの固定は慎重に!






フレックスバーンは給気ボックスの取付が厄介なんだが、
薪ストーブの裏側、炉台スペースに余裕があると設置してからでも作業しやすい。

本当は、煙突に繋ぐ前に取り付けるべきものだ(笑)



ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ





 こっちも面倒見てやってください。


※今朝の気温 16℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!

2020年収穫累計 / キュウリ : 320本
ナス : 190本



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )