薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
大きく揺れた?(薪がなくて焚けないノルンと幸せな風景)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/63/bf8fec7a550e8d079ea3ccd088720a9f.jpg)
アイスランドでは、
2月下旬以降の3週間で4万回の地震が続いていたらしい。
それにしても、4万回ってのはスゴイ回数だよね?
毎日1900回くらい揺れてたことになる。
割れ目噴火で溶岩が流れ出ているだけなので、
火山灰とかの被害はないようで、
地元の人たちは、車で近くまで行って眺めてるそうな・・・
余裕だねぇ~(笑)
4.2%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
よその国のことを書いてたら、閑居が揺れた。
けたたましく携帯地震速報?のイヤらしい音が鳴り、
身構えて煙草を吸っていたんだが(笑)
2月13日より、大した揺れじゃなくて幸いだった。
気象庁の発表で、吾が町は震度4だったらしいが、
体感としては3強くらいかなぁ~
昨日は彼岸の中日ってことで、墓参に行ってきた。
春と秋の彼岸とお盆、年3回の墓参は最低限の義務だね。
今回は孫を連れて4人でお参りだ。
花を供えて、線香を手向けて、4人で手を合わせる。
こんな当たり前の風景が、
実は幸せってことなんだろうなぁ~ ホントそう思うわ。
♪ だいたい同じような毎日だけど、
ひとつも同じ日なんてないんだぁ~
ひとつも同じ日なんてないんだぁ~
孫は大喜びで踊りだす。
そして、「OH イエー!」の連発だ(笑)
これはたぶん、Gマジックだな。
音階のG(ソ)は明るくて心地よい音に感じる。
若い頃からギターで歌う時は、
オリジナルキーがGコードの曲が好きだった。
なんかね、カラダの芯から共鳴するみたいな感じ?
なかなか不思議なキーだね。
いつも1コーラスでは終わらせてくれない。
下手すると、孫が眠くなるまでエンドレスに歌い続けなきゃならない(笑)
愛唱歌:いつもの風景(ちびまる子エンディング)
アンコールは、もう完全に朝だけの出番になってしまって、
夜はPV85かノルンで十分あたたかい。
一昨日の晩はノルンを焚いて、オーブンでグラタンを焼いて食べた。
ここのところ嵌ってるのは鱈子マカロニグラタンで、
基本的にピザにしておいしいものは、グラタンで食べてもイケるね。
うまし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/00f82b096e14200701cefff6da2d0d2b.jpg)
薪ストーブは、毎年だいたいGWまでは焚いてる。
4月からは、本当はノルンをメインに焚きたいところなんだが、
残念ながら短い薪が残り僅かなので無理っぽい。
取引先には30cm薪の在庫があるが、
だからと言って、買ってまで焚くのもねぇ~(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 9℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
ざまぁみやがれの常駐ソフトと、風呂は一人がいいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bd/844be06ad540aa0a9a13b6d1d8f0f984.jpg)
昨日は本当に暖かだった。
天気予報の13℃どころか15℃を超えたもんね。
風も穏やかだったし、ちょっと動いただけでも汗かいたくらいだ。
いやね、午後から消毒してたのよね。
染井吉野の状態を見に裏の平場へ上がったら、花芽にアブラムシが!
せっかく楽しみにしている桜の花だ。
とにかく憎たらしいんで、
オルトランを水で溶いて噴霧器でやっつけてやった(笑)
4.5%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
て言うか、栄養不足です!
午前中は、昨日もパソコンとにらめっこだ。
頻繁に使うソフトを追加でインストールしたり、
頼みもしないのに勝手に動いて、うざったい常駐ソフトを削除してた。
OneDrive がそうなんだが、これは本当に大きなお世話だ。
初めは動きに制限かけるだけだったんだが、
どうせ使わないだろうからと抹殺、アンインストールしてやった。
ざまぁみやがれ(笑)
やっぱし、使い慣れてるWindowsはいいね。
何するにしても、スイスイサクサク作業ができてしまう。
好きな人には悪いが、Macはもう懲り懲りだ。
Windows10はデスクトップに次いで2台目なんだが、
電源入れて立ち上がるまでの時間も、Mac並みに早くていい。
今回のパソコンは指紋認証が付いてるんで、更に便利になったね。
顔認証もあるが、カメラを殺してるんで使っていない。
どうせスカイプなんて使わないし、
下手するとスパイ、盗撮されるのもイヤなのでね(笑)
使わないと言えば下の写真もそうで、
タッチパネルも装備してるんだが、これもまず使わないだろう。
回転させて立てかけたり、
タブレット的なスタイルも無駄な機能だ。
まぁ付いくるものは、
要らないって言ったってどうしようもないけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/b021cb2a3f38efa4aefb91f5d8e3726d.jpg)
モニターの液晶パネルは光沢タイプで、
個人的には、ノングレアより好きなので気に入っている。
反射して見ずらいと言う声もあるが、
光沢(グレア)の方が画像がキレイに見えるのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/10b77625e9f11f024795dc0eb3f3232b.jpg)
スマホに慣れてる人は、
キーボードよりも、タッチパネルの方が使い易いのかね?
そういう人は上の写真のように立てて、指先で操作したいのかな。
て言うか、若者はみんなそう?
画面が指紋で汚くなるのがイヤだけどなぁ~(笑)
まぁ人それぞれだな。
昨日から、長女が孫を連れて遊びに来ていて、
初めて孫と一緒に風呂に入った。
これまでは、何度誘っても、
「ばぁちゃんと入る」と、いつも断られてたんだけどね(笑)
早いもので彼の人生も2年と半年が過ぎ、
会話もまともになって来たし、ずいぶんと成長したもんだ。
でもなんだ、正直に言えば、
風呂は一人でゆっくり入る方がいいね(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 5℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
薪割会とガラパゴス脳(技術の進歩と能力の退化)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/d050293892a7168f03936e6c7aa8d3d7.jpg)
昨日もまぁまぁ暖かだったけれども、
この先12~17℃の予想気温が並んで、いよいよ春の陽気?
今朝は風もなく、4℃でも暖かく感じるし、
天気予報通りなら、日中の気温は13℃まで上がるらしい。
薪ストーブ好きとしては、ちょっと寂しい気がしないでもないが、
季節は巡るもの、しょうがないね。
4.6%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
さて、春と言えば、今年はやるぞ薪割会だ(笑)
4月 or 5月のいずれかで考え中なんだが、
MeWeの 薪割会メンバー で書いてるんで見といてください。
社会事情で2年ぶりの開催なので、
連続記録が途切れて、モチベーション的にどうなのかな?
まぁ集まりたい人がいる限り、
これからも、少人数でも続けていこうかと思ってる。
これまでは定員オーバーで締め切ったりしてたもんだが、
はてさて、5人も集まれば御の字かもね(笑)
まぁとにかく、何人だったとしても楽しくやりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/65dec3933ad9fe2c2615fa32ed6ac0d7.jpg)
昨日は、新しいノートパソコンが届いて、
設定やらソフトのダウンロードやらで半日以上を費やした。
老眼が酷くて、若い頃の倍の時間を要するね。
いや、それプラス頭の回転が鈍くなってるから尚更だな(苦笑)
今のWindows10には、何かと便利な機能が追加されてるようなんだが、
なんかねぇ~ ついて行けないのよね。
て言うかさ、こんな機能要らねぇ~
正直なところ、そんなのばっかりだったりする。
スマホに馴染めず、
ガラケーが手放せない年寄りの気持ちがよく解る(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/c85889328a3819437327a7475fb143c2.jpg)
ブログを始めた16年前iに使ってた WindowsXP と比べたら、
パソコン事情はすっかり変わってしまった。
技術は進歩しても、能力は退化だな(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 4℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 5 ) | Trackback ( )
これはなんだ? 最初に飢え死にする口か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cc/89969cce48eb2a0af442ebd293277703.jpg)
朝は5時頃にアンコールを焚付けて、
その後、追加薪は2回するってのが今頃のいつものパターンで、
8時以降に薪をくべることはほとんどない。
部屋を24~26℃に暖めた後は、
夕方まで余熱だけで過ごす自然鎮火なんだが・・・
昨日はお陽さまは隠れているし、気温は6℃しかないしで、
肌寒さを我慢できず14時に再びアンコールを焚き始めてしまった。
5.0%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
て言うか、栄養不足です!
酒の肴として刺身も食べるし、
豚肉も牛肉も鶏肉も、時にはそれ以外の肉も普通に食べてる。
命いただきますは理解して、ありがたく頂戴してはいるものの、
魚ですら自分で捌けない軟弱者だ(笑)
て言うか、いざとなれば魚くらいなら捌くとは思うが、
手が生臭くなるんで積極的にやりたくはない。
なので、料理人には到底なれないね。
もし肉屋も魚屋もなかったら、
あきらめて、ベジタリアンになるしかなさそうだ。
まぁ切羽詰まればもやるのかも知れないが、
殺生は気が進まないんで、有事や遭難時には最初に飢え死にする口だと思う(笑)
さて、今日の写真は、数日前に味心・すず木で食べたものなんだが、
トップの烏賊の塩辛と、下の肴はサービスで頂いた物だ。
常連の特権ってやつだね(笑)
で、これ↓何だか分かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/b195538dff5dd999faff673cc70a6ca9.jpg)
初めて食べたんだが、実はこれスッポンの肝と卵なのだ。
スッポン鍋は、すず木の定番メニューで、
これまでに何度か食べたことがあるが、肝と卵の生食は初体験だった。
鶏卵と違って、亀の卵はねっとりしている。
肝の方は、鮟肝みたいな食感と風味に近いかも知れない。
まぁ珍味だね。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 3℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
煙突掃除が簡単だし、高さ確保でチムニーフラッシング?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/8bab27c23ce87d83e694de5a51ac7282.jpg)
ここのところ連続で、全国あちこちで小刻みに揺れていて、
なんだか、ちょっとイヤな感じだね。
太平洋側? トラフ? それとも中央構造線?
地震は忘れた頃にやって来ると言われてるし、
こうして書いてるってことは、まぁ大丈夫だろうと思いたい。
来る? 来ない? 来る? 来ない?
花占いじゃないんだから(笑)
3.1%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
庭の福寿草は、花から種に変わったものが多くなってきて、
もうそろそろ花期はお終いみたい。
代わりに、裏庭のあちこちで水仙の花がちらほら咲きだした。
葉っぱが青々として、遠目では韮に見えなくもないが、
あんな分厚い葉を韮だと思って食べるなんて、どうかしてる。
オイラには全く理解できん。
そもそも、あの韮特有のニオイがないでしょうよ(笑)
さて、またまた隠居部屋、増改築の話だ。
薪ストーブを設置するのに、簡単な断面図を描いてみた。
閑居4本目となる煙突なんだが、
角トップではなくて、チムニーフラッシングで考えてる。
仕上がりの部材金額も大して変わらないし、
見た目も良いので角トップの方が好きなんだが、煙突長が稼げない。
最低限の4mを満たそうとすれば、角チムニーが高くなり過ぎて、
煙突掃除がやりにくいしカッコ悪いよね。
なので、結論はチムニーフラッシングなのだ。
こっちの方が角トップより煙突掃除は簡単なので、
まっいいか、ってことに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/9798ff97d1b4499281b4d83bb5639978.png)
薪ストーブはアルテック・ノーブルを想定して、
本体高さを70cmで見てるんだが、煙突長は約4390mmだ。
機種が変われば長さは少し変更になる。
このソープストーン薪ストーブは、表面温度が200℃までとのことで、
それ以上高温で焚くと、クラックのリスクがあるようだ。
ノーブルは小型で、そのパワーは 6kw / 5159kcal しかなく、
インスパイアの45Hよりも非力なのだ。
それでいて、薪は40cmまで入るのが気に入った。
隠居部屋は13畳弱なんだが、
押し入れの収納部を除くと実質12畳にも満たない。
ソープストーンは温まるまで時間がかかるが、
狭い部屋なので、かえってそれが幸いすると思うのだ。
朝にゆっくり焚き上げて蓄熱させたら、あとはそのまま放置でいい。
コンクリート壁を挟んで、裏側でも薪ストーブを焚いているから、
そちらからの蓄熱も少しは期待できるだろう。
旧宅の3階の床は、デッキプレートに10cmのコンクリートで、
そこへカーペットを貼った仕様だった。
2階で薪ストーブを焚いてると、
その真上の部屋は、床がぽかぽか暖かくて快適だったからね。
勝手に蓄熱床暖房だった(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 5℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
味心すず木(本当においしい店しか行く気がしない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1e/9d5dd069b53a787d4cb9664ee8ec3565.jpg)
初めて暖簾をくぐったのはいつだったろう?
調べてみたら、2012年の5月4日に記事にしているんだが、
先日と書いてるんで4月に行ったのかも知れない。
通い始めて、もうすぐ9年になるようだ。
4.8%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
て言うか、栄養不足です!
以前はもっと頻繁だったような気がするが、
歳を取ったこともあるし、閑居に住み替えてから出不精になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/4e57fac178d32b3f52dd1eff474c9e3e.jpg)
ひとりで飲みに出るのは別として、
二人で外食するのは、たぶん少ない方だと思ってるんだが、
他の家庭のことは知らないし、比較基準がないので実際のところは分らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/9b06d69a85e9ecb8c9cdfc14f4aea045.jpg)
外食は、本当においしいところしか行く気がしない。
せっかく出かけて行って細君の手料理より不味かったら、
会計するのが空しいだけだ。
おまけに、好みの酒が無かったりしたら尚更で、
家で飲んでた方がマシになる(笑)
そんなに手の込んだ料理は出てこないが、
毎晩、酒の肴を用意してもらえるので日常的に満足しているからだ。
ありがたいと言うか、出来た女房だと感謝してる。
細君を飲みにつれていくと、晩酌にもメリットがある。
気になる味があると、すず木の大将にいろいろ訊いてたりする。
なので、教わった味付が肴に活かされるのだ。
まぁそんな訳で、何が?(笑)
相変わらず、とっても美味い「味心・すず木」だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/f3a665612ca7f07837e4d2aeb01ad25b.jpg)
〆には海苔・梅茶漬け
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 0℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
予算オーバーでも何とかなるさ! 甘かったみたいだけど何とかなるさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/98e54172fa9f30147d8e9cb367b37185.png)
昨日は町内会費の納入日だった。
1年って本当に早いもんで、また9,000円が懐から・・・
本来なら、決算報告と次年度予算案の承認を経て、
そのあとは親睦会となるんだが、去年からアレのせいで無くなった。
その代わり、アサヒのロング缶とお茶、生寿司詰合せと花見団子、
自宅飲みセットの持ち帰りだ。
何故か海老が蒸しと生で三貫あったので、ひとつだけ生をいただいて、
あとはすべて細君の胃袋へ消えた(笑)
4.1%
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
隠居部屋、増改築の建築費用は予算オーバーで、
見積りを取ったら、考えていたよりも150万円も高くなってしまった。
甘かったみたいだね。
その後、あーでもねぇこーでもねぇと検討を重ねて・・・
最終見積もりが上がって来たんだが、
これ以上は削るところが無くなって妥協、いよいよ契約となった。
いろいろ無理を言った揚げ句に、落としどころとしては、
一部の工事はDIYでやることに(笑)
なんとか50万円ほどのオーバーで済むことになった。
まぁそれが一番安く済む方法なのは確かで、
こつこつと、自分の部屋を作るってのも悪くはなかろう。
畳と障子と左官工事、更には薪ストーブも予算外なんだが、
金がある時に発注するみたいな感じかなぁ~
気長に仕上げていくしかなさそうだ。
今ならまだ、て言うか、ぎりぎり最後の悪あがき?
カラダが利くぞ! ってね(笑)
次の冬までに完成ってのが理想なんだが・・・
まっ何とかなるだろう。
この世界の物事はすべて、願えば叶うようになってる。
ウソじゃないぜ、ホントだぜ(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 5℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
恵みの雨は肌寒く薪ストーブを焚き、晩酌の〆には十割そばを食う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/bb0850a25a6376cb292356e4bf3b9a52.jpg)
昨日は終日の雨降りだった。
春の準備をし始めてる植物たちには、恵みの雨だね。
日中の気温は6~7℃で、
15時になると朝焚いたアンコールの余熱も無くなり、
なんとなく肌寒くて、PV85に火を入れた。
薪を組むのが雑になってるねぇ~
空気の通り道がほとんどない重ね方で、悪い見本だね。
まぁこういう時もあるさ(笑)
4.8%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
て言うか、栄養不足です!
さて、今日は何の話をしようかね。
毎日毎日、そんなに書くことなんて無いってば(笑)
そういや、こないだ書いた乾麺の蕎麦なんだが、
あれね、大当たりだったよ。
↓これなんだけどね。
十割蕎麦の乾麺なんて初めて食べたんだが、これは笊でもイケる。
つなぎに小麦がみっちり入ってる蕎麦は、すべてが名ばかり蕎麦で、
とてもじゃないが、笊としては食べれたもんじゃない。
温かくしてかけ蕎麦ならなんとか食べれるような、
まぁ蕎麦とは程遠い食べ物だ。
「十割そば芯せいろ」こいつは高いだけのことはある。
それも、一般的には100gで一人前なんだが、
この芯せいろは80g換算なので、なおさら高上りだ。
晩酌の〆に210円也!
もちろん、蕎麦屋の十割蕎麦には敵わないが、
自宅で食べる乾麺で、これだけ美味けりゃ上出来だと思う。
ただ、茹で時間は表記の7分じゃ足りない。
初めての時はそれを守って食べたら少し硬めだったんで、
きのうも食べたんだが、個人的には10分茹でるのが丁度いい感じだ。
まぁとにかく乾麺としてはすばらしい出来で、
くどいけど、こいつは美味い!
かつお出汁を取ってもらって、
そこへ市販品だが割とイケる「創味つゆ」を水割りして、
あとは刻み葱とワサビがあれば最高さね(笑)
そうそう、そば湯もまぁまぁイケる。
まぁ乾麺で美味い蕎麦を食いたいなら、ぜひ試してみたらいい。
できれば、鰹出汁は合わせた方がいいね。
今朝の気温は7℃もあって、生ぬるい風が吹いている。
春分の日はもう直ぐだ。
昼と夜の長さが逆転する日に、なんで墓参するのか?
古くからの習わしとしては、
この世とあの世が近くなる日だからと言う思い込みがあるらしいが、
彼岸に墓参をする習慣は、日本人だけのようだ。
まぁどうでもいいんだが、
昔から続いている習わしならば、続けたらいい。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 7℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
なんだかねぇ~ 桜はいいねぇ~ 結局はねぇ~ 買い替えだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/86df925d63da6bede798daf7256d6fef.jpg)
桜前線、いよいよスタートみたいだね。
今年のトップは広島だそうで、統計開始以来初めてのことらしい。
16日には東京でも開花予想なんだが、
花見禁止じゃなぁ~ ブルーシートは禁止でいいけどさ(笑)
なんだかねぇ~
おらが町でも今年は少し早いようで、
弥生の空の下、見上げることが出来るかも知れない。
霞か雲か・・・?
遠くに見える桜の花のことなのか、それとも、
春霞のなか桜の香りがそこはかとなく感じられて、いざ見に行かんなのか、
まぁどっちでもいいんだが(笑)
桜はいいねぇ~
4.7%
とうとう2位に転落ですね。
メンドクサイとは思うけどヨロシクです。
閑居には、桜の樹が何種類かある。
3年前に1mもない苗木で植えた染井吉野は、
成長が早くて既に3m近くまで育ち、毎年花を楽しませてくれる。
ソメイヨシノは、細君の希望もあって植えた桜なんだが、
住み替えた記念樹みたいな存在になってる。
当の本人も気になるようで、今年はたくさん花が咲くかなと、
丘に登っては花芽の状態を確認してるようだ。
滝桜の孫は去年植えたものと、今年ジャンボさんに貰って植えた2本がある。
残念ながら花芽は付けてなくて、来年に期待だな。
あとは、染井吉野が散ったあとに咲く山桜が1本、
敷地の裏山に1本だけ自生していて、これもまた毎年楽しみだったりする。
番外編では十月桜と、さくらんぼの樹が3本植えてあるんで、
桜の花は、全部で5種類8本あることになる。
桜はいいねぇ~
アクセスもそれなりにあるし、
ウォッチも二桁なので、たぶん売却できるだろう。
代わりに注文したノートパソコンは、
安売りしていた hp(フューレットパッカード)の14inchに決まった。
初めは13.3inchで探してたんだが、miniSDカードなのよね。
フルサイズのSDカードを探してたら、結果的に14inchになった。
カメラの記録がフルサイズSDなので、これだけは譲れない。
これが一番使う機能なのに、
いちいち邪魔くさいアダプター繋ぐのはヤダもんね(笑)
hpのパソコンは初めてなんだが、
DELLのサポートの酷さには懲りてるし、他はお高いんでね。
いずれにしても、Macのようなサポートは期待できないだろうけど・・・
昨日注文したんで、来週中には届くと思う。
予算の10万円をオーバーしてしまったが、
エクセルは仕事で頻繁に使うので、しょうがない出費だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ac/1ae9464fee9719b8e97b1e4b95b454de.jpg)
今日の写真は一昨日の成果。
久しぶりの雨、今朝はシトシトぴっちゃんだ。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 5℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
チェンソー作業で成果は105玉! 薪作りはいつまでやれる?(3.11追悼花火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/48b4364eac35dffbf2d52cc98654f52b.jpg)
フランスにある 欧州最大のデータセンター で火災らしい。
で、360万サイトが閲覧不能になった。
証拠隠滅なのかいね?
こういうの、最近は世界中で起きてるんだよね。
いろいろ勘繰りたくなってしまうワ(笑)
4.2%
【ポチると何かいいことあるかもよ?】
て言うか、栄養不足です!
それにしても暖かいねぇ~
晴れさえすれば、もうすっかり春の陽気だ。
昨日は久しぶりにチェンソーワークだった。
ちょっと頑張り過ぎたかも?
と言うのはウソで(笑)
346XP で21本の原木を切り、成果は105玉なんだが、
燃料はちょうど1タンク分だね。
運んで積み上げて片付けて、トータル2時間の肉体労働だった。
体が鈍ってるんで、かなり草臥れた。
気分的には、もう1タンク切りたかったんだが、
最後は腰に来てたんで、あれ以上やるとヤバかったかもね。
チェンソーで切るよりも、運んで積む方が肉体的には辛い。
玉は太くて重たいのが多いし。
注文分には、まだまだ追いつかないんで、
やらなアカンのやけど、腕が痛いとか、坐骨神経痛がぁとか・・・
あと何年やれる?
自宅用だけならまだしも、
販売分までとなると、やってもせいぜい10年か!?
70歳だからなぁ~ 引退だな(笑)
3.11から10年が過ぎて今もなお避難生活している人々には、
なんと申し上げて良いやらアレなんだが・・・
自主避難した人たちの中には、したたかと言うかズルい人もいるようで、
賃料無料や低家賃は、期限付きと言う条件で入居しているのに、
家賃は1円たりとも支払わず滞納し続けている。
これね、裁判沙汰になって当たり前だと思うがね。
原資は税金なんだからさ。
ダダをこねた奴が得するなんてオカシイ!
問題になってるのは、湾岸エリアのマンションなんだが、
あの辺りはねぇ~ 家賃がお高いのよ。
3LDKだと30万円/月はするね。
どん詰まりの海岸エリアは交通渋滞もないし、
空気も環境も良い所なのよね。
20年前、あの近くの佃島に住んでたけど、
東京の中では住みやすい地域だから、離れたくないんだろうがね。
でも、決まりは決まりでズルはいかん(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/d0992a969debd7a213d8438cc730fed2.jpg)
3年物のリンゴ薪
きのうの晩方、風呂上がりに下屋通路で煙草を吹かしていたら、
突として、南東の空に大輪の花が咲いた。
夏の花火大会の場所から打ち上げられているようだ。
なかなか盛大な花火の連続で、最後まで見とれてしまった。
空気が澄んでいるからか、冬の花火も悪くない。
時間にして15分ほどだったろうか、
楽しませてくれたのはいいが、すっかり湯冷めしてしまった。
外気温5℃の中、Tシャツ1枚だもの(笑)
あとで調べて分かったんだが、震災から節目の10年ということで、
3.11追悼と復興の花火だったようだ。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 1℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |