観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

今日もハマシギの群れが飛来しました

2017-02-09 22:46:44 | 冬の藤前干潟

藤前干潟
今日の干潮時間11時07分 潮位 91cm
今日の満潮時間16時50分 潮位214cm

 

今日は朝からお昼頃までみぞれ交じりの雨が降り、寒い日でした。

しかし、午前中は名古屋市内の中学生が分散学習で野鳥観察館を訪れており、

視界はあまり良くなかったですが、館内の望遠鏡でカモの仲間やカワウなどを観察しました。

その後、館内に展示されている野鳥の剥製などを熱心に見て、鳥の種類によって足の形態が違うことを学んだりしている生徒さんもいました。

 

庄内川河口の干潟には、ハマシギ約650羽、ダイゼン約100羽と、今日もたくさんのシギ・チドリが飛来しました。

昨日は野鳥観察館の前の干潟には、短い時間しか滞在していなかったハマシギの群れでしたが、

今日は長い間、干潟で餌を食べている姿を観察をすることができました。

雨降りの視界の悪い日の方が落ち着いて過ごしている傾向にあるように思います。

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ6、カンムリカイツブリ35、カワウ138、ダイサギ1、アオサギ27、マガモ54、カルガモ28、コガモ114、ヒドリガモ25、オカヨシガモ3、オナガガモ1,493、キンクロハジロ74、スズガモ1,232、ホオジロガモ2、ミサゴ4、チュウヒ1、ハヤブサ1、シロチドリ40、ダイゼン99、ハマシギ649、ダイシャクシギ3、ユリカモメ97、セグロカモメ11、オオセグロカモメ5、カモメ21、ウミネコ1、ズグロカモメ11

 

明日の干潮時間11時49分 潮位 78cm
明日の満潮時間17時35分 潮位224cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする