今朝は寒かった。
kおばちゃんが家を出た時は雪がちらちらと・・・舞っている状態。
あんなに暖かかった1週間前がウソのようです。
この前、朝の電車でなかなか出発しないのでおかしい・・と思ったら、『急病人の救出のため・・』ということでした。
丁度kおばちゃんの乗っていた隣の車両だったらしく・・ホームでばたばたと・・する駅員さんの姿をみていたら、救出されたお客さんというのを目撃してしまったのだが・・そどうも、これから海外旅行に行きますというカップルで、大きなスーツケースをころがしていた。
別に担架に乗っていた訳じゃなくて、歩いてホームに降りてきた所を見ると貧血でも起こしたんでしょうね。
あの様子じゃ・・今日の出発は微妙じゃないかな・・なんて思ったkおばちゃんです。
出発前に具合が悪くなっちゃうんじゃね・・kおばちゃんも気を付けよう!
○1月3日(金)
キッコー修道院Ιερά Μονή Κύκκου(Kykkos Monastery)のお堂の豪華さと、人々の信仰深さに驚いたkおばちゃんでしたが、まだしぶとく見物を続けています。
回廊はびっしりと
隙間無く聖人達や
聖書のエピソードを
表現しているような
モザイク画などで 彩り鮮やか
フレスコ画も天井まであふれているのですが
ここは修道院です。
修道院ということは修道士が修行(お勉強)をしている場所・・と言う風に解釈しているんですけど・・違いますかね?
そもそもなんでこんな山の中にこの修道院があるのか・・というのは伝承に寄ると、西暦1100ころDoux Manuel という官僚が夏の狩の時に、このトロードスの山の中で道に迷いにイザヤの古い世捨て人出会うが、彼が道を教えてくれなかった事にたいして罵倒したとか・・
その後町に帰ったDoux Manuel は不治のの病になり、治りたい一心で罵倒したイザヤの古い世捨て人謝罪。彼はDoux Manuel Voutoumitesの病気平癒のために祈り、回復した。という話からはじまっているようだ。
そのお礼のために・・というのが始まり・・のように思うんですけど。
まあ、世捨て人つまり仙人のような人物が修行をしていた場所・・なんでしょうね。
現在でも修道士の生活の場所でもあるからだから、キッコー修道院は生活感もしっかりあります。
冒頭の画像にもありますけれど、この壁の絵に溶け込むように・・消火栓もあります。ほら
回廊にはまるで黄檗山萬福寺の魚拓のようなものや、
回廊の内側を向いているスピーカーや、
こんな洗濯物のカゴと思しきものも置きっぱなしに・・
修道士の部屋と思われるドアーの前に置かれているのは・・
新聞と・・雑誌??でしょうかね。
めちゃくちゃ生活感の漂う、現在に生きている修道院だと思ったkおばちゃんです。
おい、おい・・そんなとこ見ちゃだめよ・・と言われそうですね。
kおばちゃんが家を出た時は雪がちらちらと・・・舞っている状態。
あんなに暖かかった1週間前がウソのようです。
この前、朝の電車でなかなか出発しないのでおかしい・・と思ったら、『急病人の救出のため・・』ということでした。
丁度kおばちゃんの乗っていた隣の車両だったらしく・・ホームでばたばたと・・する駅員さんの姿をみていたら、救出されたお客さんというのを目撃してしまったのだが・・そどうも、これから海外旅行に行きますというカップルで、大きなスーツケースをころがしていた。
別に担架に乗っていた訳じゃなくて、歩いてホームに降りてきた所を見ると貧血でも起こしたんでしょうね。
あの様子じゃ・・今日の出発は微妙じゃないかな・・なんて思ったkおばちゃんです。
出発前に具合が悪くなっちゃうんじゃね・・kおばちゃんも気を付けよう!
○1月3日(金)
キッコー修道院Ιερά Μονή Κύκκου(Kykkos Monastery)のお堂の豪華さと、人々の信仰深さに驚いたkおばちゃんでしたが、まだしぶとく見物を続けています。
回廊はびっしりと
隙間無く聖人達や
聖書のエピソードを
表現しているような
モザイク画などで 彩り鮮やか
フレスコ画も天井まであふれているのですが
ここは修道院です。
修道院ということは修道士が修行(お勉強)をしている場所・・と言う風に解釈しているんですけど・・違いますかね?
そもそもなんでこんな山の中にこの修道院があるのか・・というのは伝承に寄ると、西暦1100ころDoux Manuel という官僚が夏の狩の時に、このトロードスの山の中で道に迷いにイザヤの古い世捨て人出会うが、彼が道を教えてくれなかった事にたいして罵倒したとか・・
その後町に帰ったDoux Manuel は不治のの病になり、治りたい一心で罵倒したイザヤの古い世捨て人謝罪。彼はDoux Manuel Voutoumitesの病気平癒のために祈り、回復した。という話からはじまっているようだ。
そのお礼のために・・というのが始まり・・のように思うんですけど。
まあ、世捨て人つまり仙人のような人物が修行をしていた場所・・なんでしょうね。
現在でも修道士の生活の場所でもあるからだから、キッコー修道院は生活感もしっかりあります。
冒頭の画像にもありますけれど、この壁の絵に溶け込むように・・消火栓もあります。ほら
回廊にはまるで黄檗山萬福寺の魚拓のようなものや、
回廊の内側を向いているスピーカーや、
こんな洗濯物のカゴと思しきものも置きっぱなしに・・
修道士の部屋と思われるドアーの前に置かれているのは・・
新聞と・・雑誌??でしょうかね。
めちゃくちゃ生活感の漂う、現在に生きている修道院だと思ったkおばちゃんです。
おい、おい・・そんなとこ見ちゃだめよ・・と言われそうですね。