「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

太平洋高気圧の動向

2024年08月04日 10時22分00秒 | ご注意下さい
どうやら週の後半辺りから、太平洋高気圧が日本列島上空から動いてくれるような予報でした。

そうなると、大気の状態が変わり易くなり、雨にも注意しなければなりません。

先日、東北で大雨だった時、梅雨前線は朝鮮半島にも横たわっていました。予想的中、北朝鮮は大洪水。

指導者がボートに乗って視察、の映像を観たけれど、「ミサイルに使う金を人民の為に使ってくれ!」とテレビに向かって言った私です。

私が住んでる市で、高齢者が熱中症で亡くなる事例が続いています。

暑さのせいかな?
私もここのところお腹が緩いので、整腸剤を追加して様子を見てます。

ここは気をつけて過ごしたいと思います。
皆様も、身体からのサインにはお気をつけて!

熱中症警戒アラート発令中。
ご安全に〜‼️
コメント (2)

雨と暑さにご注意を!

2024年07月25日 21時37分00秒 | ご注意下さい
異常な暑さと豪雨。
皆様、お気をつけて!
ご安全に‼️
コメント

救急車があちこちで走る!

2024年07月22日 20時09分00秒 | ご注意下さい
デイサービスに行く途中、信号待ちの車の中を抜けて行く救急車が走ってました。

車から降りる前にも凄い勢いで走る救急車🚑を見ました。

間違いなく熱中症の人の搬送でしょう。

父の住む山口市の天気を見られるようにアプリで設定しました。

あちらも暑い所ですから😵🥵

予想どうり、九州北部は梅雨明けしました。そして今日は“大暑”。
暑さもこれから、という事です。

この暑さの中、東海道新幹線が止まってしまいましたね😣

帰宅した時、台所の室温は32℃を超えてました😱。
即、エアコンを入れましたよ🥵

明日も【熱中症警戒アラート】が出てます。

デイサービスで足のむくみ対策で足を上げる際、OTさんが靴下を取って足チェック👀👀。

また踵が赤くなってまして、《床ずれ》対策をしないといけなくなりました😰。
胸椎圧迫骨折以降、動かず寝ていた結果です😅
今夜からまたウレタンの出番。

パリオリンピックの話題が多くなりましたが、時差の関係で生で中継を観るのが難しい😓、と嘆いていたスタッフさんでした☺️。

皆様、ご安全に‼️
コメント

エアコン無しでは命が危ない

2024年07月19日 18時10分00秒 | ご注意下さい
エアコンを使ってる所から廊下に出たら、物凄い熱気。

簡易コルセットを外していたので、ゆっくり動く。
トイレまでが長く感じる。

トイレの手すりに取り付けた扇風機を回すけど、涼しく感じない🥵
トイレから戻ると汗が出てる😅

昨日も今日も猛暑日で、明日の【熱中症警戒アラート】が17:00に出た。
今日は何故アラートが出なかったのかな?

この暑さ、エアコンが無い屋内も危険⚠️だ。

窓の外の竹は微かに揺れてはいるが、空気が熱いので、涼しさは望めない。
扇風機で凌げる暑さでは無い。

昨日のデイサービスへ行く車中でも「昔は夜には涼しくなったよね」とスタッフさんと合意した。
でも今は違う。

経済発展著しいインドでは、エアコンが飛ぶように荒れているとニュースで観た。

オリンピック開幕間近のパリは、エアコンが普及していないそうだ。
選手村に、エアコン持参で来た国もあると聞いた。
街が古いので、《バリアフリー》は進んでいないので、パラリンピックの選手達が不便ではないか?ともニュースで観た。

極めつけはセーヌ川を開会式だけでなく、競技でも使う事。
市長が泳いでみせて、安全だとアピールしていたが、東京大会のお台場よりヤバそうに見えた。

大会中に熱波が来ない事を祈る🙏。

皆様、暑さ対策をしっかりされて下さいませ❗️
エアコンを使うのを迷わないで‼️
コメント (2)

朝から暑い!

2024年07月09日 07時03分00秒 | ご注意下さい
今朝起きたのは6時前。
寝室はエアコンを使ってる。
外へ出たら「モワッ❗️」と暑い😵
室温は30℃。

皆様、お気をつけて❗️
コメント

くれぐれもお気をつけて‼️

2024年07月06日 16時03分00秒 | ご注意下さい
今朝の最低気温が29.4℃でした。
どうりで起床時から暑い訳です。

今日も【熱中症警戒アラート】が出てます。
気温も猛暑日です。

トイレに行くまでに汗をかきます。

「暑い!」と父がLINEして来ました。
高齢の人があちこちで倒れられています。

この暑い中、高校野球の県予選が始まりました。
若い人も倒れるくらいですから、殺人的ない暑さです⚠️

皆様、くれぐれもお気をつけて‼️
コメント (2)

雨の次は暑さ

2024年07月03日 08時39分00秒 | ご注意下さい
ドカ雨の次は猛暑です。
【熱中症警戒アラート】が出ています。

今日の日本列島は、大雨の所と猛暑の所に分かれるようです。

どちらもお気をつけて‼️
皆様、ご安全に❗️
コメント

揺れてる間は動けない

2024年04月18日 10時05分00秒 | ご注意下さい
昨夜の地震。
私の住んでる所は震度4。
県南は震度5の所もありました。

妹とLINE交換していたので、いつもより台所を離れるのが遅くなり、臭いが出るゴミの片付けで中腰になってました。

身体を起こした時にスマホが鳴って、「マジか?」と身構えたらガタガタと来て、その後ユッサユッサ横に揺れました。

シンクのへりを握りしめて足を踏ん張るのに必死でした。
揺れてる間は動けなかった。

その後も余震があり、身体が緊張してしまい足が突っ張って困りました。

物が落ちて来る等は無かったですが、震源の場所が場所なので、南海トラフの大きな揺れだと凄いだろうな、と怖くなります。

大分市の先には伊方原発があります。

これについてはまた改めて。

左の腰には禁じ手を使ったってので、治りました。

地震腰直ぐにLINEしてきてくれた名古屋のHさん、ありがとう!

山口の実家にいた妹からも安否確認のLINEがありました。山口も揺れたのに、ありがとう。

地震は突然です。緊急地震速報が出るだけでも違います。
しばらくは警戒しないと。

皆様、ご安全に!



コメント (3)

何故にこうも極端なのか?

2024年02月21日 16時21分00秒 | ご注意下さい
今日は1日中雨の予報は出ていた。
前線が九州を横切る形で停滞しているから、降るのは分かる。

でも、午前中から雷雨で、落雷の地響きは凄かった。
雨雲レーダーを見ると、線状降水帯のような感じで赤い色が出ていた。

午後からもまた雷雨だった。
かなりの雨音だったから水不足の地域は助かるだろう雨だとは思う。

でも、これだけの荒天になるという事は、上空の暖気と寒気のぶつかり合いが凄い証。

金曜日から気温が下がる予報。
明日は最低気温と最高気温が同じだし、北風が強まる予報だから身構えてしまう。

2月なのに暑く感じる陽気はおかしいのだから。

今年の夏も暑さは厳しいのだろう。
この極端な気候を引き起こしたのは我々なのだ、と腹をくくって過ごすしかないと思う。

今朝から身体が重くて困った。
案の定、気圧が下がっている。
動く時は気をつけないとダメだ。

明日は午後からデイサービスだから、それまでにお赤飯の仕込みをして、私の帰宅と同時に炊飯スイッチON!

明日は2月22日。猫の日。いや、夫の誕生日。それで夫の好物の赤飯なのでした。
おかずは簡単に鮭の西京味噌漬健を焼くだけです。

昨日も触れた小豆の薬効。
テレビでやってた『小豆の昆布煮』を試したいと思うのでした。

コロコロ変わる天気に負けない身体を作らないと!

天気予報をしっかりチェックされてお過ごし下さいませ。
皆様、ご安全に!








コメント

詐欺には気をつけよう!

2024年02月20日 19時23分00秒 | ご注意下さい
最近ニュースでも良く報道されてる《特殊詐欺》。
「どうしてお金を出してしまうのかな?」と不思議でしたが、
先日、夫のパソコンに遂に来ましたよ。詐欺への誘いが。

夫が検索していたら、急に画面が変わり、フリーズしたらしいです。
そしてニュースでもやっていた「この電話番号へ電話して下さい」との表示が出たんだって。(スマホで写真撮るか、画面の画像保存したら証拠として残ったのにね。でも慌てたらしいです)

電源を切れば良いのだから、と強制終了しても、また同じ画面が出たらしく、内心焦ったらしいです。

電話こそしなかった夫ですが、やはり慌てるのは慌てるようですね。

早くこの状態を何とかしよう、と電話してしまい、電子マネーのプリペイドカードを買いに行ってしまうんだな。

今日も、スーパーのATMで“怪しい人”を見かけました。

引き出したと思われるお札を握り締め、後ろに並んでいた私達に慌てて順番を譲って下さったのですが、ATMの画面がリセットされていなかったので、まだ近くにはおられたその人に「画面が終わっていませんよ」と声を掛けました。

その人は「何度やっても振り込みの画面にならなくて」と言われてました。するとその人の携帯電話が鳴りました。

私達もその場を離れたのですが、「今の人危ないよね?」とATMへ戻り、「詐欺が多いから気をつけた方が良いですよ」「わからない時は、ちゃんと聞くのが良いですよ」と声を掛けました。

その人は、その後買い物されていましたが、あの持っていたお金を振り込んだ先が、詐欺師の所で無い事を祈ります。

ここ大分県は特殊詐欺の被害が多いので、「大分は騙されんけん(県)!」と毎週水曜日の夕方のニュースで呼びかけがあるくらいです。

我が家は固定電話は留守電にしています。
鳴ってもテープ音声が流れると直ぐ切れます。
用事がある人は必ず音声録音をしてくれるか、携帯の方に連絡くれますから。

人間、慌てるとまともに動けないようですが、搾取された金額が凄いのにも驚きます。

皆様、SNSでのやり取りでもお金の話が出たら、『詐欺』を疑うのが賢明なようです。

皆様、お気をつけて!
コメント

ハードだったぜ〜!(湿布薬に注意)

2024年01月04日 22時17分00秒 | ご注意下さい
朝は冷えたからガチガチ!
寒かったが軽めのアウターで出る。

最近の体調の報告して、次の外来の日に胃カメラをする事になった。
胃カメラ単独を考えたけど、寒い時期なので、胃の粘膜修復作用の薬を出してもらった。

何故胃カメラに至ったか。
それは湿布。経皮吸収消炎鎮痛剤が胃を荒らしたのです。

湿布の袋には《胃の不快感があれば使用をやめる》とありましたから、
使い過ぎないようにしてはいましたが、痛みがあると使いましたから。

私は胃の不調は無い方でしたから、胃液が上がって来たり、胃が押されるような感じがして、昨年11月半ばからは湿布を使うのをやめました。

薬は気をつけて使わないと危ない事は、体験してましたから、今日、相談出来てホッとしました。

薬局への相談をしていなかったので、長く気を揉んだ訳です。

夫のホームドクターの所へ行こうかとも思いましたが、今の私の身体の動きでは、難儀な古い作りなんですね。
それがネックになりました。

今日行った病院は救急もある所だし、検査も受け易いと判断しました。

胃薬が増えて、薬が沢山でした。

気持ちもゆったりさせて、食事にも気をつけて過ごして行きます。

湿布をお使いの方も多いと思います。
使用法を守り、胃に違和感を感じたら薬剤師や医師に相談されて下さい。

年末の『あさイチ』のスペシャル、
またやってくれないかな〜?
黒柳徹子さん、加賀まりこさん、風吹ジュンさんが出るという豪華な内容でした。

午後からはデイサービスで年頭の運動を頑張りました。
あちこち筋肉痛です。笑。

明日は朝の冷え込みが強いようです。
気温差にご注意下さい。

皆様、ご安全に!
コメント

ヒートショックを防ぐ

2023年11月29日 11時17分00秒 | ご注意下さい
この夏は最高に暑かったし、残暑が長く続いたけど、一気に真冬の寒さが来て、【寒暖差】で体調が悪くなってる人も多いのでは?と思います。

先程トイレに行きましたが、足元の電熱ヒーターを点けましたが、背中がゾクゾクする。北側に小窓があるし、換気口もあるからですね。

マスクは、感染症予防にもなるし、冷たい空気を鼻や喉に直接当てないので、防寒にもなりますね。

昨日、100円ショップの大型店舗に行きましたが凄い品数で、かえって買う気が失せました。探すのが大変だもん。

ですが、防寒グッズはいろいろありますから、気晴らしと歩き回る事で運動になると思います。
いきなり高い値段の物を買う前に、お試し出来るとは思います。

我が家は昼間に入浴します。
浴槽に湯はりをすると同時に脱衣所のヒーターを入れ、浴室のドアも開けます。
浴室と脱衣所の温度差を小さくするのです。

加えて、浴室の冷たいタイルに触らないで済むよう、ウレタンマットを置いてます。
サイズの違う2枚で私の動きに合わせて夫が動かしてくれます。

浴室から出たら、大急ぎで濡れた身体を拭かないといけません。
だから、電熱ヒーターも置いてあります。
タオルは、水をよく吸い取る“あのタオル》です。
一時は品薄でしたからね、このタオル。
今のもくたびれてきたから、次を用意しておかないといけないかな?

急いで衣類を身に付けて、ブラシドライヤーで、チャチャっと髪を乾かします。

先日のデイサービスでの“支援塾”の内容も【ヒートショックを防ぐ】でした。
昼間の入浴を勧めてました。
入浴前にコップ1杯の水を!と。

私も以前は、夜遅くに入浴していたけど、今の方が楽かな?
時々、入浴剤で“湯当たり”してしまうので、入れる量と浸かる時間を調整してます。

ストレッチや足指を動かしたりして、血流の促進もやると尚良いです。

気付けば11月も明日で終わり。
車も多いな、と感じます。
気忙しくなりますが、皆様、ご安全に!
コメント

気温差に注意です

2023年09月25日 18時17分00秒 | ご注意下さい
ここのところ涼しい日が続いてます。
今日の最高気温は25℃でした。

でも、明日は、30℃を超える予報なので、体調を崩してしまわないように注意したいです。

月曜日のデイサービスに行きましたが、雨にもぬれず、汗もあまりかく事も無かったです。

これからしばらくは、気温差と天気に注意して、季節の変わり目を乗り切りたいです。

皆様も、お大事に!
コメント

地震感知は任せた

2023年09月09日 12時54分00秒 | ご注意下さい
11時41分頃、伊予灘を震源とする地震がありました。

私は洗面所で洗濯物をたたみ、収納してました。
夫が「地震があったの、分かったか?」と来たのですが、私は手を動かしていたから気づかなかった。

昨夜からずっとトカラ列島で地震が続いていて、それの字幕は頻繁に出てました。
でも、その地震で、この辺りが揺れる事は無いので、「大きな海底火山でも噴火するのかしらね」なんて会話をしましたが、調べるとしっかり揺れてました。

震源は伊予灘。マグニチュード4.1。深さは70km。最大震度は2。
山口、広島、愛媛、大分、高知、福岡と揺れてました。

ここの震度は1でしたが、夫はしっかり気付いた訳です。

大きな地震が来るのは嫌だけど、日本はどこでも揺れるから、気をつけましょう。


コメント

防げる物は防ぎたい

2023年08月11日 11時24分00秒 | ご注意下さい
熱中症警戒アラートが出ています。
熱中症も、気をつければ防げます。

夏は《脳梗塞》が多くなります。
汗をかいて血流が悪くなる事で発症リスクが上がります。

脳に異常があると、左右どちらかの手足が普通の時とは違う状態になります。

寝てると思っていたら、急に大いびきをかきだした、も危険サイン。
吐く、のも脳からのサインです。

おでかけ前に、長い時間座る事のリスクをチェックされますように!

『スヤモグポンヤー』。お子さんの元気の為のスローガンだそうです。
これについては、また。

明日で38年になるんですね。
日航機墜落事故から。

歌手の坂本九さんが犠牲になられて残念でした。
お盆の移動で乗られていた人が多かったですね。

忘れてはならない事故だと思います。
コメント