「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

楽しい老後

2007年06月21日 13時21分52秒 | 病気・障害
テレビで先日亡くなった芥川賞作家・大庭みな子さんと
ご主人の事が紹介されていた。

大庭さんのご主人の言葉が印象的だった。
介護は第2のハネムーン
これは脳梗塞で倒れた夫人、大庭みな子さんの介護生活を例えたもの。

奥様より先には死ねないと思っていたのに
一緒に死ねばいいと思ったら楽になれた、とのこと。
11年に渡る介護の末、先日、奥様は逝かれました。
「ご臨終です」奥様の最期の時にご主人は
奥様から手を握り返してもらったのだそうです。
奥様の「ありがとう」のお気持ちだったのでしょう。

左片麻痺になってもうすぐ丸18年。
今の私は夫に介護はしてもらってはいない。
命は助かり、麻痺は残ったけれど、リハビリのお陰で家庭に戻れた。
身の回りの事も家事も自分でほとんどやれる。
夫には助けてもらっている
でも“介護”はしてもらっていない。

この今の状態を一日でも長く続ける事が私の使命 だと思う。
楽しい老後を送れるよう、日々努力せねば

コメント (2)