「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

良いお年をお迎えくださいませ m(_ _)m

2011年12月30日 14時56分53秒 | 日記

今年も残すところ、今日と明日だけです
昨日はお墓参りに竹田まで行きましたが、お天気で良かった

今日は午前中に髪を切って来ましたサッパリ、スッキリ

今年は、お正月を迎えるという感じがしないんです(年のせい?)
年賀状は出したし、“ちょっこし”の片づけはしたけれど、普段と変わった事はナシ
こんなのでいいのかな?と思う反面、“緊張しぃ”の私には、これでいいのよね
一応、夫の好物の煮豆はお鍋の中で味を浸み込ませ中
明日、大晦日の買い物に出たら、実感するのかも…「お正月だぞ」って

お雑煮や数の子食べたりしたら、食い気で実感するのかも…
せっかくの-6kg達成のダイエット成果をキープ出来るよう、努めます

29日の朝刊の「うつ病」についての追跡ルポ最終回にあった
「治らなくてもいい」で治ったの話や「治そうと思うから辛い」との話に
片麻痺もそうだよな…と思ったりしました

寒いので、身体がガチガチです正月が来ようが来なかろうが、身体には関係ナシ
日々、自分のペースで過ごせるように“ちょっこし”踏ん張る
大分方言の「一寸ずり」精神で、「ち~とんずつでん前に進むっちゃ」であります
(一寸ずり=少しずつ動く、の意味。ち~とんずつでん前に進むっちゃ=少しずつでも前に進むんだよ…大分方言でした)

更新をさぼり気味のぐうたらなこのブログを読んで頂き、また、コメント・メッセージを
多数お寄せ下さり、誠にありがとうございました
皆様との「ご縁」に感謝、感謝です

最後に、宮城・石巻の秀さん、どうかお元気でいらして下さいね
遠くから秀さんを思うしか出来ないもどかしさはありますが、いつも心に
被災地の事を留め置いておかねばと思っています

激動の一年でしたが、来る年が、平安な年である事を心から祈念して
今年のラスト更新とさせて頂きます

良いお年をお迎え下さいませ
お身体、充分にご自愛くださいね

 

 

余談
ロンドン五輪があるので、影が薄くなりそうなプロ野球。
大いに“ウサギいじめ”をしたいなぁと思うのでした

コメント (10)