昨日、6時頃、我が家のファミリールームは、27℃台の前半で、割と凌ぎ易い朝を迎えました。
40℃を超す地域があったり、報道で東南アジアより暑いなどと言った記事を読むと、いったい我が国はどうなってしまったのかしら?と不安に。
今後が思いやられますが。
繊細な四季の移ろいは、日本の文化を育てた源です。
それが失われては、我が国が我が国でなくなってしまうようで、心配!
時に自然が荒れ狂うのは、宿命として諦めるしかないとしても、、優しく柔らかな日本独特の四季の移行が、永遠に続いて欲しいものと。
ブログヲを綴りながらそんな大袈裟な願いを、一瞬、心に抱きました。
さて今日は前回の記事で抜け落ちていた話題を二つ、綴りたいと思います。
お寺さん関連のお盆行事が終了後、脱力感に襲われ、寝込んでしまった事を、前回、お伝えしました。
その理由を、いくつか挙げましたが、一番大きな原因は他にありました。
ブログを綴りながら、日ごろの出来事や思いを整理しているつもりですが、歳のせいでしょうか。
大切な事が抜け落ちてしまうなんて。
抜け落ちたと言うより、文章が長くなりそうだったため、無意識のうちに、はしょってしまったのかもしれません。
撮った画像がいつもと違って変!
鮮明でなく、膜かかったみたい
ピントを合わす時の赤い点滅が、ぼやけて見えにくく、カメラの調子がおかしいです。
先日銀座のキャノンノお店で、クリ―ンしてもらったばかりですのに(涙)
人の疲労には、物理的な忙しさより、精神的ストレスの方が大きく影響すると、私は思うのですが・・・・・・
皆様はそのようにお感じになられませんか?
前回の記事で、多分にそのストレスにもなったある出来事を一つ取り上げましたが、それはバーチャル世界での事。
幾分、気にはなりはするものの、誠に取るに足らない事です。
ところが、お盆の直前に、現実の暮らしで、大きな心配事を二つ、私は抱え込んでしまいました。
恐らくそのストレス故に、倒れこむほどの疲労を感じてしまったのかもしれません。
さてその心配事とは。
一件は、ここ数日間に、あらゆる手立て思案の末、買い替えの覚悟を決めたことなのですが。
もう一件は、夫の体に、肝臓とは異なる箇所に、また不安な症状が現れてきたことです。
後者は、今、くよくよ心配しても仕方ないこと。
未だj自覚症状の段階で、診察も受けたばかりです。
今後、内視鏡の検査を受けた上で、治療、あるいは手術になるのでは、と思っています。
まず、買い替えを覚悟した通信機器について。
パソコンではありません。
我が家のインターホンが、二度にわたる激しい雷で、通信不能になってしまいました。
新築時に、その当時では最新フル機能付きのインターホンを設置しました。
そして約30年近く、何とかドアホンと、各部屋連絡用のインターホンの基本的機能のみ残して、故障することなく働き続けてくれていたのです。
もうそろそろ買い替え時ではあったのですが、近くで落雷がなければ、まだ当分使用できたでしょう。
よりによって、トラブル続きで出費が尽きない今の我が家で又、こんな事に見舞われるとは。
突然遭遇した不運な出来事に、私の気分の落ち込みようは、かなり強いものでした。
最初の異変は、激しい雷鳴のとどろきで、停電が度々起きた昼下がり。
次女が滞在していた時のことです。
夫の部屋のインターホンの警報機が突然鳴り響き、止まらなくなってしまいました。
二度目は翌々日の真夜中。
その時は、ファミリールームに設置されたインターホンの大元の機器の警報機が鳴りだしました。
私が睡眠導入剤で深い眠りに入っている時間帯の事です。
夫の話しによると、前回よりもっと激しい雷で、明らかに近くで落雷があったようです。
しかし、私は薬のせいでしょう。
深い眠りに就いていて、その雷鳴に全く気が付きませんでした。
それにもかかわらず、無理やり起こされてしまった私。
目が見えにくいから電源を切ってほしい、と頼まれたのです。
最初の時は、次女が止むを得ない状況から、内部の複雑な配線の数本を適当に外したところ、警報音が止まっただけのこと。
私に分かるはずがありません。
いくら目を患っているとは言え、読書も可能な旦那さまです。
その程度のことができないはずがありません。
私も、次女同様、めくら滅法に複雑にからんでいる線を数本抜き、警報音は止められました。
しかし、無理やり起こされたせいでしょうか。
翌日も気分がすぐれず、睡眠薬を服用までして眠っている私をたたき起こした夫の態度への不満が心にくすぶっていて、どうしようもありませんでした。
家のことは、一切私任せの人とは言え、チョッと酷過ぎるのでは、と。
私は翌日、早速東京電力に電話をかけました。
大層低姿勢でしたので、東京電力の作業員が、配線をつなぎ直し、機能が復旧するものと、期待したのですが・・・・・・
現実は、そんなに甘くありませんでした。
恐らく落雷に因り、地下を流れた電流が、インターホンを破壊した可能性が濃い、と言われ、電力会社では修理の対応は無理とのこと。
落雷で電気系統がやられてしまう話は、よく耳にしていましたが、まさか我が家がそんな目に遭うなんて・・・・・・
しばらくショックから立ち直れませんでしたが・・・・・・
考えようによっては、そろそろ買い替え時でもあったインターホンの被害のみで済んだことは、幸運だったのかもしれません。
今のところ、パナソニックの「どこでもドアホン」に取り換えるつもりでいます。
しかし我が家のチャイムも、中の機器も、他の物と一体になって、設置されています。
そのため、デザイン上、リフォームに近い対応が必要になりそうです。
またまた思いがけない出費。
止むを得ないことゆえ、お財布の紐が緩むのは仕方ないことですが。
こういった突発的な出来事は、予算生活を計画的に送る身には、何とも痛いことです。
あれやこれやで、昨日も体調が優れませんでした。
ここ数週間、とても体の調子が良く、娘家族が訪れた時も元気一杯だったのですけれどね。
夫の体の不安と今回見舞われた突発的なトラブル、お盆の準備と猛暑による疲れ、いろんなことが重なり、この疲労は当然かもしれません。
内視鏡の検査が終わるまでは、夫の症状も気がかりで、幾分のストレスを抱えたままの暮らしに今後もなりそうです。
疲労が濃い時に私が服用しているビタミン剤です。
早速買い求めました。
ここ数年間、いろいろなトラブルに見舞われながらも、何とか気丈に明るく乗り越えてきた私です。
今回も、一時的な落ち込みは仕方ないとしても・・・・・・
何事にもプラス思考で臨み、今が一番素敵の精神は失わないように心がけたいもの、と。
そして、毎日をできるだけ丁寧に紡いでいきたい、と願っています。
今の室温は、29.3℃。7時半です。
昨日より、今日の日中は暑くなりそうですね~
最近は、写真を撮る気力が全く湧いてこなくて、新しい画像がありません。
カメラの調子もおかしいですし。
画像挿入は、取り止めにしようかしら・・・・・・
少々夏バテ気味の私ですが、いろんなストレスをものともせず、この夏を明るく乗リ切らなくては・・・・・・
皆さまも、夏のお疲れが出ませんように、くれぐれもご自愛くださいませ。
今日もお立ち寄りくださいまして有難うございました。