今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

我が家の家計簿と家計の収支

2022-04-07 07:07:16 | 暮らし

自分の家の家計の収支を個人日記とは言え、自分のブログ上で公開するのはなかなか勇気の要ること。

私にはそう思えます。

そう言えば、私が愛読している人気ブログ、夕ごと日記のブロガーさんも必ず月毎の収支を公開しておられます。

家計簿も同じ、婦人の友の家計簿。

何事にも手作りで臨まれる、彼女の誠実で真摯な生き方に頭が下がる思いがしている私です。

主婦の鏡のような方だと思っています。

 

私は去年の6月から、妹に勧められネット家計簿kakei+に変えましたが・・・。

彼女は、私が昨年の6月まで長年に亘って使用していた、書籍の家計簿をお使いのようです。

私は書籍の時は、収支が合わないことがしょっちゅうで、いつも、一苦労。

月末になると、その帳尻を合わすために半日かかる、なんていったことは再々でした。

使用方法に、我流を入れたせいももあったからでしょう。

でも、彼女は正確に記帳しておられるのが、想像でもよく分かり、凄いなあ~、といつも感心しています。

 

 

婦人の友の家計簿を付け始め、私は30年近くになります。

これを読むと、それなのに、何故株式で大損することになるの?

と疑問を抱かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

その理由は、別会計だったからなのですが。

この話はこれ以上説明しようとしても、なかなか複雑で、伝え難いものがあるので止しますね。

 

この様に書籍の家計簿ではかなり苦労した私ですが・・・。

ネットで記帳するkakei+に変えてからは、毎日残高がぴったり合うようになりました。

たまに合わないことがありますが、その時は過去に遡ればほとんど解決できますし、妹がその原因を見付けてくれることもあります。(笑)

私の家計簿は、今もまだ、妹が一緒に管理してくれているので大助かり。

イロハから懇切丁寧に指導してもらい、やっと自立できるところまで到達した感じがしないでもありませんが・・・。

今も、妹をとても頼りににしている私なんです。

 

 

「東急カードの引き落とし金額、確認して記帳しておいてあげたからね」何んて、よく言われます。

助かったわ。ありがとうと、と素直に言って、感謝する私。

今のところ、残高の狂いは一円もないと妹に報告すると、Aちゃんも安心するようです。

 

ですから、私の家計の収支はすべてお見通しの妹。

何時も貯金もたくさんしていて感心する、と褒めてくれます。

それには訳があるのですけれどね。

私には、遺族厚生年金以外に、アメリカ遺族年金、被爆者保険手当の副収入があるからです。

アメリカ年金は、急激な円安で、ずいぶん増えました。

 

私が無駄遣いはしないようにいくら心がけても、厚生遺族年金だけでは、やっとの暮らしだったかもしれませんが・・・。

私は、副収入にはほとんど手を付けていませんから、とても倹しい暮らしを日々送っています。

去年から、地震の備えを完璧にしたくて、住宅総合保険を倍額にしたので、もっと倹約しないと、目標の貯金額に到達しそうになくて悩ましいところですが、頑張りたいです。

 

 

私は必需品以外、めったに買い物はしません。

その理由の一つに挙げられるのは、過去、物を買う時、とても厳選し、質のいいものを多少高くても揃えるように心がけてきたからだと思います。

家具は無論、衣類、小物、すべてにおいてそれは言えます。

ですから我が家には、ガラクタといった類の物は余りなくて、割と家はすっきりしています。

自分が心から好きといったものに囲まれて過ごしているので、もうあまり欲しい物がなくて。

長年に亘って同じものを愛用し続け、それで十分満足できています。

その状況が、今の自分の身をどんなに助けてくれているか分かりません。

 

二週間前にHitoHanaから届いた定期便のお花です。
きょう、また新しい花が届くので楽しみです。
Mちゃん、ありがとう♪

 

ですから、今は食材と化粧品、美容院代、草花、固定費以外は、めったにお金がかかりません。

それでは、我が家の家計支出の一端を少しだけご披露しましょう。

とは言っても、全部を公開する勇気は私にはありませんから、ほんの一部だけです。

この続きは次回で。

 

お立ち寄りくださいましてありがとうございます。

PVポイントのみ参加しています.

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする