今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

やるせない気持ちの日々

2022-04-11 07:10:25 | 暮らし

4月3日で78歳になったせいか、体力と気力が多少落ちたのでは?

そんなことを自覚する、ここ数日でした。

睡眠は最近7時間近くとれるようになり、喜んでいたのですが・・・。

なぜか目覚めが爽やかではなくて

気力も体力も今ひとつ。

 

もしかすると、これって、ウクライナの痛ましい報道に連日接しているからでしょうか?

ブログに、この戦争の惨状に抱く私の思いを綴りたくても、どの様に表現すればいいのか・・・。

悲惨な映像を目にする度に、言葉を失うほどのショックを受けていますから。

私には、その気持ちを表すのにふさわしい言葉を、見付けられそうにありません。

 

世界の国々の指導者や要人たちが、叡智を振り絞り、一致団結して、一日も早くこの戦争を終わらせてほしい。

そう願うばかりですが・・・。

ベトナム戦争や湾岸戦争の時の様に、泥沼化していくのかもしれませんね。

それでは、一方的に攻撃を受け悲惨な状況にある、ウクライナの市民たちが、あまりに可哀そう。

本当に何とかしてほしいです。

 

我が家の最近の花壇

 

こんな暗い世相の時に、一番私の心を慰めほっとさせてくれるものは、やはり何と言っても、植物を愛でる事と美味しいものをいただくことででしょうか

音楽を聴くこと。

私の心を鼓舞してくれるような素敵なエッセイを読んだり、美しいグラビア写真が載った書物を開くのもいいですね。

心が多少は晴れやかになり、頑張る意欲が湧いてきます。

 

 

次回では、庭の花壇の草花の画像をアップさせていただくつもりでいますが。

今年は確かに例年より、庭の植物が元気。

精一杯に咲いて、沈みがちな私の心を励ましてくれているかのようです。

 

我が家からさほど遠くない里山公園で、お花見の帰りに撮影した菜の花です。

 

 

日曜日、次女が我が家に来てくれたのに、庭の花壇を見てもらわなかった。

とてもそれが残念でしたけど、私が作った料理を数品持たせることが出来て良かったです。

その料理の献立の画像も、その内、載せるつもりでいます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする